101 名無しさん@恐縮です ID:TsCiERus0 2023/06/27(火) 23:38:50.41
フィジカル=パワーと思ってる単細胞が多すぎる。
スピード、スタミナも含めてフィジカル。
ジダンは普通に強さはあった。
ジダンがここで言ってるのはスピードの事でしょ。
プレスの速さは年々速くなってる。
何処までいくんだろうね?
104 名無しさん@恐縮です ID:Q8S5vT6a0
>>101
スピードじゃなく反復して120分間動ける体力のことでしょ
瞬発力は無くても頭がいい選手は無駄なく動ける
102 名無しさん@恐縮です ID:em3159f40 2023/06/27(火) 23:39:20.12
112 名無しさん@恐縮です ID:ZFsBMASS0
>>102
ベッケンバウアーは?
103 名無しさん@恐縮です ID:FD9YBa4J0 2023/06/27(火) 23:41:38.31
審判を味方につけてPKをもらうチームが勝つスポーツの何が面白いのか
欧州の若者は馬鹿馬鹿しさに気づいて
サッカー離れを起こしているね
107 名無しさん@恐縮です ID:em3159f40 2023/06/27(火) 23:54:23.84
115 名無しさん@恐縮です ID:5A/Oonns0
>>107
ジズーがモドリッチ達とミニゲームしとる
うめぇw
118 名無しさん@恐縮です ID:c32FWDEQ0
>>115
ジダンが引退したのは2006年ですからね。笑
化け物
109 名無しさん@恐縮です ID:RUhqp4/W0
>>107
ものすごいな
108 名無しさん@恐縮です ID:RUhqp4/W0 2023/06/27(火) 23:55:13.20
ジダンなら普通に活躍できる。プレス耐性、特に背後からの回避となるとターンや体の向きで差を生んできたジダンの独壇場
まぁ仮にセカンドトップでやったとして、鎌田みたいに受けたらボランチに落としてスペースを作るみたいな仕事が主になるかも
110 名無しさん@恐縮です ID:5A/Oonns0 2023/06/28(水) 00:00:53.61
奪われそうになったら即プレスみたいな攻守シームレスとかのレベルじゃなくて、ジダンが今の時代にいたらドリブルしながら相手の足に当てて前向いたまま独りショートカウンターみたいな個人戦術を具現化しそう
111 名無しさん@恐縮です ID:XIWWYGeY0 2023/06/28(水) 00:06:29.56
全盛期ジダンなら通用すると思うが
リケルメが今のサッカーに通用するのか?
116 名無しさん@恐縮です ID:ut76f2WA0
>>111
リケルメは昔のまま足裏とガタイの良さ使って延々と鬼キープと大きなサイドチェンジ、抜群の精度のミドルシュート繰り返してると思うよ。
使うかどうかはチーム次第。リケルメの個は別に通用する。
リケルメの守備不参加が穴になるだけ。
125 名無しさん@恐縮です ID:ZF4dur9k0
>>116
今のメッシが割とそれに近いスタイルになってるな
113 名無しさん@恐縮です ID:1S/Fwjnr0 2023/06/28(水) 00:08:21.17
システム化されすぎて個性がない
効率重視しすぎてクリエイティブがない現代社会みたいな
117 名無しさん@恐縮です ID:ut76f2WA0 2023/06/28(水) 00:21:26.74
フィジカル要素が全くなくて埋もれたのはハメス
リケルメやジダンなら強度あるプレスでも個で勝てる
ハメスは攻でも守でも足枷になるから使われない
走らない上に強さも敏捷性もない
衰えたアザールも一緒
120 名無しさん@恐縮です ID:K4JofY+N0 2023/06/28(水) 00:40:50.61
ジダンはいつの時代も通じるタイプだろ
121 名無しさん@恐縮です ID:yB+7YOEf0 2023/06/28(水) 00:58:06.43
だな
122 名無しさん@恐縮です ID:m8Ir/hvw0 2023/06/28(水) 01:15:35.57
なんていうのかな、ツッコミどころの余地が観てる側に残ってる方が面白いんだよな。
とこのスレと毎度お騒がせしますのOPを観て思ったw
毎度おさわがせしますOP CCB 空想kiss
CCBの大ファンでした。渡辺英樹は米屋の息子。OPに曲を貼り付けたので最後あってません
123 名無しさん@恐縮です ID:qrmfAPqO0 2023/06/28(水) 01:22:36.96
他人じゃなくて
本人がいってることだし
ジダンが苦労すると思ってる部分すらわかってないやつが
通用するだろドヤ
とかどうでもいい
155 名無しさん@恐縮です ID:W+CPRSMn0
>>123
ジダンは謙遜して言っているだけだろ
だいたいジダンもメッシもモドリッチも一緒の時代にサッカーやっているのに
通用しないわけがないだろ
124 名無しさん@恐縮です ID:bL/oHQ/f0 2023/06/28(水) 03:20:17.14
こうやって現役をちゃんと立てるというか、正しく分析できる人って珍しい気がする
126 名無しさん@恐縮です ID:7B42NurX0 2023/06/28(水) 04:19:14.12
ジダン自身がフィジカルの優位性もあって活躍した選手やんけ
127 名無しさん@恐縮です ID:Y9eo9ghm0 2023/06/28(水) 04:51:35.81
フィジカルは走力とかも込みの身体能力全般の事な
それ理解してないバカはクソレスすんなや
128 名無しさん@恐縮です ID:EGv/9pSO0 2023/06/28(水) 05:58:50.79
大舞台に強すぎ
98W杯決勝 2得点(決勝ゴール)
02CL決勝 1得点(決勝ゴール)
06W杯決勝 1得点(PK)
129 名無しさん@恐縮です ID:5owJ2DS/0 2023/06/28(水) 06:27:44.20
ジダンが地団駄踏んでるのか
130 名無しさん@恐縮です ID:XG3oNmc80 2023/06/28(水) 06:49:10.58
いや、お前ガタイめっちゃええやん
プロサッカー選手と並んでも軽く一回り大きいw
132 名無しさん@恐縮です ID:i7ovp2QY0 2023/06/28(水) 06:51:04.35
普通にフィジカルも凄かった
スピードはあれだけど
133 名無しさん@恐縮です ID:HLVI378s0 2023/06/28(水) 06:53:21.26
その時の年齢にもよるだろうけどレアルマドリー時代を参考にすると
ジダンとかが戻らないから前線のラウルが守備するために下がってたし
今の時代ではフィジカルが厳しいといった見方は間違ってはない
134 名無しさん@恐縮です ID:wVjDLjqx0 2023/06/28(水) 06:55:34.53
現代でも厳しいプレッシャーの中前線でボール収められる選手は貴重だから、ジダンは活躍できたと思う
135 名無しさん@恐縮です ID:FARlpfN40 2023/06/28(水) 07:22:04.62
高校サッカーでも、昔と違って今では走る筋肉ダルマだからなぁ
136 木松田卓也 ID:+7UO+2gE0 2023/06/28(水) 07:50:22.94
本田さんもこのタイプ
139 名無しさん@恐縮です ID:potha1QV0
>>136
全く違うだろw
137 名無しさん@恐縮です ID:zI2BQiWW0 2023/06/28(水) 07:54:19.95
昔なら久保でも活躍できたのに
138 名無しさん@恐縮です ID:DFObjGo60 2023/06/28(水) 07:57:08.25
おれはロマン派だから、機械みたいな現代サッカーは面白くない
140 名無しさん@恐縮です ID:JD//FQVj0 2023/06/28(水) 07:59:31.78
フィジカル差あっても頭突きで解決するやろ
141 名無しさん@恐縮です ID:enghZck70 2023/06/28(水) 08:00:34.01
とにかく走るようになったな
143 名無しさん@恐縮です ID:Vvb9s2cD0 2023/06/28(水) 08:10:23.12
ジダン、ロナウド、フィーゴ、ラウール、カニサレスがいた頃のレアルと
今のレアルならどっちが強いだろうか?
144 名無しさん@恐縮です ID:a6Oe1W6+0
>>143
余裕で今のほうが強い。
晩年のイエロ、エルゲラ、若いセルヒオ・ラモス、ロベカル、パボンとかのバックラインは脆弱だし、中盤も走れずスカスカだからやられ放題だと思う。
145 名無しさん@恐縮です ID:DFObjGo60
>>143
ロナウド、ベッカム入れてから大して強くなってねーからな。その前の01-02までの方が強かった。
ワールドクラスはそんないらなくて、各ポジションに職人タイプのある選手いた方が強い。
長年、CLでリヨンにカモにされた時代がその頃だよ
149 名無しさん@恐縮です ID:qn0TxNl+0
>>143
銀河系は守備が崩壊してるから大して強くやってないって
バランスまで考えたらフィーゴ一人の時が一番まとまってた
146 名無しさん@恐縮です ID:iEkxOpJJ0 2023/06/28(水) 08:55:00.37
Zidaneファン『ジダンはハゲてない』
俺『確かに』と答えつつも、心の中ではこう答えた
『ジダンはどうみてもハゲてる』とw
147 名無しさん@恐縮です ID:iEkxOpJJ0 2023/06/28(水) 08:58:26.53
俺が特に好きなサッカー選手は二人
Zidaneとメッシ
148 名無しさん@恐縮です ID:/SWS2cqu0 2023/06/28(水) 09:05:08.40
球技はどれもアメフト化してるよ
タクティクスとフィジカル重視に収束する
フィジカルでカバーできてしまうタイプの技術はどんどん淘汰されるので
フィジカルをベースとした技術が要求される
152 名無しさん@恐縮です ID:Sx7hbVfC0
>>148
とにかく何でも数値化されてる
プレミアリーグが主流になりアメリカ人オーナーが増えてアメスト系とリンクしてる
アメリカ人的な合理主義の極み
コメント
Magnificent, wonderful.
Amazing, nice one
I highly advise to avoid this site. The experience I had with it was only dismay as well as concerns regarding fraudulent activities. Proceed with extreme caution, or better yet, seek out a more reputable platform for your needs.
I highly advise to avoid this site. The experience I had with it has been only disappointment and concerns regarding deceptive behavior. Proceed with extreme caution, or alternatively, look for an honest service to meet your needs.I urge you steer clear of this site. My own encounter with it has been nothing but dismay as well as doubts about deceptive behavior. Exercise extreme caution, or better yet, find a trustworthy site for your needs.
I highly advise to avoid this platform. My personal experience with it has been purely disappointment along with doubts about scamming practices. Exercise extreme caution, or even better, find a more reputable platform for your needs.