スポンサーリンク

【YouTuber】カップルYouTuberハゲップル、“詐欺キャンペーン”紹介で謝罪

スポンサーリンク
1ID:zOjMXFo+92023/09/15(金) 10:16:38.19

カップルYouTuber・ハゲップルのハゲカノが12日、Instagramを更新。自身のストーリーズで正規企業を騙った“詐欺キャンペーン”を紹介したことを謝罪した。

●カップルYouTuberハゲップル、“詐欺キャンペーン”紹介で謝罪

先日、ハゲカノはInstagramストーリーズにて、事前登録したら31000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを紹介。
ストーリーズに張られたリンクからLINEアカウントを追加し、会員登録するとキャッシュバックが受けられる“限定特典”だとしていた。
ところが、実際にはLINEに入力した個人情報が意図せずに使われ、消費者金融機関でお金を借りたことになってしまう詐欺であることが判明。

これを受けハゲカノは自身のInstagramで「この度は某企業様のキャンペーンを騙った詐欺の案件を紹介してしまい、大変申し訳ございませんでした」と謝罪。
「来年春から新しく始まるポイントを紹介してほしいとの依頼で、某企業様のサイトのリンクが貼ってあり
同様のキャンペーンを行なっていたので、公式のものだと勘違いをしてしまいました」と紹介に至った経緯を説明し、「お金なども受け取っておりません。
どうかご理解いただけると幸いです」と呼びかけた。

続きはYahooニュース モデルプレス 2023/09/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/71a1dfa6e3ebef4f81bb3da75ff49f0939fb7568

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694740598/

30名無しさん@恐縮ですID:2gG7boy40
>>1
詐欺に加担した割にその程度の謝罪で済むってYouTubeってやっぱ馬鹿とモラルのない奴しかいないんだなw
53名無しさん@恐縮ですID:scJGDFWG0
>>1
誤ればすべて解決すると思い込んでるバカチューバー

>>50
ユーチューバー曰く「騙される方が悪い」とのこと

68名無しさん@恐縮ですID:3sCA4DC30
>>1
ジャニーズ問題でも明確になったがYouTube運営は問題ある配信者や動画の広告剥奪や広告削除などするべきだ

企業側はイメージ悪くなるしそのイメージは取り戻すことが今の時代むずかしい

ならばYouTube運営や管理者は問題ある配信者や動画に広告を付けるべきでないし広告剝奪をすべき

79名無しさん@恐縮ですID:891dJ7h10
>>68
そうやな。
とりあえずYouTube訴えてクレメンス
89名無しさん@恐縮ですID:C3x2qGoE0
>>68
そりゃまともならどちらかがそんな事せず真っ当に地に足つけて働こう。と諭すところ、2人揃って同意のもとやってんだから、バカカップルしかいないわな
84名無しさん@恐縮ですID:ChOEt4/H0
>>1
> どうかご理解いただけると幸いです
それは無理
2名無しさん@恐縮ですID:bisON9qI02023/09/15(金) 10:17:13.59

ハゲって何をモチベーションに生きてんの?
4名無しさん@恐縮ですID:uQ5E01I402023/09/15(金) 10:20:15.16

マリマリマリー以外のYouTuberは要らない
64名無しさん@恐縮ですID:8B7QBijT0
>>4
いくとんも残してほしい
69名無しさん@恐縮ですID:aXA+OlmL0
>>4
あれヒューマンバグと同じで、ほぼプロみたいな連中が作ってるんだよね(´・ω・`)
75名無しさん@恐縮ですID:bWsfOmyb0
>>4
ノージョブフドウだけでいい
5名無しさん@恐縮ですID:qA9Qaqqf02023/09/15(金) 10:20:35.53
6名無しさん@恐縮ですID:6WYf3e/c02023/09/15(金) 10:20:53.53

お金はも貰っていないじゃなくて
もらえなかったんじゃないの
54名無しさん@恐縮ですID:M2oe3g+00
>>6
案件なんだから当たり前じゃん
今回みたいな詐欺案件は超高額報酬が設定されてるから普通は怪しんで騙されないけど、この人らとゆりにゃはお金に目が眩んだわけでしょ
55名無しさん@恐縮ですID:XDW67fNG0
>>54
当たり前だけど
お金なども受け取っておりません
という曖昧な書き方をするから卑怯だって事やん
130名無しさん@恐縮ですID:ECOhb6ES0
>>6
いやぜったい貰ってるよ(笑)
142名無しさん@恐縮ですID:p35Jn3rS0
>>130
詐欺集団が払うわけないやん
多数のtuberに同じ話を後払いで持ちかけ殆ど断られた中で
承諾しちゃった緩い人なんでしょ
8名無しさん@恐縮ですID:cSN2GrPD02023/09/15(金) 10:21:34.19

軽く一読しただけでも謝って済む話じゃないのがわかる
10名無しさん@恐縮ですID:2+uW3Nrb02023/09/15(金) 10:23:11.21

金受け取ってないはウソくさいな
14名無しさん@恐縮ですID:pap6GsRL0
>>10
同じ事をやらかした奴が同様に金は受け取っていないと言っていたので
多分もらっていないと思う

まぁ貰っていないじゃなくて
払ってもらえなかっただと思うけど

134名無しさん@恐縮ですID:jLsud3Ba0
>>10
詐欺業者だよ、最初から依頼料なんて払う気なかったんでしょ
11名無しさん@恐縮ですID:Suh0/bAO02023/09/15(金) 10:24:01.32

いや謝罪で済まんだろこれw
15名無しさん@恐縮ですID:Owqp7wjH02023/09/15(金) 10:25:49.14

残念だったな詐欺師どもよ
自己破産&無職の俺にはこんなの通用しねえんだよ
16名無しさん@恐縮ですID:2XzpnNDW02023/09/15(金) 10:26:58.99

お金が貰えなかっただけなのに受け取っていませんって言い訳が通用するかよ
17名無しさん@恐縮ですID:phWXpuu102023/09/15(金) 10:27:43.29

早めに謝罪と被害額全額弁済と保証だせば助かるのに
なんで目先の金を惜しんで逃げようとするんかねぇ
18名無しさん@恐縮ですID:ddbA7nT102023/09/15(金) 10:27:51.96

被害者への補償はするべきだな。積極的に詐欺に加担したんだから。
19名無しさん@恐縮ですID:ZtsSIrmt02023/09/15(金) 10:29:13.34

キャッシュバックって時点で怪しさ満載
まずは疑ってみることだね
Youtuberの全てが悪いとは言わないが素人に毛が生えた程度の知識なのだから
そんなのは信用しない
20名無しさん@恐縮ですID:5YESLerz02023/09/15(金) 10:29:55.16

わかってないやつ多いけどこの人達と被害者だぞ
叩いるやつら理解してないわ
24名無しさん@恐縮ですID:xrmwUAkC0
>>20
被害を拡大させたんだから
そりゃ叩かれるだろ
25名無しさん@恐縮ですID:hfBeOBLx0
>>20
その理論なら、オレオレ詐欺の受け子も被害者になるよな
22名無しさん@恐縮ですID:hfBeOBLx02023/09/15(金) 10:31:50.93

だけど、ギャラは返さないし、騙された人がいても弁済はしません
なんか動画で謝ればいいみたいな風潮あるが、カメラの前で謝罪しても何も響かない
人に頭直接さげたくないって考えが避けて見える
26名無しさん@恐縮ですID:2cTWqRsU02023/09/15(金) 10:32:51.44

最近は詐欺に荷担して即謝罪する手口が流行ってるのか
28名無しさん@恐縮ですID:J3Y+htHZ02023/09/15(金) 10:34:28.10

個人勢なのかな
詐欺案件の見極めも必要なんだな
29名無しさん@恐縮ですID:YYX9DoaJ02023/09/15(金) 10:34:48.03

この手のトラブルって拡散した本人は罪に問えないんでしょ?
36名無しさん@恐縮ですID:hfBeOBLx0
>>29
このケースは逮捕まではいかないけど、本人達が一番焦っているのは永久BANだろ
犯罪収益金を得るスキームでyoutube利用したら、永久BANになる
31名無しさん@恐縮ですID:xLRCeLcz02023/09/15(金) 10:38:46.57

詐欺ほう助にならないの?
32名無しさん@恐縮ですID:+vdefIts02023/09/15(金) 10:39:33.66

膵臓死ぬ死ぬ詐欺の二人ですか?
37名無しさん@恐縮ですID:/yx6K2N90
>>32
そうなの?まじ知らんかった
流石にこれはむちゃくちゃ大事なりそうだな
病気関係なく相当やばいぞ
34名無しさん@恐縮ですID:/ncOHuk602023/09/15(金) 10:39:46.47

ウマい話にゃ裏がある
35名無しさん@恐縮ですID:os2UuAJP02023/09/15(金) 10:39:59.75

Youtuber界のペニオク事件やん
42名無しさん@恐縮ですID:u961RmNO0
>>35
情報抜かれて消費者金融から借金させられてるから
18%の利子がある分ペニオクよりもこっちの方が圧倒的にヤバイ
大半の被害者は消費者金融で収入の証明が必要ない初回の限度額50万まで借りられてたらしい
38名無しさん@恐縮ですID:XHPTCoDf02023/09/15(金) 10:43:18.30

これ賠償責任あるだろ
39名無しさん@恐縮ですID:WcriNt2L02023/09/15(金) 10:43:58.62

刑事罰を与えるのと完全垢バンしなきゃダメだろこういうのは
じゃなきゃ詐欺だと知ってて荷担する奴に手が出せなくなるぞ
43名無しさん@恐縮ですID:IFq8Le9D02023/09/15(金) 10:48:21.20

金を受け取ってませんっていうなら闇バイトの強盗の実行犯も金受けとってないぞ。
この理論なら強盗は無罪だな。
44名無しさん@恐縮ですID:Xw0w5Jtn02023/09/15(金) 10:48:25.73

整形キモ女とは別なのかよこいつら
45名無しさん@恐縮ですID:ZHdnkjo702023/09/15(金) 10:48:40.02

ゆりにゃはコメント出したか?
46名無しさん@恐縮ですID:XP2KkvY402023/09/15(金) 10:49:45.00

金のやり取りなかったらこんなもん紹介するわけないじゃん
結果的にもらえなかっただけでは
47名無しさん@恐縮ですID:RzzY/sS/02023/09/15(金) 10:53:55.88

これInstagramやYouTubeはBANしないとダメだろ
48名無しさん@恐縮ですID:kryioO4b02023/09/15(金) 10:54:07.71

YouTubeとインスタは永BANしないのかな
49名無しさん@恐縮ですID:armiQgT/02023/09/15(金) 10:54:38.53

一番の被害者は企業側だけどね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント