【Jリーグ/暴力】全日空と浦和の事件に思うこと JFAの“あまちゃん”体質 蹴る殴るの暴行を目撃 事実ならもうこれは犯罪でしかない
1八百坂先生 ★ID:/nl7C5uV92023/09/06(水) 01:48:09.52 板橋区で生まれ育ったため、西が丘サッカー場(現・味の素フィールド西が丘。この名称にはどうも馴染めない)は身近なホームグラウンドだ。そんな西が丘サッカー場で行われた第21回JSL(日本サッカーリーグ)第22節、86年3月22日の三菱重工対全日空戦で前代未聞の事件が起きた。デーゲームの試合で、ピッチに整列した両チームのイレブンのうち、全日空の選手は8人しかいなかったのだ。当時のJSLは前年にメキシコW杯予選で勝ち上がったため、初めて“秋春制”を採用。3月の第22節は最終節だったが、すでに古河電工がDF岡田武史(現今治.夢スポーツ代表取締役)やMF前田秀樹(現東京国際大学監督)らの活躍で優勝を決めていたため、西が丘での試合は『消化試合』と言えた。そんな状況での試合なので、取材した記者もカメラマンも数が少なかったのは言うまでもない。後で判明したのだが、全日空の選手はチームの待遇に不満を抱き、6人...
コメント