スポンサーリンク

【NBA】ドラフト2023が終了、58選手が指名され全体1位はウェンバヤマに

スポンサーリンク
1鉄チーズ烏 ★ID:lEyQ5nO492023/06/23(金) 18:28:01.33
6/23(金) 15:16配信 月刊バスケットボール
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cce0ae56ca55dbd7dfd7a7ec3ec8e85abeea2a0

現地6月22日(日本時間23日)、アメリカ・ニューヨークでNBAドラフト2023が行われ、1巡目30選手、2巡目28選手が指名された。1位指名権を持っていたスパーズはドラフトの目玉と言われていたビクター・ウェンバヤマ(フランス)を指名している。

スパーズのドラフト1位指名は、事前の予想どおりウェンバヤマに。彼が所属するメトロポリタンズ92(フランス)からは、もう一人、ビラル・クリバリー(メトロポリタンズ92)が1巡目7位指名でペイサーズから指名。直後に、ウィザーズにトレードされている。
またウェンバヤマに次ぐタレントと言われていたスクート・ヘンダーソン(Gリーグ・イグナイト)は3位指名でブレイザーズからの指名となった。

指名結果は以下のとおりである。

■1巡目指名
No./チーム/プレイヤー(所属)/P/身長(cm)
[1]スパーズ/ビクター・ウェンバヤマ(メトロポリタンズ92)/C/224
[2]ホーネッツ/ブランドン・ミラー(アラバマ大)/F/206
[3]ブレイザーズ/スクート・ヘンダーソン(Gリーグ・イグナイト)/G/188
[4]ロケッツ/アメン・トンプソン(オーバータイム・エリート)/G/198
[5]ピストンズ/アサー・トンプソン(オーバータイム・エリート)/G/F/196
[6]マジック/アンソニー・ブラック(アーカンソー大)/G/196
[7]ペイサーズ→ウィザーズ/ビラル・クリバリー(メトロポリタンズ92)/F/203
[8]ウィザーズ→ペイサーズ/ジェレス・ウォーカー(ヒューストン大)/F/198
[9]ジャズ/テイラー・ヘンドリックス(セントラル・フロリダ大)/F/203
[10]マーベリックス→サンダー/ケイソン・ウォレス(ケンタッキー大)/G/193
[11]マジック/ジェット・ハワード(ミシガン大)/G/203
[12]サンダー→マーベリックス/デレック・ライブリー二世(デューク大)/C/216
[13]ラプターズ/グレイディ・ディック(カンザス大)/G/F/193
[14]ペリカンズ/ジョーダン・ホーキンズ(コネチカット大)/G/193
[15]ホークス/コービー・バフキン(ミシガン大)/G/193
[16]ジャズ/キヤンテ・ジョージ(ベイラー大)/G/193
[17]レイカーズ/ジェイレン・フッド・シフィーノ(インディアナ大)/G/193
[18]ヒート/ハイメ・ハケスJr.(カリフォルニア大ロサンゼルス校)/F/198
[19]ウォリアーズ/ブランディン・ポジェムスキー(サンタクララ大)/G/F/196
[20]ロケッツ/キャム・ウィットモア(ビラノバ大)/F/196
[21]ネッツ/ノア・クラウニー(アラバマ大)/F/C/208
[22]ネッツ/ダリーク・ホワイトヘッド(デューク大)/G/198
[23]ブレイザーズ/クリス・マレー(アイオワ大)/F/201
[24]キングス→マーベリックス(報道より)/オリビエ・マクセンス・プロスパー(マーケット大)/F/203
[25]グリズリーズ→ピストンズ/マーカス・サッサー(ヒューストン大)/G/185
[26]ペイサーズ/ベン・シェパード(ベルモント大)/G/198
[27]ホーネッツ/ニック・スミスJr.(アーカンソー大)/G/196
[28]ジャズ/ブライス・センサボー(オハイオ州大)/G/198
[29]ペイサーズ→ナゲッツ(報道より)/ジュリアン・ストローサー(ゴンザガ大)/G/F/201
[30]クリッパーズ/コービー・ブラウン(ミズーリ大)/G/F/201

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687512481/

2鉄チーズ烏ID:lEyQ5nO402023/06/23(金) 18:28:13.86
■2巡目指名
No./チーム/プレイヤー(所属)/P/身長(cm)
[31]ピストンズ→セルティックス(報道より)/ジェームズ・ナジ(FCバルセロナ)/C/211
[32]ペイサーズ→ナゲッツ(報道より)/ジェイレン・ピケット(ペンシルベニア州大)/G/188
[33]スパーズ→ウルブズ(報道より)/レナード・ミラー(Gリーグ・イグナイト)/F/208
[34]ホーネッツ→キングス(報道より)/コルビー・ジョーンズ(ゼイビアー大)/G/F/193
[35]セルティックス→ブルズ(報道より)/ジュリアン・フィリップス(テネシー大)/F/201
[36]マジック→バックス/アンドレ・ジャクソンJr.(コネチカット大)/G/F/198
[37]サンダー→ナゲッツ(報道より)/ハンター・タイソン(クレムゾン大)/F/203
[38]キングス→セルティックス(報道より)/ジョーダン・ウォルシュ(アーカンソー大)/F/201
[39]ホーネッツ→ホークス(報道より)/モハメッド・ゲイ(ワシントン州大)/C/211
[40]ナゲッツ→レイカーズ(報道より)/マクスウェル・ルイス(ペパーダイン大)/F/198
[41]ホーネッツ/アマリ・ベイリー(カリフォルニア大ロサンゼルス校)/G/191
[42]ウィザーズ/トリスタン・ブクチェビッチ(パルチザン・ベオグラード)/C/211
[43]ブレイザーズ/ライヤン・ルペア(NZブレイカーズ)/G/F/198
[44]スパーズ/シディ・シソコ(NBA Gリーグ・イグナイト)/F/196
[45]グリズリーズ/グレゴリー・ジャクソン二世(サウスカロライナ大)/F/208
[46]ホークス/セス・ランディー(ペンシルベニア州大)/G/198
[47]レイカーズ→ナゲッツ(報道より)/モハベ・キング(Gリーグ・イグナイト)/G/196
[48]クリッパーズ/ジョーダン・ミラー(マイアミ大)/G/201
[49]キャバリアーズ/イマニ・ベイツ(イースタンミシガン大)/G/206
[50]サンダー/キヤンテイ・ジョンソン(カンザス州大)/G/F/193
[51]ネッツ/ジェイレン・ウィルソン(カンザス大)/F/203
[52]サンズ/トゥマニ・カマラ(デイトン大)/F/203
[53]ウルブズ/ジェイレン・クラーク(カリフォルニア大ロサンゼルス校)/G/196
[54]キングス/ジェイレン・スローソン(ファーラム大)/F/201
[55]ペイサーズ/アイザイア・ウォン(マイアミ大)/G/193
[56]グリズリーズ/タリク・ビベロビッチ(フェネルバフチェ・ベコ)/F/198
[57]ウィザーズ→ウォリアーズ(報道より)/トレイス・ジャクソン・デイビス(インディアナ大)/F/C/203
[58]バックス/クリス・リビングストン(ケンタッキー大)/F/198
※ブルズ、シクサーズは規定違反により2巡目指名権を剥奪されている
3名無しさん@恐縮ですID:9hbaOmS802023/06/23(金) 18:29:12.26
相撲取りみたいな名前やな
4名無しさん@恐縮ですID:sweYCZFT02023/06/23(金) 18:30:03.18
上馬山
5名無しさん@恐縮ですID:hY1Kg9e302023/06/23(金) 18:31:01.29
ウェンバ山にはたぬきがおってさ
74名無しさん@恐縮ですID:R+hHviB40
>>5
ネットでタヌキって呼ばれそう
39名無しさん@恐縮ですID:wDlAnGQW0
>>5
言おうと思ったのに
7名無しさん@恐縮ですID:gIQDj4xA0
>>5
それを両親が鉄砲で撃ってさ
6名無しさん@恐縮ですID:bjLaKOGy02023/06/23(金) 18:33:33.11
上羽山
8名無しさん@恐縮ですID:hrdZkRjQ02023/06/23(金) 18:34:50.48
ひがぁしぃ~
9名無しさん@恐縮ですID:hLfrNyzf02023/06/23(金) 18:38:24.87
>>3-8
面白いと思って書いてんの?
つまんねえんだよジジイどもは野球でも見てろ
18名無しさん@恐縮ですID:hrdZkRjQ0
>>9
にぃし~
10名無しさん@恐縮ですID:sADQoxuu02023/06/23(金) 18:39:59.35
188cmとかいうチビが上位指名とか夢があるね
11名無しさん@恐縮ですID:7taa/qnt02023/06/23(金) 18:43:09.28
NBAはヨーロピアン増えたなほんと
12名無しさん@恐縮ですID:TtTGvPnm02023/06/23(金) 18:48:34.72
アジア人は富永が無理だったら当分はないだろう
43名無しさん@恐縮ですID:yVuJ/FxB0
>>12
そこまで言うほどのタレントじゃねえよ。
13名無しさん@恐縮ですID:8zNj+Vhe02023/06/23(金) 18:53:18.23
こんなヒョロヒョロなのにレジェンドたちがこぞって絶賛するほど活躍できるの?
14名無しさん@恐縮ですID:dm4qXuQy02023/06/23(金) 18:54:49.90
https://i.imgur.com/nxyk7zw.jpg
ウェンバヤマ、コラみたいな指の長さだな。てか全体的にほっそいな
34名無しさん@恐縮ですID:Byn/tCAR0
>>14
マヌート・ボルみたいだな

合う手袋なさそうw

69名無しさん@恐縮ですID:mrYP780x0
>>34
バスケがうまいマヌートボルかよ
無敵じゃねえか
78名無しさん@恐縮ですID:T2Jm/30l0
しまった昨日だったのか
来週だと勘違いしてたよ

>>34
ボル父に較べたらまだ常人っぽい
専門誌の懐古記事や動画サイトでしか知らないけど
マヌート・ボルはもう手足が長過ぎて
ファイブスター物語のキャラでもそこまで足長くないよとツッコミたくなるくらいだから

19名無しさん@恐縮ですID:FdB77Sxh0
>>14 あーなるほど ドラフト1位なかんじするw

とべそうw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

21名無しさん@恐縮ですID:1HG2tDMO0
>>14
隣の屈んでる奴が184あるってまじ!?
26名無しさん@恐縮ですID:9319O8DS0
>>21
188です…
60名無しさん@恐縮ですID:sgwGiswl0
>>14
突き指しやすそうやな
大変そう
知らんけど
30名無しさん@恐縮ですID:Td99Mmyz0
>>14
この体型でフェイダウェイ、ハンドリング、ドリブルも上手いからな
ヨキッチに次ぐマルチセンター
15名無しさん@恐縮ですID:GexuyiY+02023/06/23(金) 18:55:49.65
せいぜいホルムグレン止まりの選手な気がする
16名無しさん@恐縮ですID:UpvZNIKO02023/06/23(金) 18:59:36.58
なるほど、分からん
17名無しさん@恐縮ですID:/0jmd8Oq02023/06/23(金) 19:08:58.99
チャイムの音好き
20名無しさん@恐縮ですID:MLdkFNtf02023/06/23(金) 19:27:32.12
ビクター・ウェンバヤマ
コンゴ系フランス人 19歳 228cm 104kg
25名無しさん@恐縮ですID:ctB7+nxM0
>>20
小室圭やキンタローと同じ生物とは思えん
38名無しさん@恐縮ですID:RFqM+ynG0
>>20
ヤオミンよりデカい?
23名無しさん@恐縮ですID:0btSaA4e0
>>20
ウイングスパン245センチって・・・
22名無しさん@恐縮ですID:WaE67UHS02023/06/23(金) 19:35:49.90
スパーズってこれはというビッグマンを引き当てる感あるな
24名無しさん@恐縮ですID:UfQMrp4V02023/06/23(金) 19:45:24.64
上羽山とか力士ドラフトか
27名無しさん@恐縮ですID:Ofq1F6GO02023/06/23(金) 19:54:19.97
ウェンバン山は黒人と白人のミックスのフランス人なのか
NBA選手も突出した選手は非アメリカ人の外国人ばかりになったな
ヨキッチ、ヤニス、ルカ、エンビード、ジャマールマレー
28名無しさん@恐縮ですID:FluQZwwD02023/06/23(金) 19:56:28.47
ネブラスカからは誰もいないの?
29名無しさん@恐縮ですID:E6/ii6i302023/06/23(金) 20:02:19.19
スパーズまた強くなるのかな
31名無しさん@恐縮ですID:rS1LVWt502023/06/23(金) 20:06:59.26
スパーズは相思相愛で良かったな
ウェンバニャマはアメリカの底辺で育った黒人と違って素行も良くて頭も良いから活躍するわ
32名無しさん@恐縮ですID:gtQ709hI02023/06/23(金) 20:22:38.69
自宅で正座して待ってたけど、わしへの指名がなかったわ。何かのミスやろか?
33名無しさん@恐縮ですID:Czhiuuzr02023/06/23(金) 20:31:50.89
アイバーソンみたいな低身長のドラ1って相当にヤバかったんなんだな
才能的にはやっぱアイバーソンなんだろうな
35名無しさん@恐縮ですID:tpDhX99302023/06/23(金) 20:45:34.02
NBAドラ1候補ウェンバンヤマの比較対象は大谷翔平?識者が力説「真の意味でフロアの両エンドを支配できる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cff90d18a5b9c5f70c7e9a44badecf7a8fd79f
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
36名無しさん@恐縮ですID:wzzc6BRe02023/06/23(金) 20:48:22.63
上婆山
37名無しさん@恐縮ですID:/o8Vy9EE02023/06/23(金) 20:48:48.81
むちゃくちゃ細いけどあれだけの背とウイングスパンがあればディフェンスも問題ないのかな
40名無しさん@恐縮ですID:w0fc/JJV02023/06/23(金) 21:08:14.83
1位 ビクター・ウェンバヤマ(メトロポリタンズ92)
7位 ビラル・クリバリー(メトロポリタンズ92)

メトロポリタンズしゅごい

41名無しさん@恐縮ですID:udEfU3pC02023/06/23(金) 21:12:30.76
そんなことより冨永の親父がヤバい
息子より遥かにデカい
42名無しさん@恐縮ですID:4PtSqFzQ02023/06/23(金) 21:23:27.68
バスケって年間58人しかプロになれんのか
厳しすぎない?
46名無しさん@恐縮ですID:I04QrS2U0
>>42
だから平均給料が高え
71名無しさん@恐縮ですID:mrYP780x0
>>42
二巡目は余程頑張らないと生き残れないぞ
八村世代はもうだいぶ消えてるだろ
最近のNBAはあまり見てないから知らんが
44名無しさん@恐縮ですID:vhAR/w1G02023/06/23(金) 21:35:36.28
ザイオンとどっちが凄そう?

ザイオンは体重重すぎで怪我しまくりだからたいしたキャリア築けなそうだな。

45名無しさん@恐縮ですID:/nfo7/DZ02023/06/23(金) 21:36:40.11
1巡目でドラフトされた白人は3人ぐらいか
今や多くの白人がいると野球のようにリアルなスポーツじゃない感じで人気低下につながりかねない
47名無しさん@恐縮ですID:I04QrS2U02023/06/23(金) 22:24:06.73
あとスタメン5人だから狭き門
61名無しさん@恐縮ですID:sgwGiswl0
>>47
けど交代自由なんやろ?
48名無しさん@恐縮ですID:tnwYTh+Y02023/06/23(金) 22:36:28.94
本当にこのひょろ長がレブロン以来の逸材なのか?
昨年キャンプで騒がれてたひょろ長みたいにレブロンに吹っ飛ばされただけでシーズンエンドになるんじゃないのか?
49名無しさん@恐縮ですID:eKi+FetC02023/06/23(金) 23:05:24.25
ヤマはガーネットクラスになれたら万々歳やろ
50名無しさん@恐縮ですID:hBnYuVGB02023/06/23(金) 23:08:36.56
出羽ヶ嶽が今の時代に生まれていれば
51名無しさん@恐縮ですID:hBnYuVGB02023/06/23(金) 23:09:46.66
岡山恭崇さんは通用しなかったの?
52名無しさん@恐縮ですID:BmY9IWDj02023/06/24(土) 00:35:55.37
レブロンの後継者は?
53名無しさん@恐縮ですID:Q7S0uh2b02023/06/24(土) 00:48:36.42
ヤマンバ
54名無しさん@恐縮ですID:bASKGpzm02023/06/24(土) 00:59:04.23
ここ数日、CNNはタイタンとこのニュースばっかりだったな
55名無しさん@恐縮ですID:Z3xdS7i502023/06/24(土) 02:35:23.23
ここ数年のシーズンMVPは欧州出身の選手が独占してるんだよね
57名無しさん@恐縮ですID:NhnJTvzv0
>>55
そろそろアメスポもサッカーみたいに早期教育に投資しないとダメなんだろうな
もちろんNFLやMLBみたいに他国がほとんどやってないドメスティック競技は現状でいいんだろうが
64名無しさん@恐縮ですID:MVwwV6W40
>>57
しかし高校レベルでも野球・バスケ・アメフトの複数の競技でトップクラスて
奴がいるからなな アイバーソンは州でNo.1のQBだったしマホームズはドラフト
されるくらいの野球選手だったし
67名無しさん@恐縮ですID:1+03Pqqc0
>>64
ヌートバーもそうだな
68名無しさん@恐縮ですID:NhnJTvzv0
>>64
若い時からプロを目指して育成されていて、ティーンエイジャーで実際プロになってる選手に対抗したくないならそれでいいけどね
残念だけどアメリカローカルでやってる競技と、グローバルスポーツのバスケットじゃ競技レベルが違い過ぎるのよ
80名無しさん@恐縮ですID:TwV6eZAX0
>>68
おまえ、そうやってアメフト下げなきゃいちいちアピールできないのかよw

サッカーファンみたいな奴だな

81名無しさん@恐縮ですID:SHV6Qjpq0
>>68
グローバルっつってもバスケが1番人気の国とか無いし
83名無しさん@恐縮ですID:HUuGeOc20
>>81
>>82
いちいちアメスポをサゲないと喋れないのかよ
85名無しさん@恐縮ですID:q94h4f5t0
>>83
現実を指摘してはいけなかったか
86名無しさん@恐縮ですID:6268oq8x0
>>85
「あなたの感想ですよね」
75名無しさん@恐縮ですID:Gq4sWDag0
>>68
バスケの国際大会なんてほとんどアメリカ優勝だぞアホ
82名無しさん@恐縮ですID:q94h4f5t0
>>75
例えば相撲を10vs10の団体戦にすれば、大体日本人が勝つ
一方でトップ層は日本人ではなくなる

ただこれだけの話

83名無しさん@恐縮ですID:HUuGeOc20
>>81
>>82
いちいちアメスポをサゲないと喋れないのかよ
85名無しさん@恐縮ですID:q94h4f5t0
>>83
現実を指摘してはいけなかったか
86名無しさん@恐縮ですID:6268oq8x0
>>85
「あなたの感想ですよね」
59名無しさん@恐縮ですID:Ax9PM5XV0
>>57
言い方悪いかもしれんけど野良の時代が長すぎるかもね
どこかの大学の奨学金貰って、そこから本格的にって感じ
62名無しさん@恐縮ですID:Q1G+pgd70
>>55
そらアメスポなんて世界中がガチればアメリカ人なんて仕事なくなるわ

アメリカですらよりヨーロッパの連中のほうがデケェしな

56名無しさん@恐縮ですID:Ax9PM5XV02023/06/24(土) 06:15:16.10
ものすごい狭き門なんだな
レギュラー人数少ない競技だからなんだろうけど
58名無しさん@恐縮ですID:jxjSedHX02023/06/24(土) 06:58:01.29
「バスケ界の大谷翔平だ」 NBA全体ドラ1を力説する米メディア、理由は「構造自体を変えるよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/920869527b581fdd318c6263f92050fb3fe1925b
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
63名無しさん@恐縮ですID:sgwGiswl02023/06/24(土) 10:13:53.90
出たよw
アメスポさげ
65名無しさん@恐縮ですID:Ax9PM5XV02023/06/24(土) 10:34:39.51
NFLはプレイブックの言葉の壁があるから、ある意味ドメスティックでやれちゃうんだよな
非英語圏のプレイヤーは基本入ってこれない
アメリカ人が活躍するからアメリカ人が応援する図式
66名無しさん@恐縮ですID:Ax9PM5XV02023/06/24(土) 10:38:17.29
あと、アメリカの学生スポーツはシーズン制だから
一つの競技に一年間べったりじゃないのよな
そこでも上達が阻まれてる気がする
70名無しさん@恐縮ですID:FgBW2ciN02023/06/24(土) 12:48:03.72
ウェンバ山にはたぬきがおってさ
72名無しさん@恐縮ですID:6a3lAERR02023/06/24(土) 12:50:53.08
サッカーもいつの間にか黒人祭になっているし
アメリカの白人は何やっているんや?
73名無しさん@恐縮ですID:9/7AuRqC0
>>72
やきう
76名無しさん@恐縮ですID:qdc1WbwS02023/06/24(土) 19:00:00.20
レブロン級の逸材
77名無しさん@恐縮ですID:PC4ooSsl02023/06/24(土) 20:40:35.06
NBAドラフト全体1位選手の身長ランキング

1位 2002 Y.ミン🇨🇳 229cm
2位 2023 V.ウェンバンヤマ 🇫🇷 228cm
3位1983 R.サンプソン 🇺🇸 224cm
4位 1969 K.アブドルジャバー 🇺🇸 218cm
5位 1992 S.オニール 🇺🇸 216cm
6位 1987 D.ロビンソン 🇺🇸 216cm
7位 1984 H.オラジュワン 🇺🇸 213cm
8位 2007 G.オデン 🇺🇸 213cm
9位 1998 M.オロウォカンディ 🇺🇸 213cm
10位 1985 P.ユーイング 🇺🇸 213cm

79名無しさん@恐縮ですID:i+XOptu10
>>77
8位 2007 G.オデン 🇺🇸 213cm
9位 1998 M.オロウォカンディ 🇺🇸 213cm

9人の先輩のうちハズレは二人だけか 成功が約束されてるな

84名無しさん@恐縮ですID:xjyNa+aU02023/06/25(日) 12:08:19.06
ビクターだから家電メーカーからCMオファー来そう
87sageID:3ZDzp/Vp02023/06/25(日) 15:58:13.93
身長228センチってなに
もはや想像もつかないな

ていうかホルモン異常とか病気とかなしにそれ可能なの

88名無しさん@恐縮ですID:jfwgUtjA02023/06/25(日) 16:43:32.62
NBAもヨーロッパの方が凄い選手増えてるな
今後はヨーロッパの選手が中心になる
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント

  1. […] 続きを見る […]