スポンサーリンク

【総合テレビ】 特番「帰ってくれタローマン」8月5日(土)放送決定!

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:mEJgs+kP92023/06/22(木) 18:13:07.40
2022年7月にTAROMANが初お目見えして1年。それを記念して(?)特集番組の放送が決まりました。タイトルは「帰ってくれタローマン」。
ただいま、順調に制作がすすんでおります。
放送は8月5日(土)夜11:00~11:29総合テレビ。どうぞお楽しみに!

https://www.nhk.jp/static/assets/images/seriesmemo/ts/M7359Q6PQY/M7359Q6PQY-editor_8cdd11d829b7d08c927edcbe06b13226.jpg

https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687425187/

17名無しさん@恐縮ですID:a76fsaHa0
>>1
岡本太郎も言っていた
11名無しさん@恐縮ですID:69Tpo/mJ0
>>1
2回くらい観たけど何が面白いんだかわからなかったマジで。賞も取ってたな。何で?
20名無しさん@恐縮ですID:AjWoctim0
>>11
特撮パロディかつ
元ネタ岡本太郎を上手く表現できてる
14名無しさん@恐縮ですID:IVtS2CD30
>>1
公共放送がリッチだとこんなことばかりやりたがるんだな
もっとやれ誰も受信料払わなくなるまで
2名無しさん@恐縮ですID:BKokPj2402023/06/22(木) 18:16:57.60
おお
3名無しさん@恐縮ですID:e+pv5/Gm02023/06/22(木) 18:26:20.25
絶対観る!
4名無しさん@恐縮ですID:FIES3ulB02023/06/22(木) 18:31:27.21
見なきゃ
5名無しさん@恐縮ですID:La9QCTbu02023/06/22(木) 18:32:17.56
なんの予備知識も無いまま夜中にタローマン見た時はビビったわ
8名無しさん@恐縮ですID:zSvAavDp0
>>5
それがいちばんたのしーよな
なんだこれは
6名無しさん@恐縮ですID:9HFz+dmR02023/06/22(木) 18:36:47.09
こんなのに俺の受信料が使われてるワケ?
7名無しさん@恐縮ですID:rFixPlfp0
>>6
芸能人がワイワイするだけの番組と違って面白かったから別に構わんぞ
28名無しさん@恐縮ですID:negahjXO0
>>7
ワイワイしてる中に知らんジャニタレとかいると本当にもう見る気持ちなくなるわな
9名無しさん@恐縮ですID:xfPcIocl02023/06/22(木) 19:01:28.84
左派系メディアがマイナンバー絡みで河野太郎を叩くのに
「帰ってくれタローマン」というワードが利用される予感しかしない…
30名無しさん@恐縮ですID:adjefdu90
>>9
必殺技は、SNSブロックキック
10名無しさん@恐縮ですID:IJD2JtGR02023/06/22(木) 19:05:48.95
なんだこれは
12名無しさん@恐縮ですID:3h246Wgm02023/06/22(木) 19:10:07.00
岡本太郎は生前は美術界からはキワモノとして黙殺されていたんだよな

あれだけ有名で万博の太陽の塔などを作って一般大衆には芸術家の代表的な人と
見られていたのに亡くなってから美術界で評価された

21名無しさん@恐縮ですID:AjWoctim0
>>12
作品を売らなかったせい
依頼でつくって設置してたので
値段のつけようがない

日本の美術界は高く売れてこそ評価される悪しき風習がある

24名無しさん@恐縮ですID:7YVdiEYc0
>>21
世間的には有名じゃない、メディアに出ない有能な美術家を低く見るのが日本糞
13名無しさん@恐縮ですID:DVWYS/5U02023/06/22(木) 19:10:08.56
グラスの底に顔があったっていいじゃないか
15名無しさん@恐縮ですID:uuRcVXj202023/06/22(木) 19:32:57.23
ということは再放送もあるのか?
16名無しさん@恐縮ですID:fiPSfo4w02023/06/22(木) 20:02:23.59
最終回で地球爆発してた気がしたんだが続けられるのか
18名無しさん@恐縮ですID:2uYIRmGF02023/06/22(木) 20:58:10.28
なんだこれは!
べらぼうに楽しみじゃないか
19名無しさん@恐縮ですID:AjWoctim02023/06/22(木) 20:59:11.04
帰ってくれとは

絶対見るわ
岡本太郎展名古屋のとなりのビルがNHK名古屋だったので
太郎展ついでにロビーのタローマン展もみてきたわ

タローマン作者て愛知県出身者なんだな
犬山モンパのオブジェみて着想したそうな

22名無しさん@恐縮ですID:BXenX9tS02023/06/22(木) 21:45:10.69
芸術は爆発だあって飛ぶシーンとかあるかな?ww

しんどww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

23名無しさん@恐縮ですID:d2odnFY602023/06/22(木) 22:16:28.37
なんなのこれはドラマなの?
27名無しさん@恐縮ですID:tIu17ccU0
>>23
存在しない当時の特撮番組の再放送。
25名無しさん@恐縮ですID:tW9zFavC02023/06/23(金) 03:41:11.51
おかもとのたろー?
26名無しさん@恐縮ですID:HL8quCI302023/06/23(金) 04:34:51.73
大阪万博の宣伝でしょ
29名無しさん@恐縮ですID:LxHmXsTK02023/06/23(金) 06:50:34.24
作り手が元電通出身ということは余り知られていない
31名無しさん@恐縮ですID:gEnfXTUV02023/06/24(土) 08:39:53.56
NHKのオナニー
32名無しさん@恐縮ですID:IOD2NFHq0
>>31
それを視聴してフル勃起の特撮ヲタ
win-winだから無問題だ
33名無しさん@恐縮ですID:xRCbuHXZ02023/06/24(土) 16:07:29.23
狙いすぎて自分は駄目なパターン
子供は好きかも
34名無しさん@恐縮ですID:WH8ADDkX02023/06/24(土) 16:19:14.40
帰ってくれ万太郎って、今週のらんまんでおばあちゃんに言われていたな。
35名無しさん@恐縮ですID:OgCx0res02023/06/24(土) 22:09:51.87
意識高い系のポッドキャスターがタローマンはホントに1960年代に放送してたと勘違いしてて
ダメだコイツ…って思った
36名無しさん@恐縮ですID:yIAKbvuB0
>>35
Eテレに騙されたんやね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント