スポンサーリンク

【札幌ドーム】市民の怒り爆発!「赤字2億9400万円」で開催したパブリックビューイングのカラクリ「民間に売却して再開発を願う声」

スポンサーリンク
1八百坂先生 ★ID:GjRWX1MP92023/09/20(水) 21:38:31.42

北海道日本ハムファイターズが本拠地を北広島市の新球場エスコンフィードに移転したことで、旧本拠地の札幌ドームが危機に陥っている。

その後の集客対策として、暗幕で仕切る2万人規模の「新コンサートモード」を企画。
ところが利用は「ゼロ」で、ようやく9月10日にラグビーワールドカップのパブリックビューイングで、初めて使用された。ところが…。

「実はこのパブリックビューイングは誘致したものではなく、札幌市と札幌ドームが主催したイベントでした。『新モード』をPRするために札幌市がほぼ全費用を負担して、パブリックビューイングを行ったというのです。
もちろん、出どころは税金ですね。これを知った市民からは、大ブーイングが起きています。来年度から黒字にすると言っていますが、非現実的な計算に基づいている。
札幌市民の怒りは相当なもので、民間に売却して再開発を願う声が出始めています」(北海道のテレビ局関係者)

札幌市長の失政によって、日本ハムファイターズに出て行かれてしまった「札幌ドーム」。
今年は2億9400万円の赤字が見込まれているが、来年度はその数字をさらに上回ることになりそうだという。もちろん負担するのは札幌市民だ。

そんな状況下、新しい動きも出てきた。

「プロ野球の在京球団が、年間数試合を札幌ドーム開催にする意向を持っているようです。北海道には多くのスポンサーがいるため、環境が整えば地方主催試合として利用したいのだと。
また、ファイターズもスポンサーの要望から、一部主催試合を札幌ドームで開催したがっている、との情報もあります」(スポーツ紙デスク)

利用方法と運営、市民負担が注目される札幌ドームは、どうなるのだろうか。

2023年9月20日 05:58 Asagei
https://www.asagei.com/excerpt/281029

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695213511/

98名無しさん@恐縮ですID:8WM15rza0
>>1
なんかへんだなwww
117名無しさん@恐縮ですID:MlTjfYi60
248名無しさん@恐縮ですID:NL2DR+H60
>>1

札幌市スポーツ局は、2023年度予算案で札幌ドームの保全に9億1600万円を計上した。
ホバリングステージや可動壁、可動席などの経年劣化した機器や部品の交換に4億8000万円を見込む。
24年度以降も予算を平準化しながら保全を継続するが、年投入額の規模拡大も見込む。

256名無しさん@恐縮ですID:E+5Z4+kX0
>>1
イオンモールに改装しようか
301名無しさん@恐縮ですID:1+joGn0t0
>>1
日ハムが交渉した時に散々好き放題要求した挙句、別なところに行く時も新モードwwとか言ってたろ?
札幌ドームの赤字垂れ流しは仕方ないだろうよ
日ハムよく我慢してたと思うよ
376名無しさん@恐縮ですID:bspwJS8u0
>>1
建物を解体したら土地だけなら民間に売れるかも
379名無しさん@恐縮ですID:MG05UPdv0
>>376
あそこ土地だけなら駅から遠いし価値はそこまで高くないで
そもそも地下鉄が福住で止まった理由も、あそこから先採算性がとれないって理由だったし
424名無しさん@恐縮ですID:wn4r/0lq0
>>1
無能役人が経営なんてできるわけねえだろ
いくら赤字になろうが自分の給料は税金から湧いてくるんだから
やってる風だけ見せたらいいんだし
441名無しさん@恐縮ですID:wfet4GD90
>>1
・暗幕といえば、浜崎。アユ怒濤の5days
・常設見世物小屋(叶柿妹/彦麻呂/沢・工リカ)
・住宅展示場に
495名無しさん@恐縮ですID:cTZF6+Iv0
>>1
ラグビー見るやつなんていねーだろ………
551名無しさん@恐縮ですID:+4TLZG/e0
>>1
そんな要望ありません
575名無しさん@恐縮ですID:W59qh0bC0
>>1
コンクリートに薄いマットを被せたグラウンドでプレーする罰ゲームをプロ選手がやるのか
647名無しさん@恐縮ですID:AoalV5h90
>>1
札幌は衰退
719名無しさん@恐縮ですID:G54aAUGC0
>>1
暗幕モード第一号は
税金使って開催
無料だったのに観客数1860人

お先真っ暗だな
737名無しさん@恐縮ですID:G54aAUGC0
>>1
9月のエスコン観客数
土日=3万人以上
平日=平均約27000人
最下位なのに多いな

3連休のSB戦
9月16日=30369人
9月17日=34035人
9月18日=32682人
757名無しさん@恐縮ですID:S6UGeuDN0
>>737
橋本聖子、森元=五輪利権で
秋元支持

今回は自民党も秋元推薦
櫨本聖子がガンだね
743名無しさん@恐縮ですID:C3prygx/0
>>1
もうこんなんになるのはわりと想定済みで、オリンピック招致に成功したらドームぶっ壊して選手村を作り、将来は一般にという考えだとタクシーのおっちゃんが言ってた
776名無しさん@恐縮ですID:cBpouTYS0
>>1

市民が秋元市長を選んでいるんだから問題無い
嫌だったら他の市長を選べば?

799名無しさん@恐縮ですID:ErMCHstz0
>>1
もう札幌ドームはどうにもならないから、
叩き潰して破産処理したほうが税金の流出を最小化できると思う
2名無しさん@恐縮ですID:kiQ3wDN702023/09/20(水) 21:39:30.42

オワコンまで一瞬だったな
79名無しさん@恐縮ですID:NePW/E/k0
>>2
オワコンフィールド札幌w
3名無しさん@恐縮ですID:fNOBSANj02023/09/20(水) 21:39:53.97

おれ大阪で日本語教員やってるんだけどさ

ガンバとかセレッソの話題を振ってくる外国人の生徒は結構いたんだけど
タイガースの話が出たことって一度も無いんだよネ…
阪神が優勝した先週末でさえ

なんでやろーな🤔

265名無しさん@恐縮ですID:aDCJ+x8Y0
>>3
吹田市民だけど、ガンバの話題全くといっていいほど出ないな
職場は女性ばかりだけど、タイガースの話はここ最近ちょくちょく出るよ
まあ優勝したからだけどw
292名無しさん@恐縮ですID:G3PdJM6W0
>>265
WBCやW杯のような大きな大会の時か地元のチームが優勝した時ぐらいしかスポーツの話題ってあまり振ってくる人もいないからねw
428名無しさん@恐縮ですID:5qdiucvM0
>>3
日本では政治と野球と宗教の話はしてはならないって習ってから来日してるからだよ
487名無しさん@恐縮ですID:mWPJsvRq0
>>3
阪神で活躍している韓国人がいないから興味無いだけだろ
529名無しさん@恐縮ですID:oCVwXAl80
>>487
んじゃ広島は韓国人が話題にしてんの?
580名無しさん@恐縮ですID:Wacyaoo90
>>3
そらお前の学校が〇〇国際なんちゃらみたいな
まともな認可おりてない学校やからやろ?w
591名無しさん@恐縮ですID:8XSWN4VC0
>>3
やはり同胞の梁韓彬や権敬源がプレーしているからだよ
871名無しさん@恐縮ですID:zwvYkK500
>>3
でも大谷は知ってるんじゃない?聞いてみてよ
952名無しさん@恐縮ですID:Rvlq8ZQB0
>>3
このコピペもそろそろ飽きたな
5名無しさん@恐縮ですID:iTq78HHc02023/09/20(水) 21:40:33.83

どこが買うんだよこんな産廃ドームw
7名無しさん@恐縮ですID:j47OZIig02023/09/20(水) 21:41:16.50

民間に売却するなら日ハムが買うだろうな
新球場は2軍本拠地で たまに1軍も試合する感じで
16名無しさん@恐縮ですID:8F/uV3Nx0
>>7
ナイナイ
76名無しさん@恐縮ですID:1Emag3ky0
>>7
老朽化対策の工事で数十億かかる予定のドームを買う訳がない
130名無しさん@恐縮ですID:rYUmmVVm0
>>7
2軍を関東から移動するメリットいまんとこ皆無だ
143名無しさん@恐縮ですID:IaR9mxWx0
>>130
二軍を北海道に移転すると移動が飛行機か新幹線になるからバス移動の二軍には痛手
いまだとイースタンは楽天の仙台以外は皆関東で移動で楽なんだよな
172名無しさん@恐縮ですID:mwB1wwWS0
>>7
2軍を北海道は、他チームの反対多い。
バスで行けないだろ。
174名無しさん@恐縮ですID:mwB1wwWS0
>>7
2軍を北海道は、他チームの反対多い。
バスで行けないだろ。
176名無しさん@恐縮ですID:mwB1wwWS0
>>7
2軍を北海道は、他チームの反対多い。
バスで行けないだろ。
177名無しさん@恐縮ですID:7oT82NYS0
>>7
2軍を北海道は、他チームの反対多い。
バスで行けないだろ。
180名無しさん@恐縮ですID:7oT82NYS0
>>7
2軍を北海道は、他チームの反対多い。
バスで行けないだろ。
332名無しさん@恐縮ですID:UENABl/+0
>>7
大規模な修繕費が必要でそれをもハムに出させようとしてた札ド
336名無しさん@恐縮ですID:EQ24WnG10
>>7
あんなコンクリート打ちっぱなしの地面の球場で4万人も入る箱物なんて札幌で持っても収益上げられないから何処も買わんわ
474名無しさん@恐縮ですID:5upAkZSd0
>>7
ぶっ壊して商業施設にした方がマシ
506名無しさん@恐縮ですID:CUvYeoU00
>>7
ないよ
ただでも新球場に金かけたんだから
てかエスコンフィールドを建てる時も札幌市とやりあったんだろうな
日ハムサイドにはプロ野球ファンに有名な悪名高い人物がいてそいつもプライド高いからかなりバトルしたと思う
693名無しさん@恐縮ですID:pMeWK7RW0
>>7
買うわけないだろこんな不良債権
8名無しさん@恐縮ですID:YKs7Vd9802023/09/20(水) 21:41:57.27

ハムが北海道全域を本拠地にしてるから許可無いと他のチームは主催試合出来ないって話無かったっけ?
34名無しさん@恐縮ですID:YKs7Vd980
>>8
試合数3分の1なのにどうやって…
10名無しさん@恐縮ですID:ckq8t5eD02023/09/20(水) 21:42:55.46

いつか日ハムの日本シリーズのパブリックビューイングが出来るといいな!
11名無しさん@恐縮ですID:lsNWzqPr02023/09/20(水) 21:42:58.35

サッカーで賄えるとか言ってただろ?
38名無しさん@恐縮ですID:YKs7Vd980
自分にレスした恥ずかしい…www

>>11
試合数3分の1なのにどうやって…?

45名無しさん@恐縮ですID:Qlrl+g+10
>>11
年間で20数試合しか出来ねーのにどーやって賄うんだよ
777名無しさん@恐縮ですID:yOZb6QJ10
>>45
使用料を20倍にする
888名無しさん@恐縮ですID:od9BHUyG0
>>777
サッポロドームがコアサポを恐喝してドームTシャツを適正な値段で買って貰う
12名無しさん@恐縮ですID:rVG+vDwG02023/09/20(水) 21:43:02.74

なんで札幌ドームだけ目の敵にされてんだろうな
日本中の野球場も陸上競技場も赤字なのに
全部問題にしろよ
31名無しさん@恐縮ですID:VIU9WZDD0
>>12
そりゃ黒字だったのをわざわざ赤字にしたわけだからな
281名無しさん@恐縮ですID:KzIiUaMw0
>>31,35,97
まぁ、日ハムの要求を呑んで球団は残ったとしても赤字転落になるうえ、他興行からも同条件を突きつけられるだろうから八方塞がりではあった
日ハム呼ぶために作った球場じゃないし球団があった期間はボーナスステージだったと思うしかない
288名無しさん@恐縮ですID:oeejk7Es0
>>281
不採算部門のサッカー切ればいい話だよね
291名無しさん@恐縮ですID:T6cwfVfv0
>>281
指定管理者を譲っておけば赤字どころか札幌市には毎年1億前後は収入有った
295名無しさん@恐縮ですID:f/TegUfk0
>>281
ドル箱の相手に利益を少し譲ったくらいで赤字に転落するような、カツカツの運営だったの?
だったら最初っから破綻していない?
35名無しさん@恐縮ですID:wwo0cVxS0
>>12
みすみすプロ野球に逃げられた
97名無しさん@恐縮ですID:NePW/E/k0
>>12
金の卵を産む鶏がいたのに、飼育環境が悪くて逃げられた
地元の小さな球場とかは市民へのサービスとして赤字上等なんよ
公演とか緑地が収益無くても存在してるようなもん
115名無しさん@恐縮ですID:KAaQ7LZF0
>>12
目の仇にしている連中は話通じないからほっとくとして、間抜けな動き方をしてたのは事実

頭下げればほっともっとフィールドのようなポジションになれそうなのにな

216名無しさん@恐縮ですID:HyxKHGn20
>>115
間抜けというかさぁ
今回最大の取引先を失って言わば倒産の危機
その責任は誰が取ったのかな?

もう間抜けとか言われるレベルにすら無いのよね

150名無しさん@恐縮ですID:wlcLBCO40
>>12
そのままやれば黒字なのに
優良顧客を雑に扱って出て行かれて赤字になったらそりゃ失政だとでも言いたくなるだろ
187名無しさん@恐縮ですID:Ih26K3rP0
>>12
いいお客さんだった日本ハムに感謝する処か上からで長いこと物販やら自分達だけ儲けてw
客増えても日ハムの利益上がらない契約って舐め過ぎだろ
その上交渉する余地も与えずにとうとうキレさせたあげくに日ハムが自前の球場作って逃げられたんだろwバカが
383名無しさん@恐縮ですID:zPTPs+nT0
>>187
その契約って近鉄が亡んだ赤字が当たり前だった頃は良い契約だと言われてたんだよ
客が少なければ使用料も下がるからね
403名無しさん@恐縮ですID:aJ3OvzD40
>>383
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつだな
客が増えてくると日ハムも欲が出てくる
413名無しさん@恐縮ですID:IIi6E1/30
>>403
そりゃそうだ。日本ハムが最初北海道に来た時になんて言ったと思う?
「最終的には北海道の経済で球団を維持してもらいたい。
その時には日本ハムの名前は球団から消す」と。
それくらい赤字削減目的での移転だった。
それが球団は儲からないが球場ビジネスが儲かるとわかった瞬間に
ドームに値下げを要求して、それが通らなければ自前で球場建設だよ。実にげんきんなものよ。
422名無しさん@恐縮ですID:XxjS94oG0
IIi6E1/30
>>413

おまえ小役人らしい考え方やなwww

461名無しさん@恐縮ですID:SGY2X6/70
>>413
札幌ドームが酷すぎたってだけの話
469名無しさん@恐縮ですID:ZnjI0sTv0
>>413
当時ハムがなんて言ってたか俺は知らんけど20年も前のこととかどうでもええやん

とりあえず20年以上前の「Jリーグ100年構想」でも見て落ち着けよ
・あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。
→作るどころか自治体にサカスタをタカるので精一杯
・サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。
→サッカークラブを税金頼みで維持するので精一杯

20年も経てばいろいろ状況も変わるんだから気にすんな

479名無しさん@恐縮ですID:GdkKRseX0
>>383
当時はもてはやされてたよね
近鉄もああいう契約にすべきだったとか
259名無しさん@恐縮ですID:1TyUtX3S0
>>12
民間でもバルミューダフォンなんか散々な言われようだっただろ
原資が税金のうえ減収穴埋め策が10億円のカーテンなら当然
331名無しさん@恐縮ですID:zGHHHb/h0
>>12

そのとおり
何も公共施設が黒字である必要なんてない
これも社会福祉の一つ

415名無しさん@恐縮ですID:ebr+4ALC0
>>12
中銀カプセルビルのように建築史には残りそうだけどまるで役にたた無い物件にの上、三セクのペーペー役人が廃止に踏み切れる人間がいるかどうかだな。
472名無しさん@恐縮ですID:KuFrbZqx0
>>12
日ハムvs札幌ドーム
日ハムvs札幌市
日ハムvsコンサドーレ
野球vsサッカー
っていう対立構造が煽るのに適しすぎてるのよね
そこに行政が悪手踏んで結果バカを見たっていう要素が加われば他の球場なんかほっといて札幌ドームだけ記事にしてりゃ十分という
489名無しさん@恐縮ですID:SYw2I4V/0
>>12
無駄飯喰らいのクソ公務員がやりたい放題やって赤字垂れ流してるんだぞ
そりゃヘイト集まるわ
13名無しさん@恐縮ですID:zpOgw76R02023/09/20(水) 21:43:24.02

昔西武が結構試合してなかったっけ?
47名無しさん@恐縮ですID:IaR9mxWx0
>>13
日ハムが来る前はね
14名無しさん@恐縮ですID:g4VGRe7X02023/09/20(水) 21:43:34.25

㌐㍒㌐㍒㍆㌔㌏㍆㌈㌅㌈㌅㌰㍂㍆㍉㍎㌑㍕
15名無しさん@恐縮ですID:GWE5yEMS02023/09/20(水) 21:43:44.64

競輪場にしちゃおう。
17名無しさん@恐縮ですID:OLHFw0OI02023/09/20(水) 21:43:54.60

1860あかんかったかー
20名無しさん@恐縮ですID:vsdqE8w102023/09/20(水) 21:44:23.20

馬鹿市長選んだ市民の責任だろw
入れた奴に文句言えよw
219名無しさん@恐縮ですID:v5g6IegQ0
>>20
これ

札幌市民は毎年大赤字の穴埋めをしてねw

21名無しさん@恐縮ですID:doDFUHQl02023/09/20(水) 21:44:29.74

まーた八百坂が野球アンチ増やしてるのか
いい加減にしろよ
44名無しさん@恐縮ですID:+lkmgNR+0
>>21
サカ豚イライラw
文句があるならまずは観戦しに行け
いつもガラガラ、無料招待で埋めるけど、これも税金
悪徳商法、税リーグw
22名無しさん@恐縮ですID:IaR9mxWx02023/09/20(水) 21:44:43.62

民間にって…民間に売ったところで日ハム並みに利用して金払ってくれるところなんてないだろ
23名無しさん@恐縮ですID:5ORL5wMv02023/09/20(水) 21:44:56.54

>「プロ野球の在京球団が、年間数試合を札幌ドーム開催にする意向を持っているようです。北海道には多くのスポンサーがいるため、環境が整えば地方主催試合として利用したいのだと。

うさんくさいな
今時、稼ぐだけなら全試合本拠地でやったほうがいい。
地方巡業いくのは、キャンプ地だったり今までのしがらみだったり空白区へのファンサービスだったり、というもんだ。
日ハムの本拠地が車で三十分くらいの距離にあるところに、どこの企業が金出すんよ。

40名無しさん@恐縮ですID:IaR9mxWx0
>>23
東京だと接待用なのか東京ドームで主催試合やるパリーグチームあるけど
札幌で主催してもな…
105名無しさん@恐縮ですID:/eoqXpbt0
>>23
人工芝が固すぎて故障しやすいのが札幌ドームの大きな欠点
ここでやりたい選手なんて北海道出身以外いないだろうね
今は交流戦でエスコンも行けるし
119名無しさん@恐縮ですID:yvqbFtUB0
>>23
ただのこたつ記事だよ

ホントにこういう無責任なネットニュースは潰していかないと

249名無しさん@恐縮ですID:RMfaSkoO0
>>23
大体開幕戦がエスコンだけ1日前倒しで12球団でエスコン盛り上げるって方向なのに
上から目線のカチカチドームでやりたい所なんてあるわけない
年俸数億円払ってる野手の足にダメージ与えたくないしな
296名無しさん@恐縮ですID:ajxj531t0
>>23
可能性は低いがヤクルトが1年間
レンタル利用する可能性はある
理由は神宮外苑再開発で球場建替え
(´・_・`)
札幌ドームである必要はないが候補
299名無しさん@恐縮ですID:MG05UPdv0
>>296
もちろん無いぞ
312名無しさん@恐縮ですID:P2I2WgX/0
>>296
東京ドームでええやろ
340名無しさん@恐縮ですID:3B/QcGCf0
>>296
いや違うよ。
確か今の神宮第2の所に新ラグビー場建てて旧ラグビー場の土地に新神宮球場を建てて今の神宮取り壊しだから、ヤクルトは球場は間を空けずに使える計画。
24名無しさん@恐縮ですID:0MtVna7a02023/09/20(水) 21:45:01.19

ジャニーズ専用ドームにしたらいい、ジャニーズの聖地として活用しろ
439名無しさん@恐縮ですID:wm4JHCsM0
>>24
ほんとそれ
ジュニアが俺のソーセージ食えって
信者に売りつけりゃ
誰もシャウエッセン買わんようになって
日ハムが帰らせてくださいって言ってくるで
25名無しさん@恐縮ですID:EdG6QO1E02023/09/20(水) 21:45:44.66

まだだ…まだサッカーがある…
531名無しさん@恐縮ですID:oCVwXAl80
>>25
野球サッカー駄目でもまだバスケがあるから大丈夫
福井県では野球もサッカーも倒産して今から税金でバスケのコート作るからな
536名無しさん@恐縮ですID:k68FSNnh0
>>531
福井県は原発銀座だからなあ
国からの原発関係の交付金がうなるようにあるからそれでいくらでも建てられる
537名無しさん@恐縮ですID:947jUJ6C0
>>536
と思うだろ。でもあれ嶺南だから嶺北ではほぼ使えんのよw
543名無しさん@恐縮ですID:k68FSNnh0
>>537
それも厳しい話だな
っていうかもうちょい融通を効かせろよと
26名無しさん@恐縮ですID:PwEHkxlV02023/09/20(水) 21:45:45.86

戦争中
トップが馬鹿だとその部隊は全滅したそうだ
27名無しさん@恐縮ですID:1tB19V5002023/09/20(水) 21:45:46.89

ファイターズの主張や要求には一貫性が無く、使用料の減免や飲食店の出店も必要書類の提出をせずに、「拒否された」とマスコミに主張します。

使用料の減免は、経営状態の確認が必要な為ですが、ファイターズは減免要件を満たさない黒字企業。

飲食店の出店には、飲食店の経営実績や保健所の許可を貰うための衛生基準や安全基準、出店する店舗の予定メニューが必要となりますが、
親会社は食肉加工業者であり、当時は飲食店の経営実績が無く、飲食店出店の為の管理責任者もいないし、食品衛生法上の営業許可も取っていない。

つまり、ファイターズは使用料の減免も、飲食店の出店に関しても不可能な要求をしていたと主張し、実際には要求自体していないのですから、要求に応えようが無いのです。

139名無しさん@恐縮ですID:T6cwfVfv0
>>27
日ハムの関連グループにレストラン有ったのに?
だいたい営業努力したら使用料高くなるとか頭おかしい
147名無しさん@恐縮ですID:vP/MaNnW0
>>139
トレンドは箱モノを民間にぶん投げて利益だけ頂くなんだけど北海道は特殊事情があり過ぎたようでw
521名無しさん@恐縮ですID:qaJBl9OS0
>>27
札幌市の一方的な発表を垂れ流すなよ
29名無しさん@恐縮ですID:WWvUgmiE02023/09/20(水) 21:46:19.22

余力のあるうちに取り壊して更地にしたほうがいいよ
日本は人口が減っていくんだからさ
30名無しさん@恐縮ですID:5ORL5wMv02023/09/20(水) 21:46:19.58

とにかく札幌ドームの最大の問題は、そのデカすぎるキャパなんで、売りに出したところで誰が買うんだという話。
更地にして土地を売ったら、1万人くらいの何かを作るところも出てくるかもしれないけどね。
32名無しさん@恐縮ですID:rVG+vDwG02023/09/20(水) 21:46:48.21

そもそも札幌ドームはBzのライブですら埋まらないからな
日ハムのようにタダ券でも成り立つような仕組みじゃないと無理
41名無しさん@恐縮ですID:7dleazfF0
>>32
タダ券でも埋まらないのはコンサドーレ
タダ券配布日でも2万超えがせいぜい
33名無しさん@恐縮ですID:1tB19V5002023/09/20(水) 21:46:47.73

人工芝問題も、ファイターズの要望に応えて2年後にハイブリッドタイプの人工芝に更新する予定を、
従来のショートパイルタイプの人工芝で更新時期を2年繰り上げたのに、更新後に千葉マリンがハイブリッドに更新したら、「ウチもあれが良い」とファイターズは言い出しました。

ファイターズの要求に従って更新したのだから、再更新費用の一部を負担する様に求めたら、今度は天然芝化を求めた訳です

145名無しさん@恐縮ですID:T6cwfVfv0
>>33
要求と違う事してドヤ顔って
148名無しさん@恐縮ですID:reYvkTER0
>>33
さつかあ芝ホバーフロートを室内にいれっぱなしでも問題なく芝が育つwとか言うお花畑脳内連中にしか通用しないぞこの頓珍漢な理屈wあとハイブリッド人工芝てなんだwロングパイルとショートパイルなら知っているがww
972名無しさん@恐縮ですID:rvNmjhfv0
>>33
日ハム「ハイブリッドタイプがいい」
札幌市「いやです。従来のショートパイルにします」
日ハム「ハイブリッドタイプがいい」

日ハムは何も主張変えてないが?
札幌が要望と違うもんを推し進めるクソムーブかましただけじゃん

36名無しさん@恐縮ですID:YWBh0Qo302023/09/20(水) 21:47:33.04

>「プロ野球の在京球団が、年間数試合を札幌ドーム開催にする意向を持っているようです。北海道には多くのスポンサーがいるため、環境が整えば地方主催試合として利用したいのだと。

いやねえだろと思ったらアサ芸ソースかよ

37名無しさん@恐縮ですID:5NEFSjUy02023/09/20(水) 21:47:44.54

民間って
一番集客力あるとこに見捨てられたのに何言ってんだよ
39名無しさん@恐縮ですID:jFd/mAPs02023/09/20(水) 21:48:18.03

記事の最後妄想も大概にしろ
42名無しさん@恐縮ですID:vsdqE8w102023/09/20(水) 21:49:20.18

おいコンサ共ネットでイキってねえで現地行ってやれよw
お前らの望んだ姿だろw
43名無しさん@恐縮ですID:37o4I6/L02023/09/20(水) 21:49:20.44

日ハムと良好な関係を築いていればこんな事態にはならずに済んだのに
46名無しさん@恐縮ですID:pjJKGKrv02023/09/20(水) 21:49:49.25

コンサドーレが毎週10万人集めるから余裕っろwww
48名無しさん@恐縮ですID:IaR9mxWx0
>>46
浦和でも平均3万台なのにハードル高すぎ
124名無しさん@恐縮ですID:/eoqXpbt0
>>46
週4試合とサッカー教室2日やればなんとかなるかも
49名無しさん@恐縮ですID:kIquAenJ02023/09/20(水) 21:51:25.55

>>1、悪徳経営で批判があって近辺に新たなドーム(スタジアム)建設。

そりゃそうよw

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント