スポンサーリンク

菅野美穂、イグアナ化が話題に!センセーショナルな設定ながら切なさを煽った名作『イグアナの娘』TVerで配信中

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:Oaq6+9ek92023/09/13(水) 08:10:03.70

2023.09.12

菅野美穂が連ドラ初主演を務め、イグアナの姿に変身する設定がセンセーショナルで話題となった『イグアナの娘』(テレビ朝日)が民放公式テレビ配信サービス「TVer」にて期間限定で無料配信されている。

同ドラマは、萩尾望都の同名漫画をドラマ化。親子の確執を題材にわが子ながらイグアナに見えてしまうが故に心から娘を愛すことができない母親と母親から愛されない娘の両者の葛藤を描いたファンタジー要素を織り込んだ人間物語だ。
母親からの冷遇が影響し、ひっそりと目立たない性格でありながらも愛情深く心優しい主人公を菅野が瑞々しく演じ、五里霧中に愛情を求める姿がいじらしく見る者の切なさを煽った。

初めての娘・リカ(菅野)の誕生に喜ぶ父・正則(草刈正雄)だが、妻・ゆりこ(川島なお美)にはリカがイグアナにしか見えず沈んでいた。
やがて妹・まみ(榎本加奈子)が生まれ、ゆりこはちゃんと人間に見えるまみばかりを愛するように。ある日、「あの子はガラパゴスのイグアナなのよ」と叫ぶゆりこの声を偶然聞いてしまったリカは、
鏡に映った自分の姿がイグアナに見えるようになってしまう。やがて9年の月日が流れ、リカは17歳、まみは15歳に成長。2人は同じ高校に通い始める、というストーリー。

現在、TVerでは恒例の「名作ドラマ特集」として
https://plus.tver.jp/news/145681/detail/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694560203/

2名無しさん@恐縮ですID:VkybtYoj0
>>1
そういう設定なんだ
初めて知ったよw
14名無しさん@恐縮ですID:3CYIW2u50
>>2
タイトルだけ知ってて、漫画読んだときにビビった

この間、石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」見たけど、あれも兄弟間で親の愛情に差がある話だったんだよな

7名無しさん@恐縮ですID:zDb5zzVM0
>>1
> 愛情深く心優しい主人公を菅野が瑞々しく演じ、五里霧中に愛情を求める姿がいじらしく見る者の切なさを煽った。
言葉の選択がいろいろとおかしいように思うのだが、どこの記者なの?
127名無しさん@恐縮ですID:EqL29bDM0
>>1
元々菅野さんは爬虫類ぽい顔だから…
143名無しさん@恐縮ですID:/n/lWknw0
>>1
この人ってたいしてかわいくもなく特徴もなかったけど、イグアナに似てるってだけの理由で主役に抜擢されてチャンスを掴んでその後もうまくやってるよね
3名無しさん@恐縮ですID:kWcc+Wkp02023/09/13(水) 08:12:09.25

最終回の1話前で川島なお美から一緒に死のう、って言われてたけど死んだんだっけ?
138名無しさん@恐縮ですID:nZa4qqRr0
>>3
受け入れたけどその前に一度でいいから抱きしめてってお願いしてカーチャンは拒否した
4名無しさん@恐縮ですID:XPr3MF0/02023/09/13(水) 08:12:13.02

自分の記憶の中にある最も古いドラマ
9名無しさん@恐縮ですID:5LAsXdkt02023/09/13(水) 08:16:15.31

http://imgur.com/tJXDame.jpg

View post on imgur.com



48名無しさん@恐縮ですID:fnfa5Y940
>>9
そのまま年取った感じで見た目あんま変わってないな
103名無しさん@恐縮ですID:ulTOpe4B0
>>9>>10
しかもこの頃にヘアヌード写真集出すんだもんな
105名無しさん@恐縮ですID:zEWuc6Xr0
>>9
桜井幸子には勝たん
168名無しさん@恐縮ですID:86UYaE9b0
>>9
かわいいい
10名無しさん@恐縮ですID:jU1qMx9g02023/09/13(水) 08:16:34.92

この頃の菅野美穂は史上最高の美少女
18名無しさん@恐縮ですID:mdM6xEJ90
>>10
ヒロ君というものがありながらそのころの菅野美穂にも手出してた稲垣吾郎が羨ましい
堺雅人といい菅野の好みは中性的な感じなのね
11名無しさん@恐縮ですID:phEN8oV702023/09/13(水) 08:17:41.87

川島なお美が出ててなんかしんみりする
19名無しさん@恐縮ですID:5TMNDbWV0
>>11
このドラマから川島なお美は演技派女優に変わった気がする
ガンで早逝したのが惜しい
12名無しさん@恐縮ですID:WKYynliY02023/09/13(水) 08:17:57.52

当時、タイトルだけで敬遠して見なかったけど、狼男のイグアナ版みたいな話だと思ってた
13名無しさん@恐縮ですID:eMEQ8Hhi02023/09/13(水) 08:18:16.87

脚本は後にちゅらさんがヒットした岡田惠和
当時の岡田はイグアナの娘にときめきメモリアルと仕事を選びませんでしたw
33名無しさん@恐縮ですID:b4HGKa+f0
>>13
そこは、反町隆史と竹野内豊の共演したビーチ・ボーイズの脚本家と書くべきじゃね?、
15名無しさん@恐縮ですID:LLvqyNNy02023/09/13(水) 08:20:26.47

これは見たことなかったけど
聴覚障害者役のドラマは見てたなあ。
「君の手がささやいている」っていう作品。
これは泣けるよ、良い話だった。
112名無しさん@恐縮ですID:NQMxf53u0
>>15
武田真治の演技がめちゃ良くて、勿論菅野美穂の演技も良くて名作だった
114名無しさん@恐縮ですID:NQMxf53u0
>>15
TVer見たら、君の手がささやいてる、も配信中だわ
16名無しさん@恐縮ですID:S83FPIFT02023/09/13(水) 08:20:44.27

川島なお美が
女優さんやってたなあ
凄かった
17名無しさん@恐縮ですID:ntFUJ2TA02023/09/13(水) 08:21:11.02

実は母親がイグアナだったんだよな
人間に恋をして人間に化けていたがその記憶は封じられていたのだ。
20名無しさん@恐縮ですID:X98fa8aM02023/09/13(水) 08:22:06.17

雛形あきこの闇のパープルアイ
21名無しさん@恐縮ですID:Vq3L96vT02023/09/13(水) 08:22:19.25

「イグアナの娘」というのが
産まれた娘がイグアナという意味なのか
イグアナである母が産んだ娘という意味なのか
タイトル見てよく分からなかった
後で知ったけどどうやら両方の意味を含んでるらしい
22名無しさん@恐縮ですID:nH24XOey02023/09/13(水) 08:23:16.52

×センセーショナル
○荒唐無稽
23名無しさん@恐縮ですID:j3DWFweC02023/09/13(水) 08:24:30.70

小嶺麗奈とか佐藤仁美とか出てたな
24名無しさん@恐縮ですID:qrfV/HEV02023/09/13(水) 08:25:21.97

見たこと無いけどおもろそう
54名無しさん@恐縮ですID:8vtjeBFr0
>>24
主人公の成長と友情が爽やかに描かれていて少女マンガな展開
原作は哲学的なんだが自らのコンプレックスを受け入れる過程になるほどと思った
要は表に出て傷ついて悟って成長しろと
25名無しさん@恐縮ですID:UM0pjzJK02023/09/13(水) 08:25:29.43

とにかくホモの歌が気持ち悪かった思い出
26名無しさん@恐縮ですID:6L5Xcbwa02023/09/13(水) 08:25:47.12

川島なお美が地味に良かった
29名無しさん@恐縮ですID:dGFH9fAu02023/09/13(水) 08:27:24.62

原作は短編なんだよな
短いけど名作
30名無しさん@恐縮ですID:8dmKMNBG02023/09/13(水) 08:28:00.51

武田真治が小さくなるやつは?
87名無しさん@恐縮ですID:alc26VGB0
>>30
南くんの恋人
小さくなるのは武田ではなく高橋由美子
原作はいかにドラマが万人受けするファンタジー化されたか分かるくらいにエログロな展開
内田春菊だからそういうシーンもあり
89名無しさん@恐縮ですID:/F5cvWmp0
>>87
そういうことだったんだ
大人になってから原作者を知ってなんか作風違い過ぎるけど色々書く人なのかなとずっと思っていた
93名無しさん@恐縮ですID:Ip6iKLS20
>>89
物語の結末は悲しいし
南くんは武田のようなイケメンではないしでほんと悲しい
109名無しさん@恐縮ですID:/F5cvWmp0
>>93
さっきウィキ見てビックリ
元に戻ってハッピーエンドかと思っていた
90名無しさん@恐縮ですID:s371d5/r0
>>87
あちちっち♪
98名無しさん@恐縮ですID:eMEQ8Hhi0
>>87
>原作はいかにドラマが万人受けするファンタジー化されたか分かるくらいにエログロな展開

東京大学物語もそうだったな
原作は当時村上が東大受験前夜に滑り止め全敗崖っぷちで淫獣と化してた英里とヤった後村上が壊れてしまったとこまでだったと思うが

31名無しさん@恐縮ですID:cYUoWQ1J02023/09/13(水) 08:28:08.99

小学生だった自分は、このドラマでガラパゴス諸島を知った
32名無しさん@恐縮ですID:XteCL/BT02023/09/13(水) 08:29:59.24

この設定に腹を立てて、菅野怒りのフルヌードに繋がったんだって?
55名無しさん@恐縮ですID:dw+iIoiS0
>>32 違うだろw
34名無しさん@恐縮ですID:AS6EjRuj02023/09/13(水) 08:32:29.56

原作漫画が素晴らしい
35名無しさん@恐縮ですID:90aO2JlM02023/09/13(水) 08:34:24.15

幼児の頃見てたけど意味が分からなかったな

この頃やたら鬱々したドラマばっかり多かった気がする(日テレTBSテレ朝)
フジだけはなんとなく明るいイメージがあったけど

71名無しさん@恐縮ですID:eMEQ8Hhi0
>>35
フジも翼をください!とか後の鬼の棲家とか鬱々したドラマやってたよ
家なき子や星の金貨のヒットで逆境を背負う鬱々したドラマがちょっとしたトレンドになってた
36名無しさん@恐縮ですID:lplqf+fK02023/09/13(水) 08:39:35.71

母親がメンヘラっぽい
草刈正雄が影あるよな
38名無しさん@恐縮ですID:GePh78Qh02023/09/13(水) 08:42:12.93

乃木の妻のイグアナの娘と
ノゴーンベキの刑事追う!
下手糞英語のロンバケが同時期に放送されてた。
40名無しさん@恐縮ですID:Awl6kj8q02023/09/13(水) 08:44:52.39

佐藤仁美の最高傑作だな あの頃はまさにアイドルだった
44名無しさん@恐縮ですID:WFY4bEjs0
>>40
佐藤仁美が菅野美穂にとってめちゃくちゃ良い友人だったのに事故か何かで死んじゃうって役なんだよな。
すげーいい役だったのを覚えている。

あと結局イグアナだったのは母親の方でした、ってオチはなかなかだったなぁ。

97名無しさん@恐縮ですID:GlD51yM50
>>40
演技上手だし大女優になるか?と写真集買ったが現状w

お仕事に集中してくれればいいんだけどね

41名無しさん@恐縮ですID:u3Dir6lx02023/09/13(水) 08:45:24.13

菅野美穂は平成最恐のホラー女優
47名無しさん@恐縮ですID:WFY4bEjs0
>>41
同意。
「エコエコアザラク」なんて主演の吉野公佳を完全に喰ってたし、稲垣吾郎主演の「催眠」でホラー女優確定になったよな。
76名無しさん@恐縮ですID:eMEQ8Hhi0
>>41
ドラマ自体はイマイチだったがTBSの里見八犬伝のラスボス役は迫力あったなぁ
42名無しさん@恐縮ですID:BHJ4Kn5x02023/09/13(水) 08:46:43.69

イグアナの娘とカエル化男子
45名無しさん@恐縮ですID:ZYSqj19I02023/09/13(水) 08:55:51.07

榎本加奈子まじで女優復帰して欲しい
49名無しさん@恐縮ですID:yw5cf3Wr02023/09/13(水) 08:59:58.54

曲の権利切れたのかな
VHSは全部インストになってたけど大丈夫なのか
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント