スポンサーリンク

「売り切れちゃう!?」J1湘南が発表した川崎戦・国立競技場の「観客席の販売率一覧表」に「めちゃ売れてるやん」の大反響!衝撃の売れ筋に

スポンサーリンク
1ゴアマガラ ★ID:s8e+01AY92023/09/24(日) 00:21:03.27

9月24日、湘南ベルマーレがJ1リーグ第28節として川崎フロンターレと対戦する。その舞台は国立競技場。通常のレモンガススタジアムではなく、“聖地”をホームに戦うのだ。

湘南は今季、Jリーグに加盟して30周年を迎える。それを記念して、この試合を国立競技場で行うことを発表していた。ベルマーレがこの地で試合を行うのは実に24年ぶりのことで、クラブの気合の入れ方が伝わる。

同時に、湘南はこの試合のチケットの販売率を発表した。というのも、この試合の目標観客数を、1994年4月2日の名古屋戦(国立)で記録した4万8640人に設定。クラブはこの目標を「超えてせる。ホントにやれんのか? やるんだ、それが湘南だ」とメッセージを刻んでいるのだ。

9月21日にクラブが公式ツイッターに投稿したその数字は94%。同競技場が公としている観客数は6万7750人で、実際の運用ではその席数は少なくなるため詳細な数字は分からないものの、それでも、目標達成に加えて5万人超えも達成できそうな勢いだ。

すでにカテゴリー6やブルーロックシート、テラスシートは完売で、カテゴリー1~5、カテゴリー7は90%の販売律となっているという・
■「めちゃ売れてるやん」

この販売率の発表に、多くのコメントが寄せられている。

「いやいやフロンターレサポの力はこんなんじゃないはず!当日国立が水色に染まってしまうことを本気で心配してたんだから ぜひ満員の国立で神奈川ダービー」
「すげーな!川崎サポさんにもっと来てもらわないと!」
「94%!?多分一層の前3列は開放してないけど、それでもちゃんと売れた分入ればすごいな!」
「さて、史上最多の観客動員は成るでしょうか」
「売り切れちゃう!?」
「ひょっとしたら5万人超えるのかな?」
「めちゃ売れてるやん」

この両チームが対戦するのは、これが今年4回目。等々力競技場のリーグ戦が引き分けだったものの、ルヴァンカップの2戦は湘南にとって1分1敗と、今季、未勝利のカードとなっている。

国立競技場で白星を掴むことができるか、大観衆の前で決着をつけることとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64799e0f58bd6dd4caea4520e6174a794d3775f

View post on imgur.com


https://news.yahoo.co.jp/articles/f64799e0f58bd6dd4caea4520e6174a794d3775f

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695482463/

45名無しさん@恐縮ですID:a0bdkeq80
>>1
タダ券バラ巻きがーのやきう豚これどうすんの?
52名無しさん@恐縮ですID:uDI+7kN90
>>1
名古屋グランパスはど田舎のトヨスタでやっても4万入るし、関東と名古屋はサッカー熱が高くていい傾向だわ。
広島とか福岡ってまだ昭和?て感じw
55名無しさん@恐縮ですID:wmKjAnNC0
>>52
試合数が少ないけど豊田グランパスは客入ってる方だと思うよ
でも2年連続ドベで文句言いつつ平日も満員なドラゴンズは化け物
57名無しさん@恐縮ですID:uDI+7kN90
>>55
視聴率10%きってるよ中日ドラゴンズ
10年前は地元で毎試合30%こえてたから。
代わりにサッカーが競技人口日本一に増えた愛知県。わかりやすいw
61名無しさん@恐縮ですID:q80mIV300
>>57
【中日】名古屋人は〝立浪野球〟が大好き? 最下位でも観客動員&視聴率絶好調の理由
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/270053

さぞグランパスは高視聴率なんだろうねー

63名無しさん@恐縮ですID:tdkBGJzI0
>>61
お前アホやなあw
サッカー煽りたいなら不人気中日ではなく
人気球団阪神を使えよ
66名無しさん@恐縮ですID:rfRwIH5V0
>>63
だからお前は馬鹿なんだよ
成績関係なく客が入るコンテンツなんだよ
70名無しさん@恐縮ですID:w/Uns+DR0
>>66
ソースが東スポの提灯記事www
72名無しさん@恐縮ですID:q80mIV300
>>63
その不人気中日の足元にも及ばんのがグラな
ワイ名古屋住みやけど存在感100/1どころやないで
グラの客単価の低さとか知らんのだろうな
J1でも最低レベル
それだけタダ券撒いてる
撒いてない瑞穂いつもガラガラやろw
74名無しさん@恐縮ですID:w/Uns+DR0
>>72
存在感100倍もないのは分かったw
じゃ50倍あるのか?wwm
87名無しさん@恐縮ですID:hB/S3hlo0
>>72
名古屋住み10代だが、ドラゴンズの話題なんか1度も出た事ねーわwww
69名無しさん@恐縮ですID:+GMBD9Wp0
>>61
なお、地元での視聴率は10年で20%激減した模様
266名無しさん@恐縮ですID:xfqAMMQ50
>>1
>>121
超えてせる?
2名無しさん@恐縮ですID:OiK4KGgu02023/09/24(日) 00:22:12.01

関西弁が出てくる背景がわからん。地理的に
41名無しさん@恐縮ですID:hnUrDuOb0
>>2

欲しい言葉だけ、切り取ったから。

本当は、

めっちゃ売れてるやん
知らんけど

208名無しさん@恐縮ですID:qjhi8AmW0
>>2
どうすればいいか書いてて感じはあるようだ
これだけパワーピッチャーおったらそら(出番)ないよな
4名無しさん@恐縮ですID:sTh2uYxx02023/09/24(日) 00:23:54.52

関東というか東京でサッカー人気が凄いんだろう
だから国立に人が集まる
6名無しさん@恐縮ですID:0Z4tPjdD02023/09/24(日) 00:24:17.29

こういう残留争いで盛り上がる意識が低いリーグ
78名無しさん@恐縮ですID:0fNiw+vB0
>>6
ほぼ戦後史レベルの創立以来、降格もなく、
日本一も片手であまる程度しかしてないチームが
両リーグ屈指の人気って
ファンも運営も意識低すぎね?
81名無しさん@恐縮ですID:b9FsThoA0
>>78
残念ながらJリーグよりは人気あるけどなw
257名無しさん@恐縮ですID:5tQ4UGMs0
>>81
世界の誰も興味がないけどなw
261名無しさん@恐縮ですID:esaO5ZMt0
>>257
プロサッカーリーグやサッカー選手が人気な国は多いけど
日本では日本の税リーグや日本人サッカー選手は不人気だしねぇ
日本人じゃないサカ豚は税リーグや日本人サッカー選手
に興味ないからどうでもいいんだろうけど
263名無しさん@恐縮ですID:5tQ4UGMs0
>>261
なぜ突然、サッカー?
世界の誰も興味がないのは事実だろ?
269名無しさん@恐縮ですID:ut7PJWvK0
>>263
まあ日本の場合は多くが本田や長友で止まってるからなあ
273名無しさん@恐縮ですID:8cdPRvgF0
>>269
次の世代の久保や三笘が栄養失調児みたいで地味不人気だから
83名無しさん@恐縮ですID:UJZbpHXJ0
>>78
だから最近は花火上げたり鬼ごっこして集客してるその場しのぎなチームが出て来たり、インスタグラマー雇って投稿させて、おっさんファン呼び戻しに必死な球団がいくつかある
106名無しさん@恐縮ですID:AXjrmY0x0
>>83
神宮で見た事あるわ。自撮りしまくってて試合ほとんど見てなかったな。
配布弁当食って試合終わりにまた自撮りして帰ってたw
158名無しさん@恐縮ですID:qNqoobE40
>>106
試合中ずっとそいつ見てたんだな
146名無しさん@恐縮ですID:8uYt9amN0
>>78
でも昇格降格って意味がないってバスケは判断して廃止するんでしょ
152名無しさん@恐縮ですID:xyN5hcjI0
>>146
降格があるとスポンサーは投資しづらい。自前で豪華なスタジアム建設しても降格で客飛んだら目も当てられない。MLSも降格はないです。Jリーグは税金に頼るからいいんでしょうけど。
210名無しさん@恐縮ですID:AtRJaB9R0
>>152
ここ2ヶ月くらいになってるんだよ
脇でもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気コンテンツと判断された感じだね
304名無しさん@恐縮ですID:0L6Q8E9U0
>>146
入学したが
7名無しさん@恐縮ですID:+hHQKGzo02023/09/24(日) 00:24:51.39

新しい国立は聖地でもなんでもねーよ……ああ気持ち悪い
8名無しさん@恐縮ですID:dgoerYHJ02023/09/24(日) 00:25:53.71

なんで国立でやるとこんなに入るんだ
9名無しさん@恐縮ですID:iEga8gkN02023/09/24(日) 00:26:57.30

チケット完売なのに客席ガラガラ現象が起きるかもな。
10名無しさん@恐縮ですID:4SihbJgx02023/09/24(日) 00:27:40.51

旧国立の方が良かったな
上の方だと新宿ビル群が見えてよく見に行った
16名無しさん@恐縮ですID:dt9K4EGz0
>>10
実績で言えば、集客で成功してるの、現国立じゃん
11名無しさん@恐縮ですID:I1zMZScw02023/09/24(日) 00:28:26.78

平塚と揉めてんだろ
国立移転していいよ
12名無しさん@恐縮ですID:3GeUkJ1702023/09/24(日) 00:29:19.18

そのうちJリーグ無料招待は何枚なの?
15名無しさん@恐縮ですID:WxgbISG10
>>12
1万くらい
それでも4万から5万近く売れてるから普通に国立の集客力
33名無しさん@恐縮ですID:hHMeKXTu0
>>12
30000くらいは招待じゃないかな
13名無しさん@恐縮ですID:1SfsjBPf02023/09/24(日) 00:29:59.46

湘南は元々はフジタ
フジタは東京が本社
準本拠地を国立に移したら?名前のブランドもあって、東京人て湘南好きよね
14名無しさん@恐縮ですID:bRl+vrAr02023/09/24(日) 00:30:16.23

湘南で見どころあるの田中聡くらいだろ
川崎は特に誰もおらんし
良く売れるな
65名無しさん@恐縮ですID:lBVLcmFh0
>>14
川崎は最近加入したゴミスがいるぞ
17名無しさん@恐縮ですID:sTh2uYxx02023/09/24(日) 00:32:37.53

国立が人気というか東京埼玉神奈川千葉の首都圏がサッカー人気なだけだろ
都会は競技人口も圧倒的にサッカーが多いしな
22名無しさん@恐縮ですID:dt9K4EGz0
>>17
それはあるかもな
代表の試合の視聴率も関東と他の地域では3~5%ぐらい違う
裏番組が強力だと10%近く違ってくる
82名無しさん@恐縮ですID:q80mIV300
>>22
サッカーの視聴率高いのは関東だけでそれ以外はほとんどやきうだけどね
人口比で考えたら関東以外>>>関東だから推して知るべし
91名無しさん@恐縮ですID:++S31kmV0
>>82
不人気中日の視聴率は?w
29名無しさん@恐縮ですID:+TZn2Upq0
>>17
60代以上はやきうのほうが人気ニダ
80名無しさん@恐縮ですID:UJZbpHXJ0
>>17
愛知県もその中に入れてよい
85名無しさん@恐縮ですID:sWUN7DD70
>>17
ならその地域でやってる試合はどこも大入りなはずだが
92名無しさん@恐縮ですID:jSjIo+mp0
>>17
単純に、マリノス3万、フロンターレ2万の時点で横浜ベイスターズに圧勝
湘南、横浜FCもあるしね。浦和と西武なんて比較したら悲惨な事になるし、FC東京も国立で6万入ってる
95名無しさん@恐縮ですID:e6fWZoO10
>>92
お前のその意味不明な合わせ算なら東京で巨人とヤクルトに勝てないじゃんわろたw
177名無しさん@恐縮ですID:eTgMr8lX0
>>17
だな

千葉もはよ上がってこい

18名無しさん@恐縮ですID:1SfsjBPf02023/09/24(日) 00:33:04.96

今季、国立開催の試合はどれもタダ券バラまいてるからな
LINEによく無料招待の広告が出てくる。
19名無しさん@恐縮ですID:YSJyRjFK02023/09/24(日) 00:33:13.81

なんであんなサッカー観戦に不向きな糞スタなのに売れるんだ
27名無しさん@恐縮ですID:eZU2hTkn0
>>19
立地が最強
21名無しさん@恐縮ですID:Ya1D1m/h02023/09/24(日) 00:35:23.26

6万行くな
やきうでは絶対無理な数字
23名無しさん@恐縮ですID:dnNDoFOm02023/09/24(日) 00:37:31.06

これタダ券くばってたぞ
マジでネタなのか?
24名無しさん@恐縮ですID:cct/xBJ/02023/09/24(日) 00:38:15.48

議員のユニだのスタジアムだのでわめいてる焼き豚が哀れwww
25名無しさん@恐縮ですID:qSUq/SBe02023/09/24(日) 00:39:37.50

新国立の動員すごくね?サッカーだけだが
J2でも3万行くし
26名無しさん@恐縮ですID:Ya1D1m/h02023/09/24(日) 00:40:04.52

160円でもガラガラなのが大谷
28名無しさん@恐縮ですID:CQV7yJwt02023/09/24(日) 00:42:46.30

Jリーグ30周年の節目に何で国立でやってんの?
地域密着はどこ行ったの?
54名無しさん@恐縮ですID:5fAr2CrY0
>>28
電通が絡んでから、今までのものが破壊されてる
56名無しさん@恐縮ですID:roVHQNv60
>>54
今までのもの=観客ガラガラの不人気サッカー
30名無しさん@恐縮ですID:LEq+aKTZ02023/09/24(日) 00:44:59.51

再来週、甲府が国立でACL水曜開催だけど、どのくらい入るのだろうか
308名無しさん@恐縮ですID:i87PTnLk0
>>30
むしろジェイクが舌出すように食ってる訳でも
きんたまに言うと
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるから運行時間がJK趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも死亡保険が出るまで書き込むのは同じだからな
31名無しさん@恐縮ですID:oOkUbl7k02023/09/24(日) 00:45:06.42

この一覧表いいな
全スタジアムやってよ
32名無しさん@恐縮ですID:jGii0X3S02023/09/24(日) 00:51:35.26
34名無しさん@恐縮ですID:+48efeYD02023/09/24(日) 00:53:58.80

有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい
https://ddghj.annaffiare.org/0923/s93iwr.html
有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい – 人気パンとおやつとお弁当
35名無しさん@恐縮ですID:zOx1ce4402023/09/24(日) 00:57:28.29

結局は立地が全てなんだよな
ワールドカップ決勝やCL決勝でも、陸の孤島と呼ばれる鹿島スタジアムでやったら1万人も集められない
42名無しさん@恐縮ですID:NqupIyFg0
>>35
結局地域密着って失敗ってことだわな
191名無しさん@恐縮ですID:NJUQXhrl0
>>42
極力ホーム捨てて持ち回りで国立でやるべきだと思うわ
192名無しさん@恐縮ですID:ZgcaObm+0
>>191
でもJリーグの場合だと年一しかないからお目当てのカードが国立開催になってしまう可能性があるので地元民どっちらけになるケースがある
49名無しさん@恐縮ですID:q80mIV300
>>35
そうよ
絶対に野球に勝てない
今シーズンプロ野球は12球団平均で27000動員
J1は国立中心にタダ券バラマキまくって平均18000だからね
51名無しさん@恐縮ですID:iiaFDXR40
>>49
そう言えば今年何回もプロ野球の無料券貰ったな。今年は特に多かったな ちな関東
67名無しさん@恐縮ですID:HIS6NuFk0
>>51
ウソくせーwでももしそれが本当だとしてもw企業の買い上げ枠だろ
税リーグやらチーム自体が千枚単位でバラ撒いてるのとは全く性質が違うぞ、スタジアム使用料まで税金で補助されてる立場でタダ券バラ撒きとか本来おかしい話

>>53
ウソ松ーw今どきブン屋がそんなのやってるかよw

71名無しさん@恐縮ですID:+GMBD9Wp0
>>67
日ハムは野菜買ったらチケットくれたやらバラ巻き報告Twitterであがりまくってますけどねぇw
89名無しさん@恐縮ですID:HIS6NuFk0
>>71
ハムは使用料払ってるだろ!今は自前球場だし
札ドでコジキドーレの分までハムに払ってもらってたのもう忘れた?
半ば税金で運営されてるような税リーグが動員目当てでタダ券バラ撒いてたら、それって税金からのバラ撒きじゃん
53名無しさん@恐縮ですID:JsCsoteV0
>>49
新聞屋がタダ券配って拡張
215名無しさん@恐縮ですID:b8xpDGV40
>>53
荒らしのネタが定番やねんけど
まさか
配信が面白くなさすぎて書く事があったとしても出ると思ってるヲタいて元々アンチなんて平均視聴率は40%を切って横転
36名無しさん@恐縮ですID:5Qj6rQEW02023/09/24(日) 00:57:56.18

湘南は招待券配りまくりでしょ
313名無しさん@恐縮ですID:CBGMMYRY0
>>36
ズボンはいた感じやたら狭そうだし
38名無しさん@恐縮ですID:HNz4HaIL02023/09/24(日) 01:01:12.79

ただチケ1万だけだからな
あとの5万は売れた
39名無しさん@恐縮ですID:3611aax202023/09/24(日) 01:05:25.20

八百坂のバカが必死にネガキャンしてたのにw
あいつほんとクソの役にも立たねえなw
40名無しさん@恐縮ですID:XXM5kuOq02023/09/24(日) 01:08:47.71

もう平塚でやらなくていいんじゃね?
43名無しさん@恐縮ですID:U7yOm6Us02023/09/24(日) 01:13:03.10

レベルが低いJリーグなんて見て楽しいの?
47名無しさん@恐縮ですID:60RrY4K80
>>43
その屁理屈ならプレミア以外全部低い事になるけどw
地元チームだから応援すんだよ
50名無しさん@恐縮ですID:UNCveVBB0
>>47
地元チームの試合なのに何でいつもガラガラなの?
174名無しさん@恐縮ですID:be0WcuMq0
>>43
スポーツの観戦の面白さとレベルは関係ないのは高校野球が実証済みでしょ
国立は立地は最高なんだが席が狭すぎて試合始まったらトイレにも行けないクソスタジアムなのがホント腹立つ
あれが日本スポーツの現状だと思うと
188名無しさん@恐縮ですID:VUxVeWBe0
>>43
じゃあなたは日本のプロスポーツは全て観ない方がいいな。
314名無しさん@恐縮ですID:eIDDc4S80
>>43
速攻論破されて
こいつ自殺しねえかな
44名無しさん@恐縮ですID:t2j3AFDI02023/09/24(日) 01:17:32.49

贔屓目なしに今現在一番見てて面白いサッカーをしれてるのは広島。ハマればだけどね
46名無しさん@恐縮ですID:Sk3P6EWe02023/09/24(日) 01:19:07.82

野球は優勝チームのパレードあるんやね
同日時間分け開催とか盛り上がるw

【野球】セ・パのVパレード11月23日 大阪、神戸で時間分け開催 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695369614/

で、サッカーはパレードとかあるの?w
そもそもどこか優勝したの?w

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント