スポンサーリンク

【音楽】山根康広、「Get Along Togther」の大ヒットから30年 不朽の名曲に「それぞれの人生の中に入っている。皆さんの歌だと思う」

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:PHrWsfSU92023/09/23(土) 05:48:59.98

山根康広、デビュー曲「Get Along Togther」の大ヒットから30年 不朽の名曲に「それぞれの人生の中に入っている。皆さんの歌だと思う」
9/23(土) 4:00 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/59abb859dfa1c68dbb40c0dddf9d0b5de7720bd8
デビュー30周年を迎え、本紙のインタビューに応じた山根康広
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230923-00000001-chuspo-000-1-view.jpg

シンガー・ソングライター山根康広(57)が、デビュー30周年を記念して10年ぶりのオリジナルアルバム「『I AM』~11TH ORIGINAL NEW ALBUM~」、30年の軌跡をたどるベストアルバム「『PIECE OF LIFE』~30TH ANNIVERSARY BEST ALBUM~」を12月6日に発売することが22日、分かった。1993年にデビュー曲「Get Along Together―愛を贈りたいから―」で大ブレークし、音楽シーンを30年走り続けてきた山根は、本紙の取材に応じ「これからもできるだけ自分らしく曲を作って歌っていきたい」と誓った。(金山容子)

「ファンの皆さんが一緒にずっと歩いてきてくれたので感謝していますし、たくさん音楽がある中で追い続けてきてくれた。本当にうれしいですし、幸せだと思う」。山根はあらためてファンへ感謝を口にする。

「Get Along Together」は180万枚を超えるミリオンセラーを記録。ともに93年に第26回日本有線大賞最優秀新人賞と第35回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞、翌年第45回NHK紅白歌合戦に出場した。以後30年にわたり、ウエディングソングの定番として多くのカップルに贈られているほか、カラオケでも親しまれている。

人生を変えた曲をこう振り返る。「皆さんとの〝出会い〟の曲。大阪から徐々に広がってリクエストが多くなり、3カ月遅れて東京で初めて歌番組に出た。すごい反響があったらしくて、曲は知っているが誰が歌っているかあまり一致していない状態だったが、テレビで一致して全国に広がった」。ブレーク後、地方に行くと大勢のファンから手を振られ「本当に(自分を)知っていてくれている」と実感した。

30年愛されてきた不朽の名曲を「今となっては皆さんそれぞれの人生の中に入っている。皆さんの歌だと思う。皆さんが育ててくれた」とわが子のように目を細める。

今回のアルバムは、そんなファンへの恩返しになりそう。オリジナルアルバムは2015年から19年にかけてリリースされた6曲と新曲5曲による全11曲、ベスト盤は30年の軌跡をたどる全30曲だ。制作を振り返り「自分が今、感じていることを素直に曲にするのが一番だと思った。新曲は全部思い入れがある」と語り、ベスト盤は「皆さんが知っている曲をなるべく入れて、ライブで人気がある曲、『この曲好きだな』というものをなるべく入れるように選んだ」という。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/59abb859dfa1c68dbb40c0dddf9d0b5de7720bd8

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695415739/

79名無しさん@恐縮ですID:DSdqZoRg0
>>1
>山根康広(57)
>デビュー30周年
デビュー、要するにプロ契約してもらえたのがアラサー
おっさんルーキーやねんな
102名無しさん@恐縮ですID:SXRr9DGZ0
>>79
サラリーマンやってたからな
112名無しさん@恐縮ですID:sLaGSFTO0
>>1
漫才以外にもこんなことやってたなんて意外
2名無しさん@恐縮ですID:AS/siqVN02023/09/23(土) 05:51:08.95

ハンターハンター
29名無しさん@恐縮ですID:h+VVWWVu0
>>2
HUNTER×HUNTER挿入歌のreasonは素晴らしい
3名無しさん@恐縮ですID:y3rp5VZ+02023/09/23(土) 05:52:10.02

古舘伊知郎のMJを思い出すのは俺だけ
114名無しさん@恐縮ですID:HuTXvpBj0
>>3
懐かしい
やってた時期が93年前後だったからわりとビーイング勢も出てたんだよな
169名無しさん@恐縮ですID:O00eAnQN0
>>3
足を組む女が並んでいたような
4名無しさん@恐縮ですID:sQKkm+Va02023/09/23(土) 05:52:49.49

一曲でも当てるって大事だな
83名無しさん@恐縮ですID:ZpBuSesH0
>>4 それが一番大事
164名無しさん@恐縮ですID:2iFHn/150
>>83
オマエもな
111名無しさん@恐縮ですID:TN5VkGFq0
>>4
メチャメチャ大事
5名無しさん@恐縮ですID:f33M6Gzm02023/09/23(土) 05:55:14.53

見事な一発屋だったな
6名無しさん@恐縮ですID:BtIWedFE02023/09/23(土) 05:55:41.48

何か顔だけ老けてヅラみたいな髪になっとるな
8名無しさん@恐縮ですID:99FPv6tb02023/09/23(土) 05:57:08.41

この曲イントロは印象的だけどオフコース「気をつけて」のパクリだな
11名無しさん@恐縮ですID:MpBU/dOk02023/09/23(土) 05:58:03.32

ポップスってゴミだなと感じさせてくれる曲のひとつ
20名無しさん@恐縮ですID:p1RCMIEr0
>>11
おまえのオススメの曲は?
28名無しさん@恐縮ですID:MpBU/dOk0
>>20
HOCUS POCUSのSylvia
30名無しさん@恐縮ですID:MpBU/dOk0
>>28
「の」じゃなくて「と」
31名無しさん@恐縮ですID:p1RCMIEr0
>>28
聴いた
真面目にゴミだった
古けりゃいいってもんでもねぇな
おまえの年齢は?
56名無しさん@恐縮ですID:RilyMPMw0
>>31
ヤンアッカーマン捕まえてゴミとか楽器弾けない人かよw
一緒に歌える歌謡曲でも聴いてろ
そもそも聴くまで知らなかった時点でw
153名無しさん@恐縮ですID:p1RCMIEr0
>>56
そういうのがゴミなんだよ
おまえはゴミ
存在がゴミ
156名無しさん@恐縮ですID:mlXVr5Bw0
>>56>>153
爺さん楽器で飯食ってる有名人なん?
音楽聴くだけで金もらえんの?
音楽の趣味や知識でマウントとか
老害越えて痴呆じゃね?
爺さんの価値観古臭い過ぎてお口臭いよ?
12名無しさん@恐縮ですID:hLdqnbEh02023/09/23(土) 06:01:41.74

ええと雰囲気がかなり………
13名無しさん@恐縮ですID:dCEuFaBP02023/09/23(土) 06:01:48.44

90年代ベストナイン

1(中)松田博幸
2(遊)東野純直
3(左)横山輝一
4(一)高野寛
5(指)KATSUMI
6(三)陣内太蔵
7(右)楠瀬誠志郎
8(捕)崎谷健二郎
9(二)小野正利
先発 中西圭三、米倉利紀、林田健司、池田聡
中継 山根康広、KAN、藤重政孝、池田政典
抑え 中西保志

25名無しさん@恐縮ですID:e1UX2kmj0
>>13
松田博幸out
石川よしひろin
27名無しさん@恐縮ですID:K1xK3E/b0
>>25
石川よしひろ
懐かしい
ウンナンの腰巾着だった歌手
95名無しさん@恐縮ですID:O7cwXM640
>>27
ANNおもしろかった
41名無しさん@恐縮ですID:ljXfqlzI0
>>13
松田博幸いるかな?と思ったら最初にいた。
「悲しいときはいつも」は良い。

しかし、山根康広が還暦間近か。

67名無しさん@恐縮ですID:AsKuFCTt0
>>13
なんで野球で例えるんだよこの馬鹿は
89名無しさん@恐縮ですID:TXPwOpcW0
>>13
男性ソロ歌手ブームはなんで90年代半ばで終わったんだろうな。
92名無しさん@恐縮ですID:fSTKeR2r0
>>89
小室がねーちゃんプロデュースオンリーでその路線をつんく秋豚が継承
野郎で歌やりたいならジャニへの流れが固定化
105名無しさん@恐縮ですID:t9KrLiBb0
>>89
シャ乱Q、ミスチル、スピッツ、ウルフルズ、GLAYってバンドが主流になっていったからな
129名無しさん@恐縮ですID:fUlJSPCn0
>>89
岡村靖幸ならまだまだいけるぞ
93名無しさん@恐縮ですID:vEx7kfDw0
>>13
崎谷健次郎のYouTubeチャンネル何気に好きなんだよな
128名無しさん@恐縮ですID:fUlJSPCn0
>>13
林田健司が最近4枚目のアルバム出すそうだな
ラジオで宣伝してた
138名無しさん@恐縮ですID:CBOHAeYI0
>>13
池田は80年代のイメージ
146名無しさん@恐縮ですID:WafN5ygl0
>>138
崎谷も80年代だろうなあ
14名無しさん@恐縮ですID:3N/4BpRL02023/09/23(土) 06:05:30.91

それほど名曲でもない
15名無しさん@恐縮ですID:HLge77pV02023/09/23(土) 06:07:35.14

この二重ちゅごいねーw
16名無しさん@恐縮ですID:50P91Y4T02023/09/23(土) 06:09:12.28

スパワールドの営業で集まった人達がGet Along Togther聴きに来てたのに僕はそればっかりじゃないからと言って歌わなかった奴
こいつ絶対許さんわ
42名無しさん@恐縮ですID:h9Xtxoc/0
>>16
ひどい話だな
一発屋なのに歌わないでどうする
72名無しさん@恐縮ですID:eFobDVrL0
>>16
男の歌手に多いよねプライドだけ高くて
女性歌手は比較的期待を裏切らないし気さくな人が多いイメージ
73名無しさん@恐縮ですID:ljXfqlzI0
>>72
「今日はマクロスの歌は歌いませーん」
18名無しさん@恐縮ですID:BAbKfH4i02023/09/23(土) 06:09:22.98

そう言えばそんな曲あったなって感じ
180万枚って結構売れたんだな
19名無しさん@恐縮ですID:QFaGEsrS02023/09/23(土) 06:20:02.07

しーんぱーい無いからねーー
22名無しさん@恐縮ですID:K1xK3E/b02023/09/23(土) 06:26:01.37

1発屋みたいなのでもレコード会社クビになる人とならない人の違いがわからない
119名無しさん@恐縮ですID:fUlJSPCn0
>>22
元から普通に活動しててアルバム出せば10万枚位は売れる人はクビにならない
要はファンが10万人程度いればいい
23名無しさん@恐縮ですID:sb/PF9kF02023/09/23(土) 06:26:26.84

なんでも売れた時代があったなあ
24名無しさん@恐縮ですID:78DzSpAU02023/09/23(土) 06:27:00.59

藤重政孝の方がカッコいいし歌も上手い
76名無しさん@恐縮ですID:vzSpku5D0
>>24
瀬戸朝香と付き合ってたんだよな
その後、井ノ原と寄り戻して結婚まで行ってびっくらこいた
78名無しさん@恐縮ですID:W8vTv+EF0
>>24
福山雅治の次になれそうだったのに勿体ない展開だったな
TBSの番組に良く使われてた印象
133名無しさん@恐縮ですID:/6GjlwwT0
>>24
愛してるなんて言葉より
激しく激しい情熱

意外と好きだった
男前だったがどこに消えたのやら

136名無しさん@恐縮ですID:sBRlf+vH0
>>24
藤重政孝はいまだデパ地下のとんかつ屋を統括してんだろうか?
歌手活動もいちおう続けているようだが
26名無しさん@恐縮ですID:xpj7EZxt02023/09/23(土) 06:27:41.95

水割りをくださ〜い〜
の人はいまだにカラオケ印税でなんとか食えていけてるらしいからな
1発屋でも勝ち組や
33名無しさん@恐縮ですID:sHhWW2/a02023/09/23(土) 06:45:44.69

歌手も曲名も知らんかったけど聞いたことあった
34名無しさん@恐縮ですID:YYpzPbzZ02023/09/23(土) 06:46:27.98

不朽の名作ってほどでもないよね?
35名無しさん@恐縮ですID:vYJsQEdl02023/09/23(土) 06:47:57.97

ジャンガジャンガジャンガジャンガ
37名無しさん@恐縮ですID:GVXMUWHo02023/09/23(土) 06:49:47.35

25年ぐらい前に会社の同僚の結婚式でかかっていたが、正直言って新郎新婦共にブサイクすぎて全く曲とマッチしていなかった
38名無しさん@恐縮ですID:Vp9Cb6jL0
>>37
同僚のことを悪く言うなよ
40名無しさん@恐縮ですID:WjxRdYk002023/09/23(土) 06:56:01.35

カラオケで歌いやすいとヒットした時代
126名無しさん@恐縮ですID:kewgufjq0
>>40
まさにそれ
ただのオッさんのカラオケソング
46名無しさん@恐縮ですID:fSTKeR2r02023/09/23(土) 07:19:06.87

Get Along Together

この微妙な英語モドキ感が英語下手のジャップならではwww
英語じゃあまり言わない言い回しなので何か変。
恥ずかしいTシャツ着てるのを見せつけられたような気分だ
get along ときたら次はwithって続くのが普通だろうに

無理せず日本語で歌えばいいのに

62名無しさん@恐縮ですID:5+0xwZC60
>>46
ゲッワイルド&タフとかアタマ&バカ
48名無しさん@恐縮ですID:uuVBb9cV02023/09/23(土) 07:20:47.56

山根康広
陣内大蔵
小野正利
KAN
高野寛
KATSUMI
50名無しさん@恐縮ですID:fSTKeR2r0
>>48
楠瀬誠志郎もその枠のような……
53名無しさん@恐縮ですID:OF4jqLYi0
>>48
小野正利とKATSUMIの区別がつかなかった
というよりどうでも良かった
61名無しさん@恐縮ですID:RilyMPMw0
>>53
小野はガルネリで頑張ったでしょうが
127名無しさん@恐縮ですID:fUlJSPCn0
>>48
KANは今もラジオやってるみたいだし
曲も数曲売れてるから1番抜けてるような
49名無しさん@恐縮ですID:e23cJw3d02023/09/23(土) 07:21:12.40

ビートゥギャザー!
ビートゥギャザー!www
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント