スポンサーリンク

【訃報】漫画家・土田よしこさん死去  アニメ化もされた代表作『つる姫じゃ~っ!』

スポンサーリンク
1muffin ★ID:yhefrM8q92023/09/16(土) 14:27:40.60

https://www.oricon.co.jp/news/2295195/full/
2023-09-16 14:16

漫画『つる姫じゃ~っ!』で知られる漫画家・土田よしこさんが15日に亡くなった。作品公式SNS(旧ツイッター)が発表した。

SNSでは「9月15日午前9時51分土田よしこ先生 逝去しました」と報告している。

『つる姫じゃ~っ!』は、1973年~1979年にかけて『週刊マーガレット』で連載していた少女漫画で、1990年にテレビアニメ化もされている。出演者は坂本千夏、キートン山田、緒方賢一、富山敬、林原めぐみなど。

https://pbs.twimg.com/media/F6HhZ3ibUAAKP8n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvhWqhhaMAAEjSR.jpg
https://www.oricon.co.jp/news/2295195/full/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694842060/

122名無しさん@恐縮ですID:qMOjPC2D0
>>1
きみどり みどり あおみどろ
御冥福を。。。
192名無しさん@恐縮ですID:3aVsU0vv0
>>1
女芸人・チキチキ石原が愛読してたってラジオで言ってたな。つか、レツゴー仲間のナジャも年齢鯖読みじゃね?ドリフの事とか、話すネタが古過ぎるw
199名無しさん@恐縮ですID:E2WSfvlX0
>>1
アニメ化の声優が豪華だな
201名無しさん@恐縮ですID:OXqs94K60
あいやー!
数年前に俺は東海道中膝栗毛に興味を持ったとき漫画をアマゾンで購入したった
その購入作品のなかに>>1の人の東海道中膝栗毛漫画もあったかも
久しぶりに読んでみるかな
>>1
262名無しさん@恐縮ですID:ZnFyVc5k0
>>1
リボン全盛期を支えた漫画家の1人
一条ゆかりを始め、おおやちきとか太刀掛秀子とか
内田善美が好きだったな
271名無しさん@恐縮ですID:oF7VaOdT0
>>262
陸奥A子とか田渕由美子とか小椋冬美とかな
274名無しさん@恐縮ですID:dZY4DBeu0
>>262
大矢ちきや、内田善美は、内容も良いが、とんでもなく絵が上手かったな。
少女漫画に関しては、昔の方が、絵が上手い人が多かったような。
江口寿史も、当時の少女漫画家の影響を多大に受けたそうだし。
282名無しさん@恐縮ですID:VpZRlJeD0
>>274
内容も絵も好きだったのは
岩館真理子とか…
土田よしこさんよりは後だと思うけど
285名無しさん@恐縮ですID:K2Z907gq0
>>274
内田善美は群を抜いてたなー
美大出てたんだっけ
キッパリと活動しなくなって
wikiのエピ見ても何かミステリアスだよね
270名無しさん@恐縮ですID:3aVsU0vv0
>>1
テレビで見た。面白かったな。
合掌(-人-)
272名無しさん@恐縮ですID:OXqs94K60
>>258
そのような書き込みが一番痛いと気付かなきゃ
年齢的に若くもないんだろう
>>1
2憂国の記者ID:oA9T39hW02023/09/16(土) 14:29:48.43

なんで死んだんだあああ
3名無しさん@恐縮ですID:0rEyzeP202023/09/16(土) 14:30:15.10

楽しかった お疲れさまでした
4名無しさん@恐縮ですID:aCPb+E+/02023/09/16(土) 14:30:41.90

オカンがこの漫画好きだったわ
ご冥福をお祈りします
6名無しさん@恐縮ですID:+fECExRG02023/09/16(土) 14:30:52.38

わ~ショック!!土田よしこ先生亡くなった。
つる姫すきだったな。
ご冥福をお祈り致します。
9名無しさん@恐縮ですID:MSoW5u7C02023/09/16(土) 14:32:48.66

『つる姫じゃ~っ!』は、1973年~1979年にかけて『週刊マーガレット』で連載していた少女漫画

_ノ乙(、ン、)_絵柄が赤塚不二夫に影響を受けた感じね↓ググったらアシスタントだったのね

土田よしこがギャグ漫画を描くことになったのは、アシスタントをしていた赤塚不二夫氏の影響を受けたことと、
編集者にギャグ漫画を描くことを望まれたからということです。それ以前に描いていたのは可愛らしい少女漫画で、
どうやら当時は「可愛い少女漫画を描きたい!」が本音だったようです。

119名無しさん@恐縮ですID:AOoyAKO80
>>9
かわいい少女漫画見てみたい
10名無しさん@恐縮ですID:/cYK0Ucv02023/09/16(土) 14:32:49.79

懐かしい!
そしてご冥福をお祈りします
11名無しさん@恐縮ですID:c9OggxfB02023/09/16(土) 14:32:50.28

つる姫のアニメも面白かったけど漫画の方が汚くて好き
12名無しさん@恐縮ですID:5Mb19DcD02023/09/16(土) 14:34:11.65

また漫画家が早逝したか
13名無しさん@恐縮ですID:7nzBEOCE02023/09/16(土) 14:34:20.24

こういうギャグ漫画大変そうで
15名無しさん@恐縮ですID:uOUBWlmv02023/09/16(土) 14:35:00.37

別の姫様のやつか思ったら
知らん姫様だった
アニメ化もされたもっと可愛い姫様おったよな
16名無しさん@恐縮ですID:1F/fVYQ+0
>>15
あんみつ姫じゃね
17名無しさん@恐縮ですID:h71e6M3Z02023/09/16(土) 14:36:08.41

『なの花つぐみ』を小学〇年生で拝読していました。ご冥福をお祈りします。
102名無しさん@恐縮ですID:e0O8imPS0
>>17
大好きでコミックス買ってもらった
183名無しさん@恐縮ですID:h71e6M3Z0
>>102
良いな……。
19名無しさん@恐縮ですID:mXc+VXzl02023/09/16(土) 14:37:03.70

よしこはOL好きだった
2巻以降が古本屋で見つからず20年近くなるけど

ご冥福を

123名無しさん@恐縮ですID:G1RcgkR60
>>19
今ネットで探せば見つかるんじゃないか
20名無しさん@恐縮ですID:pJ/x0BrS02023/09/16(土) 14:37:13.04

赤塚不二夫の弟子なんだな
21名無しさん@恐縮ですID:nAPGHRda02023/09/16(土) 14:37:18.92

はやいな

1948年2月26日 (年齢 75歳)

33名無しさん@恐縮ですID:19OcWB/b0
>>21
年齢は分からなかったが未だ75歳だったのか。
早いね。
22名無しさん@恐縮ですID:8cvGgllw02023/09/16(土) 14:37:26.26

漫画家さんの訃報よく見る気が
23名無しさん@恐縮ですID:TZgy4O2302023/09/16(土) 14:38:32.87

あんみつ姫じゃないのか?
24名無しさん@恐縮ですID:Nw+kZzkk02023/09/16(土) 14:39:17.05

漫画家は早いな
命削ってるんだな
49名無しさん@恐縮ですID:SQcG199C0
>>24
座業がいかにからだに悪いかを強く思わせる。
142名無しさん@恐縮ですID:MgBXaKVE0
>>49
自宅で書いてたのかな?
アトリエと自宅を分けて徒歩通勤しないと運動不足になりそう
歯医者さんは休診日にゴルフ場を歩いてる人が多いね(笑)
21749ID:VBj8cb6k0
>>142
SF作家の高千穂遥がそう。
からだが絶不調のころ、自転車(ロードバイク)に出合い、立ち直った。
1日おきに30キロ先までいって帰ってきて〝通勤〟している、とラジオの自転車番組で語っていた。
204名無しさん@恐縮ですID:OXqs94K60
>>24
えー
70歳も過ぎたら寿命の高齢者もいる
若くない
231名無しさん@恐縮ですID:Nf+6+4ni0
>>24
でも30年ぐらい描いてないんじゃないか

この人の日本の古典『東海道中膝栗毛』で下ネタ満載だということが分った
このシリーズ、親が子供に買い与えたりする人もいると思うけど
水木しげるの『今昔物語』のようにエロネタ満載だったりするのもあるね

244名無しさん@恐縮ですID:kdmRqj6T0
>>231
弥次喜多はホモカップルだったらしいね
247名無しさん@恐縮ですID:l3lHozJV0
>>244
書き出しが尻づくしなんだよね
25名無しさん@恐縮ですID:ZVReyVPT02023/09/16(土) 14:39:34.54

あんみつ姫だと思ったらつる姫だった
26名無しさん@恐縮ですID:f8sANHni02023/09/16(土) 14:40:51.44

漫画家は毒でも盛られてんのか
27名無しさん@恐縮ですID:TGN4hHLC02023/09/16(土) 14:40:56.50

つる姫じゃ~っ!とベルサイユのばらが同時期に連載されていた週刊マーガレット
72名無しさん@恐縮ですID:DjhGrJ0O0
>>27
エースをねらえ!もあった。
黄金時代やねえ
242名無しさん@恐縮ですID:WfpS8ODK0
>>27
「オルフェウスの窓」と「あのねミミちゃん」も

つる姫を単行本で読んでた自分はこの二作品は知らず、つる姫の作中で「オルフェウス~」はタイトルのパロディで、「あのね~」はチョイ役でキャラクター本人が出てきたので知った作品

253名無しさん@恐縮ですID:Wqp77XmU0
>>242
ツルフェウスの窓ねw
エースをねらえのパロディもやってたわ。
手垢で光る銀のラケット。
井出ちかえの巨大目もパロってた。
28名無しさん@恐縮ですID:niNV2qXh02023/09/16(土) 14:41:35.45

パイパンの風俗嬢みたいな代表作だな
29名無しさん@恐縮ですID:SHElAafC02023/09/16(土) 14:41:52.04

ワクチンは打ったの?
30名無しさん@恐縮ですID:dL3wt0fr02023/09/16(土) 14:42:05.08

かまいたちもバンドに戻って追悼
38名無しさん@恐縮ですID:lCbDzVlc0
>>30
昔昔ずっと昔ぃ~♪
106名無しさん@恐縮ですID:6TkJcWsB0
>>30
解散後大槻ケンヂが嘆いてたの覚えてるは
31名無しさん@恐縮ですID:2QwJLU6X02023/09/16(土) 14:42:05.41

女主人公でここまでブスなの観たことねぇ…
32名無しさん@恐縮ですID:2QwJLU6X02023/09/16(土) 14:42:08.81

女主人公でここまでブスなの観たことねぇ…
34名無しさん@恐縮ですID:8sKce0sv02023/09/16(土) 14:42:20.37

懐かしい!読んでた!!
ご冥福をお祈りします
35名無しさん@恐縮ですID:2z4HbDBM02023/09/16(土) 14:43:02.14

漫画家は大体不摂生なので。水木先生とか妖怪たまにいるが
36名無しさん@恐縮ですID:TN5LzFKq02023/09/16(土) 14:43:42.66

好きな漫画だったわ
こんな昔の漫画だったんだな
ご冥福を
37名無しさん@恐縮ですID:s/F573Tu02023/09/16(土) 14:43:52.16

まだ生きとったんかワレ
39名無しさん@恐縮ですID:F/Z6hdP102023/09/16(土) 14:44:21.80

死亡記事なら、享年くらい書いておくように。
享年75。
ウィキペディアを見れば載っている。
41名無しさん@恐縮ですID:und+6PXO02023/09/16(土) 14:45:42.16

実はつる姫見た事ない
42名無しさん@恐縮ですID:QeGSiCms02023/09/16(土) 14:46:27.78

赤塚不二夫のアシスタントやってたんだよな
「つる姫じゃ~」は読んでたわ
43名無しさん@恐縮ですID:Uf/LCIXF02023/09/16(土) 14:46:54.74

いいワクチンを打ちなさい
44名無しさん@恐縮ですID:IM7SRw3c02023/09/16(土) 14:48:07.16

面白い漫画ありがとうございました。ご冥福をお祈りします(-人-)ナムナム
46名無しさん@恐縮ですID:esXWxQ3o02023/09/16(土) 14:51:08.11

おー覚えてるわ
志村がバカ殿やるよりこっちが先だな
47名無しさん@恐縮ですID:jQ0+VzDp02023/09/16(土) 14:52:02.50

なんかやたらやかましいOPが記憶にある
48名無しさん@恐縮ですID:vSgrfCQ402023/09/16(土) 14:52:46.88

赤塚不二夫…w

成人式を迎える前、「自分で漫画描きたい」との理由でフジオプロを退社。退社に際して妹を「私よりよく働きますから」と言ってフジオプロに入れたところ、妹は本当に土田よりよく働き、フジオプロの人気者になった。

このため、後に土田の仕事が忙しくなって妹を呼び戻したときは「持ってくなよ」と言われたという[6]。

この時期の土田について、赤塚は「残業で遅くなった夜、いたずら心を起こしたぼくは、彼女を車に乗せて家に送ってやる途中、ラブホテルが見えるたびに車を寄せ、「ホラ、そこへ入っちゃうぞ」「ここで恋愛しよう」と持ちかけた。だが相変らずの無口である。

つまらないヤツだと思いながら、翌日、妹が出勤してくると「アネキ、きのう何か言ってなかったか?」と聞いてみた。すると、「いくじなし! だってさ」という答が返ってきた」と語っている[7]。

91名無しさん@恐縮ですID:8cvGgllw0
>>48
なんかいい話だわw
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント