スポンサーリンク

【芸能】おかもとまりさん「息子と大浴場入れない」問題を改めて説明 「旅行できないシンママがいることを理解して」

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:Mk8QNyz+92023/07/21(金) 12:33:17.92
元タレントでクリエイター・おかもとまりさん(33)が、21日までに自身のツイッターを更新。話題となっている「小学生息子との温泉旅行問題」投稿について、改めて説明した。

おかもとさんは先日、7歳の息子と温泉旅行に行った際に、息子と一緒には大浴場に入れなかったことを告白。今月12日、テレビ朝日「恋するアテンダー」に出演した際も、「息子が小学生になってから、男の子を大浴場に連れていけない。温泉に行くたびに“パパほしいな”って思う。大浴場に行けないから、高い部屋になっちゃう」と吐露していた。

だが、「大浴場に入れなかった」というツイートが物議をかもし、炎上。おかもとさんは「7歳以上は異性の大浴場に入れないこと、その決まりができたのは異性として不快になるからと理解した上で、私は部屋に温泉がついている宿を予約しました。しかし、息子は大浴場に入りたいと言いました。【諦めつくかな?】とダメ元で聞いた経緯です。ダメだよと断られて落ち込む息子に、悲しんでて、母として可哀想だなと思う気持ちは悪いことですか?」と説明したが、批判の声は寄せられた。

これを受けおかもとさんは、改めてこの件について長文を投稿。「私はシンママだと旅行(大浴場)の際に、子供が異性の場合7歳以上だと混浴できない=家族風呂のある旅館(数が少ない)、部屋に温泉がついてる旅館(価格が高い)、だから大変だよね。ってことでtweetしました」と意図を説明。「7歳までしか大浴場に入れないことは知っていました。(たくさんの方が7歳までだよと教えてくれたので“やっぱどこの地域もそうなんだ”と言う意味で“そうなんだ”とリプしました)」と、投稿の真意を説明した。

その上で「それなのに【幼児でも異性として嫌がる人がいる】【ちゃっかり7歳児を大浴場に入らせる気か】で燃えました」と、炎上に至った経緯を説明。「論点が違うんですよね」と指摘した。

おかもとさんは「私は7歳までという国のルールを守ってるし、高い露天風呂付きの部屋を予約しました。ただ、息子は広い大浴場に入れると思い、ワクワクと楽しみにしていました。息子に理解させる為に【やっぱりダメなんだよ】とルールを旅館さんに確認し、息子を納得させました」と、この日の状況を詳細に明かした。

これらを踏まえて「私は有難いことに、気楽に旅行に連れていける収入が何とかあります。しかし、シンママの中では養育費すら貰えず、収入に苦しむ人が多くいます。金銭的にきついシンママでも、大切な子供との旅行を負担なく連れていってあげるには行政のサポートが絶対必要だなと思っています」と、今回の発言を投稿するに至った思いを告白。「本当に“旅行に連れて行ってあげたいけど大浴場問題があるから…”で旅行できないシンママがいることを理解して欲しいです だから、それが単純に“悲しいな”とtweetしました。」と理解を求めた。

批判の声について「【だったら離婚するな】の言葉はやめてください。大きな不安を抱え、大きな責任を背負い離婚を選んだ人が多いはずです。離婚して救われた人もいます」と、シングルマザーへの批判の声を一蹴。「私はただただ、どんなシンママも、子供と楽しく何の負担もなく旅行できたらなと感じただけです」とし、「最初のtweetでは説明不足の点もあり、それで嫌な気持ちにさせてしまった方々には、大変申し訳ありませんでした」と呼びかけた。

おかもとまりさん「息子と大浴場入れない」問題を改めて説明 シンママの課題「理解して欲しいです」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
 元タレントでクリエイター・おかもとまりさん(33)が、21日までに自身のツイッターを更新。話題となっている「小学生息子との温泉旅行問題」投稿について、改めて説明した。

★1 2023/07/21(金) 10:57:40.93
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689904660/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689910397/

7名無しさん@恐縮ですID:IXPzGbkS0
>>1
「当たり前だろ」っていうツッコミを入れたいけど、それはそれで炎上のリスクがあるから誰も本人に言わないだけでしょ。
28名無しさん@恐縮ですID:u2n0nWjv0
>>1
> 本当に“旅行に連れて行ってあげたいけど大浴場問題があるから…”で旅行できないシンママがいることを理解して

それだけで旅行出来ないのは変だよ

96名無しさん@恐縮ですID:qhPWoRJL0
>>1
> 金銭的にきついシンママでも、大切な子供との旅行を負担なく連れていってあげるには行政のサポートが絶対必要だなと思っています

旅行代出せって事…?そんなことより生活費じゃないの?どこまで公金で負担させるつもりなんだよ。

150名無しさん@恐縮ですID:p0VTa+Tq0
>>1
6歳後半から家でも1人でお風呂に入れるように練習していって7歳に1人で大浴場に入れるようにすりゃいいんじゃないの?
「子供と一緒に入りたい」「お母さんと一緒がいい」って言い出すならもう論外
179名無しさん@恐縮ですID:d3EbFeAW0
>>1
おかもとが大浴場(男湯)に入れば解決
新しいパパが見つかるかもね…
246名無しさん@恐縮ですID:N937VIh60
>>1
問題は365日のうち1、2日のためにパパ欲しいなでいいのかどうかだな
399名無しさん@恐縮ですID:DuoUsIKV0
>>1
父子家庭で娘3人持ちだったけど一言

「調べてから行けよ」

これに尽きる
俺は貸切風呂ができる宿(別に高くない)を利用してたわ
フロントで予約して1時間単位で借りるだけで全然高くない
あと早朝or深夜に男湯の大浴場に入れた事もあったな
もちろん人がいないのを確認してからね
後から人が入ってきて超焦ったけどそっちも娘持ちの父子家庭の人だったw

409名無しさん@恐縮ですID:SJrYq2tk0
>>399
そこまでして大浴場にこだわる必要も無かろう
417名無しさん@恐縮ですID:DuoUsIKV0
>>409
家族風呂って割りと狭いのよ
せっかく温泉地に来たら広い大浴場に入れて体験させてやりたいじゃん
熱海とか箱根の貸切風呂は広くて良かった
427名無しさん@恐縮ですID:l7r8BIPx0
>>399
貸切風呂は大浴場?
おかもとまりも貸切風呂については承知しているだろう
大浴場ルールを破れというアドバイスでいいのか?
403名無しさん@恐縮ですID:KqkOH0eT0
>>1
シングルは棍棒でなく弱点のひとつ

子供と同性の家族、友人を連れてくるか、家族風呂を選ぶか?冷静に悩めば子どもも理解してくれる
それが家族の共有経験だし一種の教育になる

おかもとさんの状況に共感するし責める気はないが
最後に「パパほしい 」としてしまうと自分の首をしめかねない

410名無しさん@恐縮ですID:DuoUsIKV0
>>1
なんやこれ?
>>金銭的にきついシンママでも、大切な子供との旅行を負担なく連れていってあげるには行政のサポートが絶対必要だなと思っています

金銭的にきつい貧乏家庭(父母揃ってる)でも、大切な子供との旅行を負担なく連れていってあげるには行政のサポートが絶対必要だなと思っています
と置き換えたら単なるワガママな事に気づきなさいよ

433名無しさん@恐縮ですID:UErcxWyx0
>>1
パパ欲しいなってこの発言でなんで炎上するん?
ただその後の大浴場問題で旅行出来ないは無いな
451名無しさん@恐縮ですID:7A3pBBGe0
>>433
パパ欲しいはテレビ番組での発言
炎上したのはツイートのほうでしょう
553名無しさん@恐縮ですID:nWVZ5N3/0
>>1
息子に甘すぎる
「ダメなものはダメ」と叱ることも時には必要
557名無しさん@恐縮ですID:2z2PJVRK0
>>1
ん?
7歳なら一人で入れるでしょ
心配なら脱衣所の側で待ってれば良いし
583名無しさん@恐縮ですID:X/N7s+zl0
>>1
爺ちゃんとかいないんか?
584名無しさん@恐縮ですID:X/N7s+zl0
>>1
爺ちゃんとかいないんか?
594名無しさん@恐縮ですID:Um04OOJj0
>>1
テレビとツイッター発信利用すれば味方が増えると思ってるシンママか
パパほしいだの風呂付き部屋が高いだのわがまま
それを聞いた息子も悲しむだけだろ
662名無しさん@恐縮ですID:oPELF+U60
>>1
駄目元で入れるか聞いたと言う所が炎上ポイントか?
688名無しさん@恐縮ですID:FEfnI6Zp0
>>1
>金銭的にきついシンママでも、大切な子供との旅行を負担なく連れていってあげるには行政のサポートが絶対必要だなと思っています

金銭的にキツかったら温泉旅行行かないでしょ
露天風呂付きの部屋なんて一般でも毎回の泊まれないのに行政が補助しろっての?
お金があるなら自分家に大浴場作れば?

734名無しさん@恐縮ですID:YwAhq/UG0
>>1
プールや水着ではいる温浴施設で良いんちゃうん
全裸で入ることに拘る意味がわからない
739名無しさん@恐縮ですID:yjEfhanT0
>>1
批判されるような意見でもないな
誰だよ批判した基地外は
777名無しさん@恐縮ですID:ur1dZ3Rq0
>>1
子供目線じゃなくて自分目線なんだよね
再婚しろとは言わないけど、大浴場に入りたいだけなら一緒にじいじ連れて行ったら良いんじゃね?
780名無しさん@恐縮ですID:8F+IfK780
>>1
そもそも生活でいっぱいいっぱいのママさんは旅行に行きたいなんて思いつきもしませんからね
そんなことよりどう月末までやりくりするか そのことにみんな必死だから なのでこんなのにシンママを代表されたくないだろうし、「私はいいけどみんながかわいそう」のスタンスにイラだってる これならまだ個人的感想のがいくらかマシってもんだわ
2名無しさん@恐縮ですID:CmMqG07002023/07/21(金) 12:34:02.04
だったら離婚するな
38名無しさん@恐縮ですID:+sxhHKr20
>>2
これに尽きるな
113名無しさん@恐縮ですID:g7Q49S8w0
>>2 で終わってた
122名無しさん@恐縮ですID:g7Q49S8w0
>>2 で終わってた
346名無しさん@恐縮ですID:suio9pvy0
>>2
簡単にこういうこと言う人いるがその旦那のDVが原因で離婚した場合とかどうするの
そんな旦那に風呂という丸腰になる場で息子と二人にさせられる母親がいるか?
481名無しさん@恐縮ですID:Q+Ka97m50
>>346
結婚してない弱者男性女性だから簡単にそういうこと言えるんだよ
464名無しさん@恐縮ですID:JvudjPkC0
>>2
これ、死別ならともかくそういうリスク込みで離婚という選択したんだろと
608名無しさん@恐縮ですID:oMOyh8Pf0
>>2
離婚する奴
全員バカです
611名無しさん@恐縮ですID:gKBAR9RN0
>>2
正解。終了。

長期的なデメリットを考えずに離婚したのかな?
「子供が成人するまで離婚は我慢」という家庭も多いのに

636名無しさん@恐縮ですID:zXyr8ffM0
>>2
デキ婚、離婚より恥ずかしいことってないわ
理性も思慮もありませんって言ってるようなもの
660名無しさん@恐縮ですID:U1AE3swL0
>>2
ですよね
子供の事を全然考えていない
3名無しさん@恐縮ですID:ZWwAOBzf02023/07/21(金) 12:34:27.11
自業自得
4名無しさん@恐縮ですID:vB4XBp0602023/07/21(金) 12:34:33.15
ガッツリタトゥーなのかと思った
5名無しさん@恐縮ですID:jioug6je02023/07/21(金) 12:34:53.37
じゃ特例として、おかもとさんが男風呂の方に来て子供の手伝いをするって事でどうだろう?
9名無しさん@恐縮ですID:vB4XBp060
>>5
スーパー銭湯とかで普通に男湯に入ってくる女性従業員はどんな気持ちでいるんだろうと思う。
32名無しさん@恐縮ですID:/7bWhybf0
>>9
人と思ってないですね
48名無しさん@恐縮ですID:tRBBAxxi0
>>9
ぐっさんが声かけられてから前隠すのもなんだし、全裸で女性スタッフと話してたんだっけかな
94名無しさん@恐縮ですID:JTHOvKnI0
>>48
うけるw
626名無しさん@恐縮ですID:TEsIVd7W0
>>9
態と見せつけてる奴もいるし
堂々と見てる女の店員もいる
763名無しさん@恐縮ですID:q6pVnUHy0
>>9
男の肌が見たってなんとも思わない人が多い
逆に同性の女の人の裸の方が気まずい
とくに若いと女性同士で気まずいことがある
973名無しさん@恐縮ですID:c0pDJyil0
>>9
女性従業員が男の体に反応しないなんてカン違いも甚だしい
995名無しさん@恐縮ですID:q3KRlxC60
>>9
洗い場でチンチン見られたわ(´;ω;`)
6名無しさん@恐縮ですID:ZuBevexn02023/07/21(金) 12:35:31.39
なんで一緒に入る必要ある?
別々に入ればいいじゃん
189名無しさん@恐縮ですID:nwL7BrgX0
>>6
そうだな
旅館にはこうしたケースの支援を義務付けて、そのための人件費は料金に反映させれば良い
337名無しさん@恐縮ですID:0f0CwkLc0
>>189
無理だろ。浴場に監視カメラでもつけるか?
323名無しさん@恐縮ですID:YAzpXzKv0
>>6
世の中男児にも手を出す変態男が多すぎるんだわ
534名無しさん@恐縮ですID:vmSrHQWS0
>>323
小学生低学年の娘と男のワイで旅行するときに温泉別々でも問題ないけど、なんで騒いでるのかと思ったらこういう問題があるんやね
471名無しさん@恐縮ですID:qprZyIoE0
>>6
7歳児を一人で大浴場にやるのは危険だろう
633名無しさん@恐縮ですID:IPGVCXp80
>>471
貸切風呂ついてる旅館なんか山ほどあるし大浴場を選ぶ意味は?
650名無しさん@恐縮ですID:l7r8BIPx0
>>633
貸切風呂とそれより広い大浴場は違うからってことだろう
667名無しさん@恐縮ですID:/YYREKgB0
>>650
だからどうしたって話
683名無しさん@恐縮ですID:T73hRKvj0
>>6
でも七歳男児を一人で男湯に行かせるのはそれはそれで危険だと思う
986名無しさん@恐縮ですID:kPrVgIFX0
>>683
どんな危険よ
変態と二人になることあるか?
8名無しさん@恐縮ですID:29RFbhVN02023/07/21(金) 12:35:34.46
よくわからんのだがなんでシンママ限定なの?
シンファザだって一緒じゃないの?
娘と大浴場に入れないし。
収入は男女関係無く格差はあるわけだし。
何でシンママ限定なの?
10名無しさん@恐縮ですID:nWVZ5N3/02023/07/21(金) 12:35:46.07
炎上できてよかったな
11名無しさん@恐縮ですID:oApT2bNs02023/07/21(金) 12:35:46.99
典型的なただ聞いてほしいだけの女さん特有のアレじゃん
スルーしろ
真面目に反応するとギャオるぞ
493名無しさん@恐縮ですID:sfb1UJw60
>>11
キモっ
12名無しさん@恐縮ですID:sIWcOll802023/07/21(金) 12:36:01.87
自己否定感が強く結婚もできず旅行にすらいけない孤独な独身中年男性もいることを理解して
13名無しさん@恐縮ですID:Brnc8zMn02023/07/21(金) 12:36:13.34
女は
頭おかしい
14名無しさん@恐縮ですID:ipJ8GZ7o02023/07/21(金) 12:36:19.47
おかまもとまりのツイートなんてチェックしとるやつおるんかw
241名無しさん@恐縮ですID:O0Dr/eKU0
>>14
おまえもおかもとまりのスレチェックしてるやんけ。オレもお前と同じくらいおかもとまりに夢中やで。
15名無しさん@恐縮ですID:Vw9y34A002023/07/21(金) 12:36:34.59
若い頃好きだったけど、やっぱり疲れる(笑)
16名無しさん@恐縮ですID:F7jdrtbM02023/07/21(金) 12:36:50.01
部屋風呂ある旅館にすればいいだけじゃね
472名無しさん@恐縮ですID:6AVjEGXp0
>>16
だからこの人はそうしてるんでしょ
17名無しさん@恐縮ですID:ikPiLvW602023/07/21(金) 12:36:54.32
七歳なら入れるところもあるだろ
身長で決めるところもあるし
ちゃんと下調べしないのが悪い
18名無しさん@恐縮ですID:/l/COwPg02023/07/21(金) 12:37:04.48
もう芸能人なんかに関心持つこと自体が時間の無駄
19名無しさん@恐縮ですID:ZuBevexn02023/07/21(金) 12:37:17.71
シングルじゃなくても異性の子どもとは入れないよ?
馬鹿なの?
262名無しさん@恐縮ですID:Niu9Defr0
>>19
男女揃ってる夫婦ならどちらかが面倒みられるだろ。馬鹿なの?
477名無しさん@恐縮ですID:Yh/L0AhT0
>>262
夫婦でしか旅行行かないと思ってんの?
733名無しさん@恐縮ですID:75U9RErp0
>>477
そういう話じゃないだろ
20名無しさん@恐縮ですID:5q/B1b5I02023/07/21(金) 12:37:18.01
じゃあ俺が一緒に入ってやるから夜は俺の相手しろ!
21名無しさん@恐縮ですID:vfqTAgCP02023/07/21(金) 12:37:25.31
シンゴママ女湯に乱入す!
おっはー!
裸になって何が悪い!シンゴー!シンゴー!
22名無しさん@恐縮ですID:ZsWrE12J02023/07/21(金) 12:37:34.75
そんなに大浴場入りたいかねぇ
他人のいろいろな汁が入り交じってる感がして苦手だわ
23名無しさん@恐縮ですID:X2SVIftU02023/07/21(金) 12:37:36.72
ひとりで行かせるとジャニー喜多川みたいなのがいるかもしれないから心配なのは分かる
238名無しさん@恐縮ですID:Cw0u7fC20
>>23
確かに怖いわ
247名無しさん@恐縮ですID:gMQ08an00
>>23
ジャニー喜多川みたいなのに何されるのが心配なんだ?
266名無しさん@恐縮ですID:OINYSHDU0
>>23
それ気にしてたらどこにも一人で行かせられなくなるけどな
277名無しさん@恐縮ですID:wS4INiGl0
>>266
風呂はさすがに危ないだろ。
俺も以前は全く気にしてなかったけど、ここ最近は気をつけてるぞ。
303名無しさん@恐縮ですID:hRYVOSm10
>>277
年齢関係なくないか?12歳や17歳とかでも
拒否できない子はいるぞ、どこで線引きするんだよ
319名無しさん@恐縮ですID:C8BMsOxc0
>>303
まあ年とってからはなんともないが
若い頃だと男風呂に女の子が入ってくると
なんか見たらいけないとか気にするし
やくざの人入ってきたときも同様w
324名無しさん@恐縮ですID:C8BMsOxc0
>>319
>>309
こっちやった
279名無しさん@恐縮ですID:hRYVOSm10
>>23
それなら12歳や15歳でもダメだろうよ
誰も一人で入れなくなるだろ
744名無しさん@恐縮ですID:mYHpacDS0
>>23
100点
24名無しさん@恐縮ですID:Q2zbUUZ902023/07/21(金) 12:37:48.17
7歳なんてまだまだぐずるお年頃で1人で男湯に入らせるのは不安よな
風呂付きの部屋をシングルマザー割引するような制度があってもいいかもね
70名無しさん@恐縮ですID:MxIck+rc0
>>24
大浴場に入りたいんだろ
シンママ専用大浴場貸切プランとかじゃないとお子様は納得しないだろ
100名無しさん@恐縮ですID:O+AXzM6O0
>>24
いらんわボケ甘えるな
133名無しさん@恐縮ですID:7XX3Lf+t0
>>24
5歳くらいには入れるようになってるわ
7歳で一人で入れないとか甘やかされすぎ
718名無しさん@恐縮ですID:13pKxdwo0
>>133
一人で風呂は入れるがロッカーやら大浴場ならではのシステム理解するのは経験値ないときついよ
最近はロッカーも鍵じゃなくて暗証番号設定しなきゃならん所もあるからな
214名無しさん@恐縮ですID:gMQ08an00
>>24
7歳でグズるってどんな育て方してんのよ
反省しろ
585名無しさん@恐縮ですID:fcDsYeij0
>>24
うちは両親健在だったけど、親に温泉旅行なんて人生で一度も連れてってもらったことないけどな…
そもそも旅行自体、親と行ったことがない
ホテルや旅館など宿泊施設に親と泊まったことがない
夏休みに行くのは県外遠方の祖父母の家への帰省で車で高速道路くらい

旅行って必要なものなの?小さい子供が温泉旅館?大浴場?

595名無しさん@恐縮ですID:TBGVdioE0
>>585
私もです
親と旅行なんて一度もない
正月ですら自分ひとりで留守番してたわ
598名無しさん@恐縮ですID:HNkCoer90
>>585
旅行しない家系だとずっと旅行しない家系のままってのはよくある話
25名無しさん@恐縮ですID:SEDOJ/OI02023/07/21(金) 12:37:57.72
芸能人って身勝手な思考回路の人多いよね
294名無しさん@恐縮ですID:5fn5zthm0
>>25
自己愛性人格が多い芸能界では
ありがちな人だけど
これを責めるのなら

トランスが男の身体のまま
女子トイレや女風呂入っていいとか
もっと訳わからんこと
言って実行に移してる勢力もいるから

26名無しさん@恐縮です2023/07/21(金) 12:38:02.77
おかもとまりさん(33)と一緒に大浴場に入りたい
女の裸を見たい
27名無しさん@恐縮ですID:6FjOgbCn02023/07/21(金) 12:38:24.13
息子がそんなに大浴場行きたがったなら旅費全額負担して元旦那に頼んで連れて行ってもらえばいいじゃん
29名無しさん@恐縮ですID:MHzRVH5k02023/07/21(金) 12:38:35.34
息子の同級生の女子が入ってたらと想像したらいいのに
よほど心臓に剛毛生えたクズじゃない限りは息子だって嫌がるだろ
624名無しさん@恐縮ですID:5QxRvqWW0
>>29
これな
30名無しさん@恐縮ですID:iShSGsWp02023/07/21(金) 12:38:42.17
息子に1人で入れるようになるまで我慢させるのも教育では?
社会が悪いみたいに思っているようだが
31名無しさん@恐縮ですID:a/R20wTT02023/07/21(金) 12:39:05.55
自分の6-7歳の頃を思い出すと普通に一人で入れてたけどな
なんで一緒じゃないと駄目な前提なんだろ
33名無しさん@恐縮ですID:NjPiqYI902023/07/21(金) 12:39:08.97
部屋風呂付きに泊まれるならそれでいいじゃねぇか
34名無しさん@恐縮ですID:CdJnU+Pd02023/07/21(金) 12:39:09.76
いちいち絡むアホとそれに対応するアホの図式

にしか見えない

35名無しさん@恐縮ですID:10+nYaxc02023/07/21(金) 12:39:14.68
どう考えても間違った事言って共感求める女はある意味ヤクザ
そうだねって言ってたら勘違い女がどんどん増長してくわ
36名無しさん@恐縮ですID:ipJ8GZ7o02023/07/21(金) 12:39:27.10
大変だねー
わかるー
って反応だけ期待してたら
〇〇したほうがいい
〇〇出来ないのは当たり前
みたいな読解力無し&空気読めない奴らばかり集まってくる

芸能人に限らずツイッターあるあるやなw

37名無しさん@恐縮ですID:PRBliB9e02023/07/21(金) 12:39:31.37
男は七歳だとスケベ心あるからな
あきらめろ
39名無しさん@恐縮ですID:ZuBevexn02023/07/21(金) 12:39:40.97
普通の小学生なら大浴場でも1人で入れます
40名無しさん@恐縮ですID:CdJnU+Pd02023/07/21(金) 12:39:46.18
あと、ここで文句言ってるのも全員アホ
46名無しさん@恐縮ですID:dmFZrruh0
>>40
俺もお前もアホ、全員アホ
41名無しさん@恐縮ですID:WshPuJNz02023/07/21(金) 12:40:07.34
芸能人と違ってほとんどのシンママは経済的な理由で旅行できないのよ
52名無しさん@恐縮ですID:D7NqhGBT0
>>41
これな
82名無しさん@恐縮ですID:CdJnU+Pd0
>>41
本文に書いてあるけどそれ誰に対するどういう意見なの?
86名無しさん@恐縮ですID:DuEAPt/E0
>>41
この人の芸能人としての収入が多いと思ってるの?
620名無しさん@恐縮ですID:oMOyh8Pf0
>>41
哀れで逆に泣けてくるよな
632名無しさん@恐縮ですID:3/6EX1HX0
>>41
まずシンママの基礎的な生活補助しないと
42名無しさん@恐縮ですID:ZyKmtKbM02023/07/21(金) 12:40:10.78
マイノリティの声がでかすぎると車両も便所も風呂もエグい数になるから無視でいい
これに人種が加わることだってあるのに
43名無しさん@恐縮ですID:lDdKTaM602023/07/21(金) 12:40:16.29
1人で大浴場の男湯に入ればいいだろ
44名無しさん@恐縮ですID:LiAi8wMn02023/07/21(金) 12:40:23.41
10歳にもなれば一人で男に入れるだろうし、3年ぐらいガマンしろよな。
45名無しさん@恐縮ですID:10+nYaxc02023/07/21(金) 12:40:33.05
日本人は元々男女一緒に風呂入ってたのに欧米人がおかしくした
47名無しさん@恐縮ですID:q0dHioSk02023/07/21(金) 12:40:46.22
さすがに難癖が過ぎるわお前ら大丈夫か
49名無しさん@恐縮ですID:04BKuqVr02023/07/21(金) 12:40:58.33
生活必需じゃないから改善されるわけない

どうしても一緒に入りたいなら混浴に連れて行け
万座温泉なんかこの時期涼しくてかなりいいぞ

ちなみに小さい子供以外みんな湯あみ着来てるのでポロリはジジイの玉ぐらいだぞ
ペドには天国かも

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント