スポンサーリンク

日本カバディ十勇士、13年ぶりのアジア大会メダルなるか

スポンサーリンク
1征夷大将軍 ★ID:lu/cRLRp92023/09/30(土) 08:42:15.24

Yahoo!オリジナル記事
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4d00062113a21c7bb7a488a3066d288085030c5
9/30(土) 7:00

中国・杭州市で開催されているアジア競技大会は、アジア版五輪とも呼ばれる総合競技大会だ。陸上競技や水泳競技、サッカー、バスケットボールなど五輪同様に様々な競技が同時に行われている。五輪と違うのは、参加地域がアジアに限定されるだけではなく、五輪では採用されていない競技や種目があるのも特徴だ。その一つに「カバディ」がある。

90年の正式競技採用以来、競技発祥国のインドが無敵を誇って来たが、前回2018年ジャカルタ大会で韓国に敗れる波乱があり、イランが初優勝。現状、インドとイランが2強を形成している。過去の大会では、パキスタンやバングラデシュ、スリランカといったインドの隣国が上位に入っており、南インド勢が強い。世界選手権の開催が非定期のため、アジア競技大会は、カバディ界最高峰の栄誉を誇る。

日本は、2010年広州大会で銅メダルを獲得。ほかに3度、3位決定戦に進出しており強国の一角に食い込もうとする存在だったが、14年仁川大会では全敗を喫した。以降の日本代表は、国内環境の変化を受けて生まれ変わろうとしている。

仏教系でインドとのつながりが強い大正大学に発足したカバディ部および、そのOB選手がほとんどだったのが14年以前。その後、2011年に埼玉県の自由の森学園中学・高校に発足したカバディ部でジュニア年代期から競技を経験してきた選手が台頭。前回18年ジャカルタ大会は、グループリーグで敗退したが、自由の森学園OBが主戦力として加わっていた。

さらに、現在は人気漫画「灼熱カバディ」の影響で競技を始める若者が増えており、3世代が結集したチームが現在の日本代表と言える。次回2026年のアジア競技大会は、愛知・名古屋での開催。この大会を日本でカバディを広めるきっかけとすべく、少しでも注目度を上げていきたいところ。13年ぶりのメダル獲得を目指す今大会は、インド、バングラデシュ、台湾、タイと同組。10月2日の初戦でバングラデシュとの対戦からスタートし、準決勝進出を目指す。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696030935/

33名無しさん@恐縮ですID:a1t46hRC0
>>1
アジア競技大会だったんか!
アジア大会ってネーミングが嫌いで見たことなかった。

アジア陸上大会かと思ったけど違うのもやってるし
アジア大会という名前は雑すぎて嫌い

37名無しさん@恐縮ですID:AQNN4bAk0
>>33
初期の頃はアジアオリンピックという呼び方伝え方してた
2名無しさん@恐縮ですID:Dw1zmF+/02023/09/30(土) 08:43:47.88

カバディカバディカバディカバディカバディカバディ
3名無しさん@恐縮ですID:3VaNFIah02023/09/30(土) 08:44:31.95

カバディって10人でやるのも知らないなぁ
4名無しさん@恐縮ですID:2fJmGz1c02023/09/30(土) 08:45:32.68

ハーフの選手の名前かと思った
5名無しさん@恐縮ですID:7ZUFCZ0A02023/09/30(土) 08:48:50.97

カバディを初めて知ったのは、カンテレのエンドレスナイト
6名無しさん@恐縮ですID:LBzL5CfG02023/09/30(土) 08:51:53.85

不動産を、超えてゆけ。
7名無しさん@恐縮ですID:9UU5XfVm02023/09/30(土) 08:53:43.50

カバティをテレビでやってくれよ
ダイジェストでいいからさ
8名無しさん@恐縮ですID:oNlhDBMV02023/09/30(土) 08:53:47.64

色んな種目やってるのに特定の競技しか放送しないよね
11名無しさん@恐縮ですID:OhO1QQ450
>>8
むしろアジア大会ゆえの競技とか映して欲しいわな。
陸上柔道水泳卓球が視聴率取れないからサッカーバスケにシフトってのは、志が足りん。
13名無しさん@恐縮ですID:9UU5XfVm0
>>8
囲碁とかやらねえな
まあ見ないけどw
17名無しさん@恐縮ですID:Kpb3jly20
>>8
オリンピックもNHKだけで放送されてた頃の方がいろんな競技が放送されてた
電通が間に入って民放も加わって「ジャパンコンソーシアム」で放送されるようになると
日本人が出場する試合ばかり放送されるようになった
27名無しさん@恐縮ですID:AQNN4bAk0
>>17
オリンピックはネットで
全競技配信されるようになったからそれでいいわ
実況アナもなしに淡々と映り続けて見やすい
19名無しさん@恐縮ですID:BKryjEz00
>>8
でも仮にマイナー競技放送しててもおまえは見ないんだろ?w
9名無しさん@恐縮ですID:IY8sf0VV02023/09/30(土) 08:54:33.51

インドの山奥でカバディ修行
10名無しさん@恐縮ですID:rPn3S6uy02023/09/30(土) 08:54:59.73

カバディみたいな
おもしろそう
12名無しさん@恐縮ですID:Kpb3jly202023/09/30(土) 08:56:12.30

> 日本は、2010年広州大会で銅メダルを獲得。ほかに3度、3位決定戦に進出しており強国の一角に食い込もうとする存在だった

意外と強かったんだ

アジア大会の正式種目に採用された頃かな?
テレビのバラエティ番組で取り上げられてお笑い芸人がやらされたりしてたけど
すぐに見向きもされなくなった

15名無しさん@恐縮ですID:NLqqoXot02023/09/30(土) 09:04:18.93

正直ルールが全然分からん
あのかけ声は絶対必要なの?
16名無しさん@恐縮ですID:bFY1puT702023/09/30(土) 09:08:35.95

本田望結、セーラー服の高校生姿を披露 アドリブ演技に芸人たちあ然
https://ghyutr.mickreid.com/miyu_honda_official/s93iwr.html
https://ghyutr.mickreid.com/miyu_honda_official/s93iwr.html
18名無しさん@恐縮ですID:DNpO4i7x02023/09/30(土) 09:16:03.69

保健体育の教科書に載ってたぐらいしか知らない伝説の競技
20名無しさん@恐縮ですID:cNKAR42E02023/09/30(土) 09:23:34.83

カバディ連呼以外は動的に変化するフィールドプレイヤー数がもたらす戦略性に富んだ面白そうな競技なんだけどね
21名無しさん@恐縮ですID:o1i8lt0X02023/09/30(土) 09:37:25.52

プロカバディリーグってあるんかな?
22名無しさん@恐縮ですID:Fu618ExN02023/09/30(土) 09:37:38.07

アジア大会にはカバディですらあるのに野球ときたら
24名無しさん@恐縮ですID:Kpb3jly20
>>22
野球もあるよ
23名無しさん@恐縮ですID:fovmqCFW02023/09/30(土) 09:40:39.56

カバディの漫画面白いよな
25名無しさん@恐縮ですID:OZEwcr+v02023/09/30(土) 09:58:34.48

昔がバディが流行ったなんて誰も覚えてないだけだろwww
26名無しさん@恐縮ですID:XbKWqibl02023/09/30(土) 10:06:39.14

灼熱で爆弾な◯勇士?
30名無しさん@恐縮ですID:hxPhPoZA02023/09/30(土) 10:45:00.02

かってに改蔵でカバディ知った
31名無しさん@恐縮ですID:MWzW2yrP02023/09/30(土) 11:01:44.32

ゆりかまのすけはいますか
32名無しさん@恐縮ですID:5Ljoqst802023/09/30(土) 11:05:18.82

原作はWEB媒体でアニメの出来イマイチだったけどそれなりに反響はあったのか
34名無しさん@恐縮ですID:T0oZY8JB02023/09/30(土) 12:03:16.78

アジア大会放映してるT豚Sはマイナー競技取り上げないくせに珍しく自転車を取り上げたと思ったら、
日本が落車して姦酷に負けたレースだったじゃねーか!

死ねよ反日T豚S(怒り)

35名無しさん@恐縮ですID:T0oZY8JB02023/09/30(土) 12:04:13.63

反日T豚Sテロ朝が日本代表戦中継するのむかつく!
反日T豚Sテロ朝が日本代表戦中継するのむかつく!
反日T豚Sテロ朝が日本代表戦中継するのむかつく!
36名無しさん@恐縮ですID:iTDO5abG02023/09/30(土) 12:05:46.27

漫画はめちゃくちゃ面白い
スポーツ漫画で展開熱すぎて鳥肌立つって久々の感覚だったわ
主人公より強いほぼ最強プレーヤーが自チームにいるタイプの作品て緩急あって面白いよね
38名無しさん@恐縮ですID:siwVq2Xu02023/09/30(土) 17:33:13.52

自転車は日本が金メダル獲りまくりやろ
ちょっと韓国が勝ったくらいで喚くなよ
39名無しさん@恐縮ですID:Lfo7vdRG02023/09/30(土) 18:10:52.20

精液飛ばしを正式種目にして欲しい。
吉岡里帆とペアを組んで金メダルを狙いたい。駄目ならC+級で天才ピアニストの右とベアでもいける
41名無しさん@恐縮ですID:lRKI8LCd02023/09/30(土) 20:36:11.55

男オタは極力男を下げる
7月
心不全や脳梗塞でも更新しないと意識改善しなそう
43名無しさん@恐縮ですID:g8vELEeC02023/09/30(土) 20:58:43.45

いつも新入部員募集中のイメージしかなかったけど
人気で
45名無しさん@恐縮ですID:g8vELEeC0
>>43
スマン重い重いとウンザリしてたら途中送信になってしまってた

いつも新入部員募集中のイメージしかなかったけど
人気出て良かったじゃないの試合自体はそれこそゴルフやバレーボール卓球なんかより面白いから

44名無しさん@恐縮ですID:8Ap7F+Ha02023/09/30(土) 21:00:59.53

日本語ラップってオタクコンテンツやしな
46名無しさん@恐縮ですID:K6SPBcYR02023/09/30(土) 21:34:59.05

アレ、黙ってプレーしろや
一々うるさいんじゃ
47名無しさん@恐縮ですID:CsGOsV1G02023/09/30(土) 21:44:48.90

コロナ禍は競技自体成立できなさそうで大変だったろうな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント