スポンサーリンク

【札幌ドーム】新たな切り札“新モード”利用や予約は、いまもわずか2件 今年度の赤字3億円さらに膨らむ見通し

スポンサーリンク
1梵天丸 ★ID:26ipHUlj92023/09/23(土) 07:04:18.30

9/22(金) 19:06配信
HBCニュース北海道

ファイターズが北広島市に本拠地を移してから、今月末で半年です。
厳しい経営が続く「札幌ドーム」。
この半年を振り返り、北海道外のスタジアムものぞいてみると、今後の道筋も見えてきました。

先月26日。札幌ドームに、久しぶりに熱気が戻ってきました。

ファン
「待ってましたという感じですかね、喜びしかない」

この日は人気ロックバンド、B‘zのコンサート。

観客動員数は、5万人でした。
ファイターズが北広島市のエスコンフィールドに本拠地を移してから、まもなく半年。

泉優紀子記者
「札幌ドームのイメージについてまちの人に聞いてみました」

10代「ほぼ野球っていうイメージしかなくい」
40代「日本ハムいなくなっちゃったなっていうイメージ」
30代「ミュージシャンが来るドームっていうイメージ」
10代「ここが埋まるのはこのアーティストがすごいんだなっていうイメージ」

ドームの利用料金は、大規模イベントで1日847万円。
これに設営や撤去の料金を加算すると1日1200万円にのぼります。
今年度の札幌ドームの収支は、ファイターズの移転などによりおよそ3億円の赤字と想定されていますが、さらに膨らむ見通しです。
それはドームの利用状況が、期待された計画を下回っているからです。

巨大な暗幕でドームを半分に仕切ったその名も「新モード」。
面積を半分にすることで、イベントの開催に手が届きやすいだろうと考えました。

「新モード」の導入から、およそ半年。
初めてのイベントは、ラグビーワールドカップのパブリックビューイングでした。
暗幕の前におりる大型スクリーンは、ファンに好評。

観客
「いつもの小さいモニターでパブリックビューイングするのかなって思っていたから、すごく見やすくて楽しい気持ちになりました」

しかし「新モード」の利用や予約は、いまもわずか2件に留まっています。

秋元克広札幌市長
「実際に状況を見てもらう、使ってもらうということがなければ理解を得られないということもありますので」

思い起こせば、札幌ドームが完成したのは2001年。
そもそもは「野球」をメインとして作られた施設ではありませでした。

40代
(何をきっかけにできた施設かご存じですか?)
「たぶんサッカーですね!」

実は2002年のサッカー、FIFAワールドカップの開催地として選ばれたことがスタートです。
ファイターズの本拠地となったのは、2004年です。
ワールドカップ開催地として誕生・改修などしたスタジアムは、全国に10か所。
2014年の収支を比較すると、プラスとなったのは札幌ドームだけ。
ファイターズの存在により、収支の面では「優等生」でした。

ファイターズが去り、振出しに戻った札幌ドーム。

(略)

ランニングコストがかかり、黒字運営が難しいとされるスタジアム。
札幌ドームは、市が大株主の会社「札幌ドーム」が運営していますが、そもそもは市が所有する”公”の施設。
5月には、市民からのリクエストに応え、スケートボードエリアを整備し無料で開放しています。
先月には下水道に関するイベントの誘致に成功。
広い敷地を使えること以上に、主催者は思わぬ「副産物」があったと感じていました。

日本下水道協会 武田裕一展示会企画室長
「屋外では北海道に根ざした食の文化の提供とかをしてもらっているし、市民に向けてたくさんのアトラクションを企画してもらい、一般向けの色合いが強くなった」

単なるビジネスイベントで終わらなかったこの催しは、市民と歩む”公”の施設としての1つのあり方が垣間見えたようでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11bb269382d16e1dac5df7cd9d5434c72f02c4e2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695420258/

7名無しさん@恐縮ですID:XXDaDNA30
>>1
そもそも新モードなる大規模常設昇降暗幕を10億円も掛けて設置するよりは、都度足場鳶に目隠し壁を組み立ててもらった方が会場の大きさ、形状も柔軟に設定出来て、しかも維持費もほぼ不要だから圧倒的に安くて良いだろ
10億使うて年1~6回稼動、プラスでメンテコストとか札幌市とんでもないアホや
12名無しさん@恐縮ですID:SfPWBoex0
>>1
3年続けて赤字を計上した時点で、解体を議論すべきだな。
税金垂れ流しにはさせないぞ。
31名無しさん@恐縮ですID:yfmue4iY0
>>1
暗幕モード第一号は
税金でのラグビー観戦イベント
無料だったのに=観客は1800人ちょっと

赤字拡大させただけの札幌
お先真っ暗だな
42名無しさん@恐縮ですID:Ynex+fvI0
>>1
札幌ドーム
赤字の元凶=芝の出し入れなのに

札幌は
コンサへの補助金増やし
コンサの試合数を増やして
赤字拡大
アホだな
60名無しさん@恐縮ですID:h+VVWWVu0
>>1
そりゃそうだろ。
スポットでテーブル埋まるわけない。
77名無しさん@恐縮ですID:yGODl8ho0
>>1
市民運動会で使え
79名無しさん@恐縮ですID:BAcqsB+M0
>>77
ペラペラ人工芝で
ケガ人が増えそうだな
高齢者は骨折するかも
246名無しさん@恐縮ですID:JQk0KF7W0
>>1
暗幕モ-ドは
2万人規模のコンサート狙いだろ?

デモ開催が税金使ってラグビー観戦?
アホだな札幌は
272名無しさん@恐縮ですID:Qxiqzit50
>>1
一刻も早く札幌ドームを破綻処理しないと
時間が経てば経つほど税金は無駄遣いされ流出する
2名無しさん@恐縮ですID:JHEm4UrX02023/09/23(土) 07:06:20.40

あと2件新モードでの予約が入ってることに驚きなんだが

もしかして、パブリック(略)の残りの試合とか?

4名無しさん@恐縮ですID:nGcYmEZg02023/09/23(土) 07:10:30.30

どうせ潰れても開拓民どもの年貢を倍にすれば済むからOK
188名無しさん@恐縮ですID:G9BWkCIS0
>>4
なら本州に引っ越すわ
5名無しさん@恐縮ですID:KGhW8dWI02023/09/23(土) 07:11:37.24

初年度赤字は想定内よ
計算では来年から黒字になる予定だ
6名無しさん@恐縮ですID:H7tpd4+r02023/09/23(土) 07:11:40.47

フォローニュースを流したくて作ったようなニュース
8名無しさん@恐縮ですID:tAxTRi0g02023/09/23(土) 07:17:26.98

ふるさと納税の使途要望って漠然としてて何に使わけるかわかんない
札幌市のふるさと納税あんの?
ラーメンや乳製品はありそうだな
さらに税金かけるとかしかないな
9名無しさん@恐縮ですID:bW5HzJH102023/09/23(土) 07:18:05.56

2件すごいやんw
ラグビーてたあとなに?
11名無しさん@恐縮ですID:VnySr7E402023/09/23(土) 07:18:37.39

すごく思いやりの感じられる記事ですね
15名無しさん@恐縮ですID:NJTFooM/02023/09/23(土) 07:26:18.02

ファイターズがいたときも赤字だったからな
17名無しさん@恐縮ですID:JHEm4UrX0
>>15
搾取しまくりの超大手優良顧客を抱えていて赤字って、それがホントならマジで救いがねーんだが
53名無しさん@恐縮ですID:x6hgraY60
>>15
むしろこんなアホみたいなドームが黒字だったのはファイターがいたからだという事実
16名無しさん@恐縮ですID:3S0N8ioI02023/09/23(土) 07:27:40.28

今後の2件は
続・下水道展
新・下水道展
この後も続々と公開予定
24名無しさん@恐縮ですID:0MvV+Ev80
>>16
下水道展をバカにするなよ
国内最大級の商談イベントだからな
そもそも下水道はインフラの中でも特に重要だし内容もめちゃくちゃ面白いから全国から引く手あまただぞ
190名無しさん@恐縮ですID:CDW4J3xN0
>>16
もう半分で上水道展同時開催したらよくね?
18名無しさん@恐縮ですID:IdGlGbcF02023/09/23(土) 07:32:12.41

熱波の甲子園止めて、春、夏、高校野球開催すれば
21名無しさん@恐縮ですID:bG/JVbG80
>>18
日本高校野球連盟は
阪神電鉄から【無償】で甲子園球場を借りてる

NHKは高野連から無償で放送権を得てる

審判はボランティアで参加してる

26名無しさん@恐縮ですID:zGnC+a0v0
>>21
札幌ドーム開催にして高野連は札幌ドームに正規の使用料を払う
2万人超えたら1人あたり追加で料金払うなど独自ルールに従う
その使用料は入場料をJリーグコンサドーレの試合並みに設定する
コンサのドームの試合日のときは日ハムに頼んでその日だけ高校野球で新球場使わせてもらう

コレなら可能だな

32名無しさん@恐縮ですID:bG/JVbG80
>>26
何で無料で借りれるのに
わざわざ札幌でやる必要があるんだよ
254名無しさん@恐縮ですID:Pe+f+U5/0
>>26
・甲子園でやれば無料なのに余分な金が掛かる
・殺ドームと言われるペラペラ芝で将来ある若者が怪我をする
・参加校の金銭的負担がデカくなり更に野球離れが
・観客の負担も増の上、宿泊施設の不足で値上がり必至
・夏場はほとんどドーム連戦で天国ロードの阪神が並みのロードになる
23名無しさん@恐縮ですID:LYySZaZf0
>>18
ここは下がカチカチだからダメだと何度も言われてるだろ。
甲子園球児は人生かけて全力でプレーするからな。こんな所でやらせたら可哀想だ。
146名無しさん@恐縮ですID:NEpZDjTZ0
>>18
無茶言うなよ
隣の青森からすら20人運ぶのに往復50万くらいかかるんだぞ?
ましてや四国や九州からだとどれくらいかかると思ってるのよ
20名無しさん@恐縮ですID:hC44kfpW02023/09/23(土) 07:34:09.02

日産スタジアム流の稼ぎ方って…
まず命名権売却しろよw
25名無しさん@恐縮ですID:yC/1pQIZ0
>>20
そもそも札幌ドームの収支予測で、駐車場の減収も想定したなかったからクソ笑えるんだよな
1台2000~2500円で60試合分の減収も想定していなかった
41名無しさん@恐縮ですID:JHEm4UrX0
>>20
ネーミングライツは買い手がついていない状態。
43名無しさん@恐縮ですID:zi6C/MYt0
>>41
大黒摩季実家の札幌キムラヤドームでええやん
まだ商売やってるのか知らんけど月に菓子パン1個で契約したって
46名無しさん@恐縮ですID:JHEm4UrX0
>>43
いまはしらんけど、最初のネーミングライツは必ず「札幌ドーム」と入れなきゃダメで、それで年間5億とかって
いうボッタクリ価格で誰からもマトモな問い合わせが来なかったんだとか。

つまり田中さん、という人が契約したとしても「田中ドーム」や「札幌田中ドーム」「田中ドーム札幌」とかは
却下で「田中札幌ドーム」「札幌ドーム田中」とかじゃないと認めないという…

50名無しさん@恐縮ですID:zi6C/MYt0
>>46
それは酷いなw
ポッカサッポロにでも泣きつくしかないじゃないかw
51名無しさん@恐縮ですID:bG/JVbG80
>>50
ポッカサッポロは名古屋の会社だ
45名無しさん@恐縮ですID:Ynex+fvI0
>>41
広告収入
新球球場は
ネーミングライツ=年5億円←エスコン
球場内広告が多数
年2桁億円の収入がある

札幌ドームは
ネーミングライツ=0円
球場内広告激減して減る一方
惨めだよね
48名無しさん@恐縮ですID:zi6C/MYt0
>>45
エスコンってあれネーミングライツだったのか
エースコンバットとかいうゲームソフトの名を冠してるの?
55名無しさん@恐縮ですID:h2LKlwOW0
>>48
東証1部「日本エスコン」が
新球場のネーミングライツに応募
年5億円の10年契約=エスコン
宣伝効果が大きくて安い投資だったね
57名無しさん@恐縮ですID:yC/1pQIZ0
>>55
しかもエスコンは2年前から球場できてないのにネーミングライツしとるからな
63名無しさん@恐縮ですID:A85fXzrJ0
>>55
投資金額以上の宣伝効果だな。
ただエスコンが企業名として認知されにくい側面はあるけど。
64名無しさん@恐縮ですID:x6hgraY60
>>63
鼻かみのクリネックスが仙台のなんとか球場のネーミングしたときは
ニュースとかでもKスタとか略されてしまってクリネックスって言ってくれないから宣伝効果ゼロで裸で逃げ出したなw
あと西武ドームのグッドウィルはたいーほされたり散々だね。
22名無しさん@恐縮ですID:yC/1pQIZ02023/09/23(土) 07:36:13.77

新モード → ハッテン場
27名無しさん@恐縮ですID:98hVnumD02023/09/23(土) 07:45:10.54

札幌ドームのイメージは「野球」「日本ハム」「ミュージシャン」「コンサート」
コンサてマジで影薄すぎじゃね
28名無しさん@恐縮ですID:m08CJo4O02023/09/23(土) 07:45:15.26

あれれ?コンサドーレいるから全然平気とか余裕ぶっこいてなかったっけ?
29名無しさん@恐縮ですID:CuMH2hI+02023/09/23(土) 07:48:21.48

正義のスポーツ、絆のスポーツ、キングオブスポーツである、俺たちの野球に、俺達の翔平に、逆らったバツだよな。今や世界中で絶賛称賛驚嘆感動が止まらないってのにさ、俺たちは。
30名無しさん@恐縮ですID:1MEjlxwM02023/09/23(土) 07:49:34.55

1件はラグビーだろ
もう1件の利用あるんだな
38名無しさん@恐縮ですID:bG/JVbG80
>>30
噂によると
クイーンアダムランバードのコンサート

View post on imgur.com


33名無しさん@恐縮ですID:gscEP7j702023/09/23(土) 07:57:17.77

今までハムに遠慮して出来なかったイベントが沢山あるらしいから
毎日何かしらイベントをやってるんじゃないの?スケジュールに無いだけで

なんか大変だなw

34名無しさん@恐縮ですID:D/wvGehA02023/09/23(土) 07:57:34.75

予約0→2
これは偉大なる一歩
誰だこの勇気ある人は
35名無しさん@恐縮ですID:A85fXzrJ02023/09/23(土) 07:59:22.04

新モードの予約が外部から入ったならアピールしそうだし
全部自社イベントなんじゃないの?
37名無しさん@恐縮ですID:StL2UREk02023/09/23(土) 08:01:07.28

野球と俺たちは正義。公務員は悪。
正義は勝つんだよ。

そして北広島も正義、正義の自治体に人々が殺到して人口も札幌を抜くなんて予想もあるみたいだし。
やっぱし正義なんだよな。

39名無しさん@恐縮ですID:BrSU1huG02023/09/23(土) 08:02:39.62

もともと乞食自治体なんだから赤字なんて何でもない
40名無しさん@恐縮ですID:sZ1IVWhh02023/09/23(土) 08:03:08.08

今年はジャニーズの東京ドームのカウントダウンコンサートが出来ないらしいから、ここでやれば良いんじゃないの
44名無しさん@恐縮ですID:m7lPveGs02023/09/23(土) 08:09:20.18

日ハムが年間26億ものお金を生み出してたんだから赤字3億で済むわけがない
もしトントン収支とかになるなら、必ず税金注入されとるわ
49名無しさん@恐縮ですID:Ynex+fvI0
>>44
日ハムは
芝の出し入れ費用
清掃、警備費用も出していた
さらに球場に広告出していた←全部札幌が搾取
2.9億円赤字予想も一桁違うだろうな
47名無しさん@恐縮ですID:S3Scyg/u02023/09/23(土) 08:11:58.16

ラグビーPVはお役所が無理やりやってるイベントだし
実質一件か
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント