スポンサーリンク

【ひろゆき】西村博之、政府を痛烈批判「無能をトップにする悪習は、そろそろ終わりにした方が良くないですか?」

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:rM2RNdO+02023/07/22(土) 07:14:40.03
昨日のabema佐藤ゆかり出演回見る限り
ひろゆきは隠れ維新支持者だな(隠れてないか)
70名無しさん@恐縮ですID:wtpdzyCW0
>>51
佐藤ゆかりがあんなにポンコツだとは思わなかったわ
75名無しさん@恐縮ですID:ryF6W/mU0
>>70
佐藤ゆかりって海外のPh.D持ちで外資金融勤務という
日本の政治家ではトップクラスのやり手っぽいキャリアなんだけど、あの程度だからな
政治って経歴あまり関係無いのではと思っちゃうね
52名無しさん@恐縮ですID:+I/wxmp402023/07/22(土) 07:17:52.27
政府系ファンドのトップで年収1億なんて恥ずかしいと嫁に言われた
と会見で言ってた人いたよな
54名無しさん@恐縮ですID:syRkowvO02023/07/22(土) 07:20:32.02
これは、「自分を大臣にしろ」ということであろ
55名無しさん@恐縮ですID:aVe2LPGO02023/07/22(土) 07:21:32.28
政府の対談動画に使ってもらえなくなるぞ
56名無しさん@恐縮ですID:lmikw2Ug02023/07/22(土) 07:21:36.94
官僚一同「神輿は軽いほうがいい」
58名無しさん@恐縮ですID:J38GWE9k02023/07/22(土) 07:27:32.39
聖教新聞と不正癒着の新聞社
朝日と癒着やめろ

そろそろつぶしません?

そうかタレント私物化のNHK解体へ

59名無しさん@恐縮ですID:rPdrGF2I02023/07/22(土) 07:27:47.00
まぁ俺たちが選んだ訳じゃねーし 無能岸田は
60名無しさん@恐縮ですID:J38GWE9k02023/07/22(土) 07:27:53.91
聖教新聞

そろそろ

終わりにしてから

きて

61名無しさん@恐縮ですID:fKP8vbZB02023/07/22(土) 07:30:00.10
技術的なことは専門家に任せて関係者の間を取り持って最終的な責任を負うなら文句はないわな
森喜朗だって本人はPCもろくに使えないだろうけど、IT革命進めて全国のネット回線整備とか功績残してるんだし
63名無しさん@恐縮ですID:eHmbTc4N02023/07/22(土) 07:33:59.38
万博にはだんまり
64名無しさん@恐縮ですID:Cxm9uTFP02023/07/22(土) 07:35:44.60
無能しかいねーからしょうがない
大企業で世襲率が7割超えてるところなんかねーぞ
65名無しさん@恐縮ですID:+Ek6cE4F02023/07/22(土) 07:35:53.99
安倍・菅・岸田
アホ・スカ・
67名無しさん@恐縮ですID:zlXFlirH02023/07/22(土) 07:37:57.57
「ひろゆきをここに呼びつけて教育を受けさせなさい」
69名無しさん@恐縮ですID:7IQQktXX02023/07/22(土) 07:41:37.27
トップダウンで動く組織になってないんだから
神輿は軽いほうがいい
71名無しさん@恐縮ですID:a6cs+/BM02023/07/22(土) 07:43:48.08
日本の喪われた30年間
ほとんど世襲議員総理

橋本、小渕、森、小泉、福田、麻生、ポッポ、安倍、岸田

子供の頃から周りの大人達から甘やかされて育った世間知らずがリーダーになると国を衰退させるという典型的な例

72名無しさん@恐縮ですID:sjyaxxyl02023/07/22(土) 07:44:14.65
自民党を批判するの「だけ」政治批判だから一線超えたなw
73名無しさん@恐縮ですID:xFxuf4nz02023/07/22(土) 07:44:43.03
パリ暴動から現実逃避するのに必死な感じ
76名無しさん@恐縮ですID:NVa81HPx02023/07/22(土) 07:49:02.71
ひろゆきはフランスの政治にも何か発信してるの?
77名無しさん@恐縮ですID:2ewYcvhS02023/07/22(土) 07:53:16.59
隗より始めよ
78名無しさん@恐縮ですID:wmSHsmW902023/07/22(土) 07:54:30.04
お前が議員になって憲法改正してみれよwwwww
79名無しさん@恐縮ですID:H2xR8jWv02023/07/22(土) 07:54:38.60
逆だろ
国民が無能だから、無能がトップになるのよ
選ばれてんだから
80名無しさん@恐縮ですID:VIReypQN02023/07/22(土) 07:58:00.61
ひろゆきはデジタル庁の職員として採用を打診したが無視されたんだっけ
81名無しさん@恐縮ですID:YBGAPK1302023/07/22(土) 08:00:22.24
ジャップが無能
中国や韓国未満ってことですね
82名無しさん@恐縮ですID:ryF6W/mU02023/07/22(土) 08:01:23.49
福岡市のアドバイザー程度ならいけるんだろうけど
さすがに霞が関は無理だろ、損害賠償30億円踏み倒し男は
84名無しさん@恐縮ですID:NHeLbJKS02023/07/22(土) 08:02:24.62
何回当選したからとかのご褒美的な大臣はやめてほしい
86名無しさん@恐縮ですID:bEaz5uwZ02023/07/22(土) 08:02:31.07
国民は総理を選べないんすよ
87名無しさん@恐縮ですID:ryF6W/mU02023/07/22(土) 08:05:20.44
首相公選制にしたら
河野→純一郎→石破の順番ですよ

最新の「次の首相にふさわしい人物」世論調査
河野太郎デジタル相17.6%
小泉進次郎元環境相14.1%
石破茂元幹事長13.0%。

88名無しさん@恐縮ですID:ryF6W/mU0
>>87
訂正
純一郎→進次郎
97名無しさん@恐縮ですID:34uFsjpk0
>>87
昔、「日本が直接投票で大統領制になったら誰が大統領にふさわしいですか?」って街角アンケート取ったら小室哲哉がトップになった
安室とかTRFとか浜田雅功とかに楽曲を提供してた絶頂期
89名無しさん@恐縮ですID:p+wjOCFw02023/07/22(土) 08:05:59.32
無能をトップにすると多額の損害賠償を請求されたり経営を乗っ取られたりするからな
90名無しさん@恐縮ですID:hf952V4q02023/07/22(土) 08:07:20.06
そんなに政治や日本が気になるなら政党立ち上げて政治家やってみたら?
91名無しさん@恐縮ですID:f5i5qCnZ02023/07/22(土) 08:07:45.10
携帯代下げてくれたガースー叩きまくって下ろした恩知らずじゃん
国民がバカだから政府もバカなんだよ
92名無しさん@恐縮ですID:34uFsjpk02023/07/22(土) 08:08:05.95
こういうモノ言いでうっぷんを晴らしてるようじゃまだまだ
トップになれた時点で一定の分野では無能ではない
93名無しさん@恐縮ですID:CwsQ8G2q02023/07/22(土) 08:08:44.62
ある程度無能じゃないと官僚が困るんだろ
知らんけど
94名無しさん@恐縮ですID:N+u4o2QL02023/07/22(土) 08:08:53.04
麻生 安倍もひどかったが
あらゆる面で無能という意味では 岸田がトップかも
95名無しさん@恐縮ですID:ojHvq5Z102023/07/22(土) 08:11:01.88
今すぐ直接民主制を導入すべきだと思います
『貴方は札幌五輪を誘致・開催すべきだと思いますか?』
この問いに対する返答は、《誘致・開催すべきか》か《誘致・開催すべきではない》の2つに一つしか
無いと思います
どうして一兆円以上の税金を投入する国の重要な政策の賛否の際の投票に、納税者である
国民が参加できないのでしょうか?
上記の問いに対する返答をする際に、与党支持か野党支持か政治的思想が右も左も、全く関係が
無いと思います
各個人が自分の信念に従い、自由に投票をすればいいのです

たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
日本は民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です

大抵の国民は、選挙権や被選挙権を得た時には、現在のたまたま金とコネのある家に生まれた
運が良かっただけの人達が、圧倒的に有利になる選挙制度が出来上がっていたはずです
『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』
このようにおっしゃる皆様は、この現状をどうお考えですか?
先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか?

どれほど高尚・高潔な理想を掲げて立候補をしたとしても、国会議員に当選した瞬間に
その方は、既得権益側の富裕層となってしまうのです
残念ながら、この世界に自分で自分が不利になる法律を、率先して制定する人間など
存在しないのです
政治家の皆様方は、私益よりも日本の国益の事を最重要視した結果、政治資金管理団体のお金を
親族の団体に移す際に、1円たりとも税金を納めておられないのでしょうか?

96名無しさん@恐縮ですID:ojHvq5Z102023/07/22(土) 08:11:15.09
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得課税を強化すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう

98名無しさん@恐縮ですID:ojHvq5Z102023/07/22(土) 08:11:31.28
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、有権者から広く意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

3年に1回は、参議院議員選挙が実施されるはずです
その間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず国民投票を実施すべきという法律を、新たに制定すればいいと思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
そもそも、大の大人が少し人の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

99名無しさん@恐縮ですID:mExnJi6v02023/07/22(土) 08:12:21.48
官僚からしたら、自分たちの仕事の邪魔をしない人、無駄な仕事を増やさない人なら誰でもいいんだろう
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント