スポンサーリンク

【動画配信】ディズニープラスとHulu、初のセットプランがスタート 月額1490円

スポンサーリンク
1鉄チーズ烏 ★ID:cOKXSY7992023/07/12(水) 07:08:30.11
7/12(水) 5:10配信 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ebabe8e24c8f8833551ec7ac195043307e2501
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/width=750,quality=85,format=auto/upimg/news/2287000/2286687/20230712_050909_p_o_81455013.jpg

定額制動画配信サービス(以下SVOD)「Disney+(ディズニープラス)」と「Hulu」をセットで利用できるプラン「Hulu | Disney+ セットプラン」が、本日(12日)よりスタート。「ディズニープラス」と「Hulu」を個々に利用すると、月額の合計金額が2016円(税込)になるところ「Hulu | Disney+ セットプラン」は月額1490円(税込)となり、それぞれのサービスに入会するよりも約26%安くなる。

ディズニープラスが見放題独占配信するディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの各ブランドの映画・ドラマ・アニメーションから、Huluの国内外の人気ドラマ・アニメ・バラエティ・音楽ライブ・スポーツ中継・ニュースチャンネル、さらには両社のオリジナルコンテンツや独占配信作品まで、幅広いラインナップをリーズナブルな料金で利用できる。

ウォルト・ディズニー・ジャパンのキャロル・チョイ代表取締役社長は、「ディズニープラスは、サービス開始当初からディズニーがお届けする比類ない物語と忘れられないエンターテイメント体験を、私たちの象徴的なキャラクター、ブランド、そしてフランチャイズを愛し続けてくださる日本の皆さまに提供してまいりました。ディズニープラスとHuluが手を組むことにより、グローバルとローカルの最高のエンターテイメントを視聴者の皆さまにお届けし、魅力的な価格でより多くの消費者の皆さまに選択肢を提供することができます。このセットプランが、日本のさらに幅広い層にアピールできると確信しています」。

Huluを運営するHJホールディングスの高谷和男代表取締役社長は「この素晴らしいニュースをみなさまに発表できる日を心待ちにしていました。Huluとディズニープラスのコラボレーションによって、世界中の優れた素晴らしいコンテンツ、あらゆるジャンルのエンターテインメントを、楽しみやすいお得な料金でみなさまにお届けできることとになり、非常に興奮しています。今回のセットプランを機に、私たちはますます魅力的なサービスへ成長いたします。2つのサービスで、まさに”なんでも楽しめる”このセットプランサービスをぜひご利用ください」と、それぞれコメントを発表している。

今回の新しいセットプランに、無料トライアル期間はなし。「ディズニープラス」と「Hulu」それぞれのサービスに単独入会することもできる。「ディズニープラス」は月額990円(税込)、年額9900円(税込)。「Hulu」は月額1026円(税込)。ただし、iTunes Store決済の場合には1050円(税込)。8月30日午前10時以降より、Hulu単独入会時に提供していた2週間無料トライアルは終了予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ebabe8e24c8f8833551ec7ac195043307e2501

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689113310/

2名無しさん@恐縮ですID:wVsenBZX02023/07/12(水) 07:10:20.03
ネトフリとディズニー合体しろよ
3名無しさん@恐縮ですID:dU7JBy/q02023/07/12(水) 07:11:27.14
Huluはいらねえだろ
4名無しさん@恐縮ですID:1YxP1Fba02023/07/12(水) 07:13:31.81
ピザ屋でもらったHulu1ヶ月トライアルチケット使えなくなる?
5名無しさん@恐縮ですID:T2Mrlz5P02023/07/12(水) 07:13:37.91
HuluとテラサとパラビとU-NEXTとFODあたり全部統合してくれ。あとWOWOWオンデマンドだけのプラン作れよ早く。
192chいらねぇんだわ。
6名無しさん@恐縮ですID:IXLM2o9N02023/07/12(水) 07:17:12.30
ディスカバリーチャンネル待ち
7名無しさん@恐縮ですID:r1PMFPOv02023/07/12(水) 07:18:07.36
ParaviはU-NEXTに吸収合併したやろ
8名無しさん@恐縮ですID:0XQYL/7D02023/07/12(水) 07:19:38.59
これで米国地上波ドラマ(ABC NBC CBS FOX)はほぼ見られるな
9名無しさん@恐縮ですID:FE/bH6xs02023/07/12(水) 07:22:25.74
FODは意地でも統合したく(されたく)ないんだろう
10名無しさん@恐縮ですID:4iRJsE8W02023/07/12(水) 07:23:17.50
絶対王者のアマプラに対抗するためにその他のサービスで大合併しろ
22名無しさん@恐縮ですID:bvSmYQwD0
>>10
アマプラとディズニープラスと円谷チャンネルでコラボ割りしろ
11名無しさん@恐縮ですID:r1PMFPOv02023/07/12(水) 07:24:32.30
いや、そこはネトフリだろ
12(。・_・。)ノID:uIe4SWZH02023/07/12(水) 07:25:52.11
ドコモのキャンペーンでディズニープラスに加入してるんで、今は毎月dポイントで少し還元されてる訳ですよ
このプランもドコモでdポイントの還元されるようだったら加入を考えてもいいかな
13名無しさん@恐縮ですID:30XyM6p302023/07/12(水) 07:28:30.57
今、Hulu入ってるけどどうすればいいのん
14名無しさん@恐縮ですID:Zhe7iMOB02023/07/12(水) 07:32:05.44
日本じゃHuluは今は日テレ傘下だから
サービスの統合じゃなくてプランとしての統合しかできねえわな
15名無しさん@恐縮ですID:invVvCyT02023/07/12(水) 07:40:48.94
U-NEXTかhuluか、どっちに入るか迷う
有吉の壁ならhulu、水ダウならU-NEXT
28名無しさん@恐縮ですID:01IAm06e0
>>15
どっちも無料で見られるんだがw
16名無しさん@恐縮ですID:rjE+SxnV02023/07/12(水) 07:41:13.55
ガンニバルの続編やるなら入るけど
17名無しさん@恐縮ですID:yuMGys1702023/07/12(水) 07:44:39.78
ディズニーの年間入ってるのに
来年まで待ってろとw?
18名無しさん@恐縮ですID:jcxPPtR202023/07/12(水) 07:53:57.83
なるほどね
19名無しさん@恐縮ですID:tvy6uUPE02023/07/12(水) 07:55:23.60
受信料より安い
20名無しさん@恐縮ですID:4aPR8j0K02023/07/12(水) 08:04:55.52
みっきさんな
21名無しさん@恐縮ですID:w1e8ISm402023/07/12(水) 08:14:43.78
NHKに受信料払うより100倍マシだな
23名無しさん@恐縮ですID:+NcJ5Wm20
>>21
NHKとディズニープラスでセット割すればいいやん
24名無しさん@恐縮ですID:bG+lje6M02023/07/12(水) 08:31:20.05
これから生まれてくる人って配信で見放題だと過去の作品見るのにいくら時間あっても足りなそうで暇って言う概念が無さそう
27名無しさん@恐縮ですID:88z16uY70
>>24
いや、お前サブスク今ずっと見続けてるか?
図書館の本全部読んだか?

コンテンツが存在するのとそれを楽しめるかは全く別問題だぞ

25名無しさん@恐縮ですID:+BDI7rpo02023/07/12(水) 08:31:50.17
U-NEXTとディズニープラス合体しろよ
26名無しさん@恐縮ですID:BQDDzeST02023/07/12(水) 08:36:39.72
hboさっさと独自で配信して
29名無しさん@恐縮ですID:CKsHqUSs0
>>26
独自にやったとしても日本人は洋物より国産品の方が好きだから日本のコンテンツが無いと厳しいだろう
Netflixも日本だと今の上位は呪術廻戦みたいなアニメと離婚しようよみたいなドラマだし
30名無しさん@恐縮ですID:r1PMFPOv02023/07/12(水) 09:38:32.53
サンクチュアリってそういうドラマだったのか
31名無しさん@恐縮ですID:0dDznbo002023/07/12(水) 09:39:09.97
Netflixがオリジナル劣化でチンカスになってあちこち乗り換え先探してたんだが
ディズニー+がファミリーとオタク向け作品ばっかだろうと思ったら
意外とFX制作の尖った作品も入ってて好調だった
外資なのに日本人ユーザー媚びに乗っ取られてるAmazonと違って字幕オフ・英語字幕も100%保証されてるのもいい
32名無しさん@恐縮ですID:IzUdHeJO02023/07/12(水) 09:40:49.48
ジブリがやるようになれば入る
33名無しさん@恐縮ですID:+8X9uagD02023/07/12(水) 10:13:40.74
どうせそのうち値上げするんだろ
36名無しさん@恐縮ですID:ZM83dkXt0
>>33
配信ビジネスってどんだけヒット作が視聴されても
見放題なだけに特に収益に繋がらないっていう
致命的な欠点が出てきたからな

収益が増えるのはユーザーが増えてる間だけなので
増えきったら値上げ以外手が無い

意外と早く終わりを迎えるかもしれない
とりあえず今後は合併で淘汰が始まるんじゃねーの

37名無しさん@恐縮ですID:sjpmYDUz0
>>36
全然違う
習慣化させて継続課金してもらうビジネススタイルだよ
単体のヒット作そのもので稼ぐのとは考え方が違う
38名無しさん@恐縮ですID:ZM83dkXt0
>>37
それがもうだめなんだという話
39名無しさん@恐縮ですID:6umdz1IJ0
>>38
それは欠点なんじゃなくて全体のエンタメに対する沈下
映画なんてサブスク以前からもはやオワコンだったんだから、むしろサブスクで持ち直したんだよ

そもそもレンタル屋に吸い上げ、次いで海賊版や割れ全盛でめちゃくちゃになってたの忘れたの?

40名無しさん@恐縮ですID:ZM83dkXt0
>>39
持ち直したと言う段階ももう終わったんだよ

ヒット作飛ばしても一円も追加で儲からないからスタッフもやになってストが起こってる
最近の脚本家のストはその辺が原因

41名無しさん@恐縮ですID:3bq9N3IT0
>>40
元々追加で儲かるなんてシステムは無かったんだから関係無いよ
44名無しさん@恐縮ですID:ZM83dkXt0
>>41
それが配信には無いのが問題なんだよ
DVDビジネスとかの頃にはあったんだよ
49名無しさん@恐縮ですID:62pxBq9V0
>>44
いや、配信に置き変わってるのはレンタルだよ
そっちはむしろ配信の方が実入り良い

DVD買う層ってのはレンタルや配信のようなテレビ待ち層とは違うから

52名無しさん@恐縮ですID:ZM83dkXt0
>>49
レンタルもなくなったけどDVDが売れないことによって
監督や脚本家や制作会社に金が入ってきてないのよ
作ってる側に得がなくなった
最初の制作費しか出なくなった
42名無しさん@恐縮ですID:HhfQuPCd0
>>39
サブスクで持ち直したとかわけのわからんことをw
34名無しさん@恐縮ですID:8kedsAUy02023/07/12(水) 10:17:53.78
日テレHuluとディズニーが組むってジブリ案件(日本でのサブスク)じゃねえの?
35名無しさん@恐縮ですID:MVpmQ4lg02023/07/12(水) 10:20:40.86
日本とはもう名前だけで関係ないんだっけ?w
古って。

ディズニーもアップルも動画配信じゃ弱者だからなぁ。
そろそろ組み始めるんだろうな。

43名無しさん@恐縮ですID:TebqypHF02023/07/12(水) 11:34:05.78
キムサブ3も見れる?見たいんだよな
45名無しさん@恐縮ですID:30XyM6p302023/07/12(水) 11:58:18.59
一応セットには入ったけどHuluに先に入ってたから重複してるって出るので解約したら
GooglePayにはまだ支払い項目出来てない
なんだろう
このままほっといてHuluも見るか
46名無しさん@恐縮ですID:CvPtPtJN02023/07/12(水) 11:59:12.09
Netflixスタンダートプラン(1490円)にあわせてくるとは、中々おもしろいことを。
突然、ネトフリの割高感が増したぞw
47名無しさん@恐縮ですID:cy6MkKx002023/07/12(水) 12:46:17.82
アマプラ、ネトフリ、U-NEXTが3強か
48名無しさん@恐縮ですID:AS7ROkbY02023/07/12(水) 13:10:10.96
FOX系の海外ドラマ見たいからDisney+は外せない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント