スポンサーリンク

青汁王子、ディズニー入園料1万円超えに「ぶっちゃけ妥当でしょ」「ヤバいのはそれを『高い』と感じる日本人の給与の低さ」

スポンサーリンク
1muffin ★ID:8ykZ4pGr92023/06/25(日) 14:58:02.66
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000274000c.html
2023年6月25日 11:55

「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が24日、自身のツイッターを更新。東京ディズニーランドの入園チケット「1デーパスポート」が初めて1万円を超えることに私見をつづった。
オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園チケット「1デーパスポート」の最高価格(大人)を10月1日以降、1万900円に引き上げると発表。土日や年末年始などが対象となるが、1日券が1万円を超えるのはこれが初めて。

三崎氏はこの件について「ディズニーランドの入園料1万円超え、ぶっちゃけ妥当でしょ。毎年あんだけアトラクションやショーを作ってんだから」と見解を述べた。続けて「むしろヤバいのは『テーマパークの入園料1万円』を『高い』と感じる日本人の給与の低さだ」と持論を展開。「物価は上がっているのに給料は上がってないって、冷静に考えておかしくない?」と疑問を投げかけた。

この投稿に、フォロワーからは「同感です。食料品をはじめほとんどすべてと言えるほど物価が高騰しています」「なんなら給料下がりました」
「むしろ入園料3万円の日を作って空いてるディズニーで遊びたいです」「1万円以上の夢があるからね」
などと賛同の声がある一方

全文はソースをご覧ください

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687672682/

193名無しさん@恐縮ですID:LIsvoF2c0
>>1
青汁?誰だよ知らんわw
70名無しさん@恐縮ですID:Dpni3f8h0
>>1
如何にも今の日本人らしいクズだな
なにが妥当なんだかね
712名無しさん@恐縮ですID:t2DOBS9u0
>>1
こういうこと言うやつって大体論点ズレてるんだよな
例えばコース5万のフランス料理屋があっても
いきたい奴が行けば良いってことになるが
ディズニーは大々的にCM打ったり千客万来を謳ってるんだから
一般庶民が気軽に行ける値段設定にする必要がある
だから1万に価値を見出せる奴だけがディズニー行けって論法は破綻してる
265名無しさん@恐縮ですID:mteSyW8E0
>>1
間接的にリーマンを見下してんな
842名無しさん@恐縮ですID:RZYVvnPT0
>>1
どうせこれから、物価爆上げか給料が下がり始めるだろうから、一万では高いと言い出す連中が増えそうだな
23名無しさん@恐縮ですID:Fb3CZULY0
>>1

>この指摘にお笑い芸人のビートきよしも「そう思う」と賛同している。

108名無しさん@恐縮ですID:bzow+cXF0
>>23
嘘をつくなよ
ビートきよしは「よしなさい」以外
喋ったの見たことないぞ
664名無しさん@恐縮ですID:DVXg0Cic0
>>1
炎上商法、きんも~
729名無しさん@恐縮ですID:YBhauEad0
>>1
日本人の99%は海外の事情などつゆとも知らんw
735名無しさん@恐縮ですID:5Oq0W80C0
>>1
ディズニーランドがどんなのか知らなけりゃ高いも安いも無いけど、サービス内容をあらかた知ってるからこそ、高いって感想が出るんだろ

それでも行きたいやつは行けばいい、その通り
初めから行きたくないやつは安くても行かない、その通り
今まで行ってたけどこの価格なら行きたくないなー、それが今溢れてるこの声

353名無しさん@恐縮ですID:Jm/Zqf5H0
>>1
こんな犯罪者に偉そうな事抜かされてもねぇ
417名無しさん@恐縮ですID:huR8biyN0
>>1
じゃあディズニーの従業員は給料高いの?
そうじゃないならボッタクリなんだと思う
867名無しさん@恐縮ですID:YjVDxqVE0
>>1
まぁ子供が行きたいからとかで家族サービス的に行く人たちにとってはアホみたいな金額だと思うよ
でもネズミー好きで好きで堪らない人達は年パスとか買って行く訳だし高い安いの話しはちょっと違うと思う
パスが高いだ安いだコストがどうだと言い始めたらそれこそクルマで行くか電車で行くかとかも考えなきゃならんだろう
168名無しさん@恐縮ですID:8fV78Z+o0
>>1
来場者減り続けてるから上がってんだよな?
552名無しさん@恐縮ですID:Aqt3+RIT0
>>1
なんや、金持ち自慢かwww
44名無しさん@恐縮ですID:Fb3CZULY0
>>1
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2351665c4274d29b1473ad606db7f47cad51f5c

>この指摘にお笑い芸人のビートきよしも「そう思う」と賛同している。

こっちの東スポWebの記事載せろよ

301名無しさん@恐縮ですID:GzL++BUP0
>>1
俺、バカだからよくわかんねぇけどよ
給与水準が上がると
キャストの給料も上がるから
入場料も、もっと値上がりするんじゃねーの?
48名無しさん@恐縮ですID:e9DHOS1m0
>>1
こいつは政府が日本を貧しくし続けている事を批判している国賊、叩け愛国同士よ
279名無しさん@恐縮ですID:JS19isPx0
ディズニー信者にとっては格安だろう
ディズニーに洗脳された奴見ると哀れに思う

>>48
政府批判なんて至極まともじゃないか
脱税も大した額じゃないなにやっぱ見せしめだったんだろな

51名無しさん@恐縮ですID:XZUQ5S3b0
>>1
風俗45分で16000円だぜ?
699名無しさん@恐縮ですID:XMEx5s5X0
>>1
つまりこいつの会社の従業員は、一万円のディズニーランドを何とも思わないくらいの給料をもらってるってこと?
253名無しさん@恐縮ですID:mteSyW8E0
>>1
鼻汁応じ
2名無しさん@恐縮ですID:YH6HJ5dE02023/06/25(日) 15:00:07.11
いい大学に行って青汁を飲みなさい

ミカエルより

464名無しさん@恐縮ですID:1rdqUPBn0
>>2

「まずいー!もう一杯!!」

954名無しさん@恐縮ですID:jTC80YqF0
>>2
700名無しさん@恐縮ですID:O/gBYvYj0
>>2
お前ホントにミカエルさんか?

青汁王子じゃないのか?

175名無しさん@恐縮ですID:KJ/ftxio0
>>2 ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

3名無しさん@恐縮ですID:Dgxrzl6r02023/06/25(日) 15:00:10.59
ど正論
4名無しさん@恐縮ですID:+19yjaFV02023/06/25(日) 15:00:19.92
青汁ってほんとに体に良いの?
飲んだことねえし
今後一切飲むことはない
674名無しさん@恐縮ですID:FCAMc/OM0
>>4
栄養はいずれにせよ、身体を芯から冷やしちゃうらしいな。
結果、腰痛や神経痛、低体温による発癌 自律神経失調、ノイローゼ、統合失調など弊害が見られるような見られない様な‥
434名無しさん@恐縮ですID:wRj0ThA20
>>4
体にいいつもりで飲めばプラシーボ効果で体調良くなるよ
627名無しさん@恐縮ですID:0RCG3bT+0
>>4
油飲むよりは体への負担が少ない人が多いと思われます
5名無しさん@恐縮ですID:FUTru41302023/06/25(日) 15:00:29.57
もう一生行くことはないから10万でもいいよ
654名無しさん@恐縮ですID:SGo9k/Nk0
>>5>>12
マジでそれ
もう高級テーマパークにしたらいい
富裕層でさえ高いと思うくらいの値段設定にしたらいい
6名無しさん@恐縮ですID:8WQKwZ6z02023/06/25(日) 15:00:52.15
生きてるのに必要ねえんだからいくら高くても構わんだろ
516名無しさん@恐縮ですID:d1mgXSWT0
>>6
これ
7名無しさん@恐縮ですID:9jQLIf6/02023/06/25(日) 15:01:09.92
たしかに自分は貧乏だけど
ディズニーは1万でもいいよ
パチモンでもそこそこするんだから
8名無しさん@恐縮ですID:9vlSC0Df02023/06/25(日) 15:01:15.63
ディズニーは値段よりも混雑しすぎて満足に遊べない客が多いから仕方ない
あとSNSに動画上げてる連中禁止にしてほしい
199名無しさん@恐縮ですID:06N2ZzUB0
>>8
逆に、1.5万とか2万とかにして、その代わり売る枚数規制して並ばなくて良くすればいい
953名無しさん@恐縮ですID:IaXNK8kc0
>>199
より一層特別なものにするのね

まぁ、それもアリだね
地方民なんて一生に一度ぐらいだし

967名無しさん@恐縮ですID:okMOkYAy0
>>953 >>199
並ばないでアトラクション乗れるぐらいの入場者数に絞ったら儲けが出ないからあえての激混みさせてるんだよ
例え2万にしたとしてもあの手この手を使い激混みさせるような構造にするよ

本当に並びたくないのならまたコロナ禍の時のような海外からの入国規制と外出自粛のような世界になれば並ばずにスカスカで遊べるけど

985名無しさん@恐縮ですID:IaXNK8kc0
>>967
USJに今もあるか解らんけど、高い金払うとファストパスみたいに早く乗れる特別権を販売して欲しいわ

俺みたいな地方民が家族サービスでディズニーランドやシー、USJに子供連れていことなんて、一生に一度だから、高い金出してでも並びたくない

三時間行列とか拷問

987名無しさん@恐縮ですID:TxyXF0740
>>985
ディズニーに今ユニバのように人気アトラクションは課金したら早めに乗れるやつあるよ。2000円ぐらい課金するやつ
でも並びたくない人たちがみんなそれ買うから結局かなり並んでて無課金勢と変わらないスピードになってる
957名無しさん@恐縮ですID:okMOkYAy0
>>199
チケ代2万で入場者数減らすぐらいなら
チケ代1万でギュウギュウに客呼んだ方が儲かるからオリエンタルランドは後者を選ぶやろな
967名無しさん@恐縮ですID:okMOkYAy0
>>953 >>199
並ばないでアトラクション乗れるぐらいの入場者数に絞ったら儲けが出ないからあえての激混みさせてるんだよ
例え2万にしたとしてもあの手この手を使い激混みさせるような構造にするよ

本当に並びたくないのならまたコロナ禍の時のような海外からの入国規制と外出自粛のような世界になれば並ばずにスカスカで遊べるけど

985名無しさん@恐縮ですID:IaXNK8kc0
>>967
USJに今もあるか解らんけど、高い金払うとファストパスみたいに早く乗れる特別権を販売して欲しいわ

俺みたいな地方民が家族サービスでディズニーランドやシー、USJに子供連れていことなんて、一生に一度だから、高い金出してでも並びたくない

三時間行列とか拷問

987名無しさん@恐縮ですID:TxyXF0740
>>985
ディズニーに今ユニバのように人気アトラクションは課金したら早めに乗れるやつあるよ。2000円ぐらい課金するやつ
でも並びたくない人たちがみんなそれ買うから結局かなり並んでて無課金勢と変わらないスピードになってる
9名無しさん@恐縮ですID:kDxeQqV302023/06/25(日) 15:01:39.85
昔行ってた頃はパスポート5000円台だったなぁ
884名無しさん@恐縮ですID:xbEOz8010
>>9
百円札の時代の価値観で生きてろよ
573名無しさん@恐縮ですID:PTfRKu4O0
>>9
その時代を知ってる人からすると、ね
10名無しさん@恐縮ですID:2z3eYLH602023/06/25(日) 15:02:14.26
というよりね
10000って単位がやばいんだと思う
日本はデノミした方がいい
1000円の壁
1万円の壁を薄く感じさせるために
205名無しさん@恐縮ですID:06N2ZzUB0
>>10
欧米はドル、ポンド、ユーロとも全部下に単位があるんだが…
そういう欠陥通貨じゃないだけ
342名無しさん@恐縮ですID:Y74DVZcY0
>>205
まぁ日本も単位はあるけどな
通貨として廃止されただけで
11名無しさん@恐縮ですID:Lzitnu3w02023/06/25(日) 15:02:53.97
いくら物価が上がってようが、ずっと1万円以下だったものが1万円台になったら、最初は高いと思うのは普通の感覚
636名無しさん@恐縮ですID:k+Btmw2b0
>>11
昔は4800円くらいだったよね?
813名無しさん@恐縮ですID:TxyXF0740
>>100 >>636

【ディズニー値上げ一覧】

1983年:3,900円
1987年:4,200円
1989年:4,400円
1992年:4,800円
1996年:5,100円
2001年:5,500円
2006年:5,800円
2011年:6,200円
2015年:6,900円
2016年:7,400円
2019年:7,500円
2020年:8,200円
2021年:8,700円
2022年:8,900円
2023年:10,900円←New!!

841名無しさん@恐縮ですID:rYcXUDuh0
>>813
バイトの時給で割れば妥当な伸び具合かと
834名無しさん@恐縮ですID:SAGOaRSW0
>>813
サラリーマンの平均年収はここ20年以上上がってない
それで1万となるとほぼ2回分払うことになってしまう
12名無しさん@恐縮ですID:dqoXE/jx02023/06/25(日) 15:03:22.40
入場料は25万円にするべき
13名無しさん@恐縮ですID:WysvNGxk02023/06/25(日) 15:03:32.13
平日行けば空いてるけどね
14名無しさん@恐縮ですID:ot7y0/wh02023/06/25(日) 15:03:39.18
行かないから知らんかったけど1万いってなかったことにビックリ
15名無しさん@恐縮ですID:eW1zE9F802023/06/25(日) 15:03:47.06
いやチケットを基準に給与の低さを考えるな
給与の低さを基準にチケット料金の高さを考えろよ
642名無しさん@恐縮ですID:VDuypIlH0
>>15
バカ?
それだと輸送費の高騰や原油高騰他世界の物価高に企業が追いつかないから物価上がってんだけど
865名無しさん@恐縮ですID:9DWZrWja0
>>642
落ち着けよ低学歴w
16名無しさん@恐縮ですID:6xoPUrju02023/06/25(日) 15:03:50.48
【悲報】自民党のお爺ちゃん議員、マイナカード問題を理解してなさ過ぎて共産田村智子が困ってしまう… [963243619]
【悲報】自民党のお爺ちゃん議員、マイナカード問題を理解してなさ過ぎて共産田村智子が困ってしまう… [963243619]
17名無しさん@恐縮ですID:r30WCMOy02023/06/25(日) 15:04:17.60
青汁王子って昔なんかやらかして問題になってなかったっけ?
98名無しさん@恐縮ですID:D4olamjw0
>>17
自殺パフォーマンス?
216名無しさん@恐縮ですID:r30WCMOy0
>>19
サンキュー
脱税だったか
>>98
案外かまってちゃんなのね
19名無しさん@恐縮ですID:DSFoQnRR0
>>17
脱税で逮捕歴ある
216名無しさん@恐縮ですID:r30WCMOy0
>>19
サンキュー
脱税だったか
>>98
案外かまってちゃんなのね
18名無しさん@恐縮ですID:dvv+3Rt002023/06/25(日) 15:04:33.17
「なんなら」の使い方の異変が気持ち悪い
762名無しさん@恐縮ですID:Bu0L0qcJ0
>>18
すげーわかるww
なんならって何??
775名無しさん@恐縮ですID:83arQlt70
>>762
ググったら岡山の方言だってよ
20名無しさん@恐縮ですID:LUNT+eaA02023/06/25(日) 15:05:10.39
混んでるならいいんじゃないの
21名無しさん@恐縮ですID:3gVetAPC02023/06/25(日) 15:05:18.01
高いものは高い
行かなきゃいいだけ
22名無しさん@恐縮ですID:kdWg2fKh02023/06/25(日) 15:05:33.18
給料上がってないってどこの世界の話だ?
大企業も最低賃金も3%上がってるんだが
このご時世で給料上がらない方が難しいだろ
892名無しさん@恐縮ですID:okMOkYAy0
>>22
大企業の上層部だけ賃金上がっている
そして日本は8割が中小企業でできてる
29名無しさん@恐縮ですID:eW1zE9F80
>>22
最低賃金上がったところでそれで給与上げるのは最低賃金で働かせてたところだけだからな
20%以上上がったとかならともかく
33名無しさん@恐縮ですID:kdWg2fKh0
>>29
だから大企業の正社員も上がってるって
底辺自慢をするな
52名無しさん@恐縮ですID:eW1zE9F80
>>33
底辺を無視するな
206名無しさん@恐縮ですID:GSCVDC/R0
>>33
大企業の正社員しか上がってないんだよ
391名無しさん@恐縮ですID:Cm3zxHiA0
>>22
たった3%世界はその間に50%くらい上げた
来年47%上げろなw
24名無しさん@恐縮ですID:jb3ZolQ602023/06/25(日) 15:06:17.71
規制されるほど混雑するなら料金3倍ぐらいにして満足度あげた方がいい
25名無しさん@恐縮ですID:3v3rfJdt02023/06/25(日) 15:06:47.41
税金を安くか、誤魔化せたら、貯金が出来るね
26名無しさん@恐縮ですID:ql2OJqX802023/06/25(日) 15:07:01.49
物価だけ高騰して
いっぱいいっぱいですよ
27名無しさん@恐縮ですID:WBKkKIrZ02023/06/25(日) 15:07:09.80
ごめん
俺5万だと思ってたわ
28名無しさん@恐縮ですID:efB8yKxB02023/06/25(日) 15:07:34.82
夢の国に不法入国する輩が出てくると思う
30名無しさん@恐縮ですID:V+nfMFTa02023/06/25(日) 15:07:48.26
給与に見合ってないならやっぱり高いってなるだろ
矛盾しまくり
50名無しさん@恐縮ですID:tg7JMI5q0
>>30
結論ありきだからそれが理解できない
43名無しさん@恐縮ですID:glv2omnY0
>>30
ホントそれ
219名無しさん@恐縮ですID:ApKXwf9S0
>>30
こいつ自身が変な金持ってるから見下しとるだけだわな
31名無しさん@恐縮ですID:GtwBgno202023/06/25(日) 15:08:17.12
乗りたい時に待たずに乗れるってのならいいけど
これでも何時間待ちとかだったら無駄にもほどがある
いっそ入園料だけ取って各アトラクションごとに金払う方式でいいだろ
393名無しさん@恐縮ですID:Zr2nUhwJ0
>>31
開園当時はそうだったらしいですね

他の遊園だけど子ども連れてプリキュアに会いに行くとき
入園券だけとかほんの少しだけ乗りもの。って買い方良くするな
ディズニーは混んでるから何をするのも待ち、待ちで疲れてしまう
それで一万円超えか、すごいなー

32名無しさん@恐縮ですID:3oM5049802023/06/25(日) 15:08:17.13
いやいや俺が知ってるディズニーの社員割引は3千円台で入れたぞ30年前だが。物価は3倍にはなってない。
34名無しさん@恐縮ですID:+p7Kc3vE02023/06/25(日) 15:08:55.77
空いていてスパスパと回れるんなら安いもんだけどな
35名無しさん@恐縮ですID:WBKkKIrZ02023/06/25(日) 15:09:02.87
まぁキャバクラとかいけば2、3万いくからな
233名無しさん@恐縮ですID:mLnH+hwG0
>>35
やっすいとこ行ってるんだな
357名無しさん@恐縮ですID:E3lk/XOo0
>>35
そんなに出すなら6~8万の吉原に行くよ
109名無しさん@恐縮ですID:OLcySkGc0
>>35
今のキャバクラってそんなするの?
36名無しさん@恐縮ですID:IRGNtU0U02023/06/25(日) 15:09:03.80
ミステリーツアーがあった頃は5000~6000円だったかな
37名無しさん@恐縮ですID:MCYkjVCq02023/06/25(日) 15:09:27.70
これだけならこんなもんではあるが、ホテル代交通費食費で10万は飛ぶからな
38名無しさん@恐縮ですID:KpbII2eF02023/06/25(日) 15:09:32.71
39名無しさん@恐縮ですID:DLV0knNi02023/06/25(日) 15:09:36.93
でも入園料上げすぎると年寄りしか払えなくなる

そうなるとディズニーランドは
爺婆が大はしゃぎで乗り物乗ってる

異様な世界になっちゃうよ

81名無しさん@恐縮ですID:+p7Kc3vE0
>>39
爺婆はそんな疲れるところには行かない
73名無しさん@恐縮ですID:GLVjCrgx0
>>39
ディズニーが最高の娯楽と思ってる世代がゆとりあればそうなるな
小梨で懐余裕のあるおじさん、おばさんが甥や姪のお祝いにディズニーの招待券やホテルの予約とってくれそうね

暇と金持て余したジジババは目的地までバスで運んでくれるバスツアー、パック旅行三昧だろうな

146名無しさん@恐縮ですID:hOaYK0Zx0
>>39
絶叫系のアトラクション乗って、降りるときに魂は昇天してそう。
40名無しさん@恐縮ですID:XcrD0X+802023/06/25(日) 15:09:47.21
この手のテーマパークが値段下げるメリット皆無なのでどんどん値段を上げて体験満足度を上げる方向に行った方がいい
安くすればするほど質の悪い貧乏人が来るしTikTok撮りに来るアホ学生も多くなる
41名無しさん@恐縮ですID:hfTqmNXC02023/06/25(日) 15:09:49.15
どこかの誰かの言葉を使って物価高を是認して、他の誰かをバカにすると…w

簡単な仕事だねw アホユーチューバーらしいわw

42名無しさん@恐縮ですID:Zub0ItIj02023/06/25(日) 15:09:58.90
地方からだと交通費もかかるから高く感じる
45名無しさん@恐縮ですID:TF6c8cH802023/06/25(日) 15:10:22.67
庶民は脱税しないから
46名無しさん@恐縮ですID:f9OlYvMa02023/06/25(日) 15:10:29.13
1万でも空かないんだから
3万の優先券売ればいいのに
47名無しさん@恐縮ですID:SVLVuem+02023/06/25(日) 15:10:31.18
年収10億円「安い妥当ですね」
年収500万円「たけーよばーか」
49名無しさん@恐縮ですID:+haDYBex02023/06/25(日) 15:10:49.73
50歳過ぎた独身ジジイの俺は楽しめないから高校の修学旅行で行けてよかった
56名無しさん@恐縮ですID:KMDFGrJu0
>>49
TDRはきちんと作り込んでいるのでジジィの方が楽しめるだろ
きちんとしたいい仕事しているのがわかるし
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント