スポンサーリンク

【音楽】ローリング・ストーンズ、18年ぶりのスタジオ・アルバム『Hackney Diamonds』を発表

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:W70n2Y8c92023/09/05(火) 06:39:58.05

Rolling Stones Announce ‘Hackney Diamonds,’ First Studio Album in 18 Years
Sep 4, 2023 10:45am PT
Variety ※DeepL翻訳
https://variety.com/2023/music/news/rolling-stones-hackney-diamonds-first-album-in-18-years-1235712981/
Christopher Polk / Variety
https://variety.com/wp-content/uploads/2021/10/featured-2-CP_B8560-e1634319400410.jpg

長年にわたる憶測と、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、その他の主要都市の象徴的な建造物にグループの象徴的なロゴを投影するという、極めて控えめなティーザー・キャンペーンを経て、ローリング・ストーンズは2005年以来となるスタジオ・アルバム『Hackney Diamonds』のリリースを間近に控えていることを発表した。

詳細については、水曜日にイースト・ロンドンのハックニー地区で開催されるイベントで発表される予定で、そこではグループの主要メンバーであるミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッドの3人が、『トゥナイト・ショー』の司会者ジミー・ファロンの生インタビューを受ける予定だ。このローンチ・イヴェントは、YouTubeを通じて世界中で独占配信される。

同グループは月曜日の声明で、「ハックニー・ダイアモンズの中心はハックニーかもしれないが、これはYouTubeを通じて世界中のファンと分かち合いたい、真にグローバルな瞬間なのだ。」と述べた。

グループは何年にもわたって新曲のレコーディングを続けており、2016年にリリースされたブルース・スタンダードのアルバムをレコーディングするために「休憩」していた――そして少なくとも1曲にはビートルズの2人の生き残ったメンバー、ポール・マッカートニーとリンゴ・スターが参加していると報じられている。

このアルバムは、1962年にローリング・ストーンズが結成されて以来、1回を除く何千回ものコンサートと、ほぼすべてのレコーディング曲に参加してきた創設メンバー、チャーリー・ワッツの2021年の死後、グループにとって初めてのリリースとなる。
グループは昨年秋、ドラマーのスティーブ・ジョーダンを迎えてツアーを行った。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

The Rolling Stones @RollingStones
https://pbs.twimg.com/media/F4xVrEEXAAIWoU-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4xVrENW8AAsOb5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4xVrEIWcAAslb4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4xVrEKWsAA3kIX.jpg

● Rolling Stones LIVE in conversation with Jimmy Fallon


https://variety.com/2023/music/news/rolling-stones-hackney-diamonds-first-album-in-18-years-1235712981/





YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693863598/

134名無しさん@恐縮ですID:zpO/TW/70
>>1
そのままポールにベース弾いてもらってリンゴにドラム叩いてもらってローリング・ビートルズになっちゃいなよ
2名無しさん@恐縮ですID:l2is1RlD02023/09/05(火) 06:40:44.05

チャーリー・ワッツ生きてる間に出せよ
3名無しさん@恐縮ですID:JdB3NBwM02023/09/05(火) 06:42:18.26

QUEENやビートルズと違い日本では人気ないよね
4名無しさん@恐縮ですID:l2is1RlD0
>>3
そういうので言ったらACDCだな
世界と日本での人気の差が一番すごいの
22名無しさん@恐縮ですID:z3T53K3Q0
>>4
ピンクフロイドかザフーじゃね?
23名無しさん@恐縮ですID:opYHcNgs0
>>22
グレイトフル・デッドやZZ Top
24名無しさん@恐縮ですID:/yPjzD2U0
>>4
たまアリと京セラドームでやってますが?
36名無しさん@恐縮ですID:l2is1RlD0
>>24
だからなんだよ
ACDCでオリコン一桁順位になったことあるアルバム一枚だけだぞ?
世界で2億4000万枚も売り上げてるのに
41名無しさん@恐縮ですID:YJD5nWOq0
>>24
頭クソ悪そう
83名無しさん@恐縮ですID:YUmzx59W0
>>3
日本でツアーやった最初が1990年とかだからそりゃな。
ビートルズ来日は、もはや日本史
それくらいの違いはあるでよ。

あとクイーンはフレディ死んでからの後追いがスゴい。
ビートルズほど音が古くないのが幸いした。

5名無しさん@恐縮ですID:BUnxUgul02023/09/05(火) 06:48:44.81

ドラムは誰が叩いたのかな?
チャーリー・ワッツのも入ってる?
7名無しさん@恐縮ですID:BUnxUgul02023/09/05(火) 06:51:33.32

この写真見ると次危ないのはロンだな
アル中らしいし
9名無しさん@恐縮ですID:34j6RhFW02023/09/05(火) 06:53:56.24

80歳になっても新曲を作ってるのか。曲の出来は別として、よくアイデアがあるな
10名無しさん@恐縮ですID:dLk1OYsv02023/09/05(火) 06:54:19.33

ロニーは肺癌から復帰してるからな
キースが生きてる方が不思議やわ不死やないかと思うくらい
11名無しさん@恐縮ですID:nCzs3RjB02023/09/05(火) 06:54:51.45

才能ある人一人もいないからね
12名無しさん@恐縮ですID:nCzs3RjB02023/09/05(火) 06:54:51.66

才能ある人一人もいないからね
13名無しさん@恐縮ですID:EXf0E9ht02023/09/05(火) 07:00:03.16

https://i.imgur.com/uRYI78G.png

世界的に見れば
クイーン>AC/DC>ビートルズ≧ストーンズ

31名無しさん@恐縮ですID:xLX47/6a0
>>13
アンゴラだけU2人気なんだな、ボノがアフリカ支援してるからとかなのかな
33名無しさん@恐縮ですID:EXf0E9ht0
>>31
アイルランドでもクイーン>U2なのが驚きだわ
43名無しさん@恐縮ですID:KrgFkS1w0
>>13
日本だけビートルズw
品行方正な国民性が出てる感じ
66名無しさん@恐縮ですID:lDpyOa+r0
>>43
元々というか本当はビートルズの方が不良
ビートルズ自体反体制的だし
76名無しさん@恐縮ですID:ZsEQ/jHl0
>>66
今時ビートルズ聴いてる不良キャラなんか冗談抜きに一人もいやせんw
98名無しさん@恐縮ですID:WVt+Hj1S0
>>76
マッシュルームカットは一周回って不良の象徴かもしれんw
47名無しさん@恐縮ですID:efhbXKci0
>>13
中国のデヴィッドボウイは意外だな
48名無しさん@恐縮ですID:GQsQ7VNn0
>>47
チャイナガールがで人気なんじゃないかw
49名無しさん@恐縮ですID:f9kSHtm00
>>13
ガンズ人気だな
50名無しさん@恐縮ですID:eK3MO2WN0
>>13
いつのデータか知らんけど映画の影響ないんか?
51名無しさん@恐縮ですID:QbeQ7smd0
>>13
中国がDAVID BOWIE ってチャイナガール効果だろ
今だにこんだけ人気あるんかい
他に中国のこと歌った有名曲ないかーー?
56名無しさん@恐縮ですID:s3KgPnU90
>>51
チャイナ・ガールはヘロインの隠喩って説があるけど
ラモーンズのチャイニーズ・ロックみたいな
74名無しさん@恐縮ですID:v1AGDkOO0
>>51
古いスタンダードだと”On a Slow Boat to China”なんて曲もある。
Chinaののタイトルで思い浮かべるとしたら、”Chinatown, My Chinatown”というのも
あるし、ROCKだと”China Grove”, “Chinatown”が浮かんでくる。
中国の地名のタイトルが付く曲だと”Honkong Blues”,”北京の55日”なのもあるし、
“Shanghai Noodle Factory”なんて曲もあったな。
78名無しさん@恐縮ですID:v1AGDkOO0
>>74
“Hong Kong Blues”の書き間違い。
84名無しさん@恐縮ですID:4DX5bMSt0
>>51
チャイナ・ガールのPVの中国おんな見て、中国人は怒らんのかな?

今の中国人は自分等のことをファン・ビンビンみたいに見て欲しがってるんじゃないの?

92名無しさん@恐縮ですID:59w94E+s0
>>51
Chinese Democracy
59名無しさん@恐縮ですID:Ugi9kb9k0
>>13
こういうのはクイーンくらいしか知らない奴らが
答えてんだよ
65名無しさん@恐縮ですID:EXf0E9ht0
>>59
これはアンケートじゃないよ
リスニングデータ
62名無しさん@恐縮ですID:QIiBiBvk0
>>13
ボスが何故か入ってるの不思議
75名無しさん@恐縮ですID:6L/NszRo0
>>13
ACDCマジかよw
そしてシンガポールのジミヘンは何なんだ。
よくわからんアンケート?だな
81名無しさん@恐縮ですID:YUmzx59W0
>>13
東南アジアの
ボン・ジョヴィ人気なんなんw?
95名無しさん@恐縮ですID:uKnFsOnr0
>>81
こういうオッサンって90年代で時間止まってんだろうなw
96名無しさん@恐縮ですID:npe8ZyqB0
>>95
こういう自称若者ポジってスレタイとレスを一瞬だけ見て思考停止してレスしてるやつなんだろうなw
99名無しさん@恐縮ですID:YUmzx59W0
>>95
ん?
東南アジアでボン・ジョヴィが人気なのは、今の若者には常識だぜ!
って言いたいのか?
意味不明
101名無しさん@恐縮ですID:uKnFsOnr0
>>99
BON JOVIは今だに現役だし
そもそも北海道に印つけてBEATLESって書いてある地図を真に受けるお前がアホだって言ってんだよジジイw
102名無しさん@恐縮ですID:jaxmGc8G0
>>101
ボン・ジョヴィが現役だとなんで東南アジアで人気があるんだよ?
ならクイーンはフレディマーキュリーが死んで何年も経つから現役とは言えないよな?
「現役だからまだ世界的人気がある」
というおまえの理論成り立たなくね?

それに「こんなのを真に受けてる」と反論しておいて、
東南アジアで人気があるということがを知らないなんてバカ!を意味する>>95はおまえこそが真に受けてるってことだよな?どんだけバカなんだよwwwww
ちょっとしか書いてないのにここまでバカ晒すなんて
おまえ生きてる価値無いわ、いらないゴミだね。

「なんなの?」っては真に受けてないから言ってるに決まってるだろ?
おまえ相当勉強も仕事もできない人間なんだろうな、不採用

105名無しさん@恐縮ですID:v6BsAmVd0
>>101
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230905/dUtuRnNPbnIw.html
これどういう病気?w
必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2023年09月05日 > uKnFsOnr0
100名無しさん@恐縮ですID:YUmzx59W0
>>95
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230905/dUtuRnNPbnIw.html
若者かっけー()
必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2023年09月05日 > uKnFsOnr0
90名無しさん@恐縮ですID:WVt+Hj1S0
>>13
CCRだけ昔だけの存在が強いのに
そこまで人気あるのが信じられん
137名無しさん@恐縮ですID:dZqQiLEd0
>>13
リビアがピンクフロイドって
14名無しさん@恐縮ですID:dLk1OYsv02023/09/05(火) 07:00:03.61

才能の塊やろ
何十年第一線で演ってると思ってるのよ
15名無しさん@恐縮ですID:jos4cIDi02023/09/05(火) 07:00:22.10

まだワールドツアーしてんのな
それだけでもスゲーよ
16名無しさん@恐縮ですID:2D+uBEGU02023/09/05(火) 07:01:26.76

ミックとキースが今年80
ロニーは76
元気やのう
18名無しさん@恐縮ですID:YLDuYtdD02023/09/05(火) 07:02:19.51

Yoshikiも見習え
19名無しさん@恐縮ですID:6BCS3kTx02023/09/05(火) 07:16:02.81

スティーブジョーダンは写すのにダリルジョーンズは写してやらないとか
20名無しさん@恐縮ですID:vaCFUcPt02023/09/05(火) 07:17:02.74

バビロン以降はアルバム全体を気に入るってことは無いだけど、個人的に刺さる曲が1、2曲はあるんだよな
21名無しさん@恐縮ですID:KrgFkS1w02023/09/05(火) 07:17:09.87

やっとスレ立ったか
ロゴ投影東京は無かったか
没落日本
25名無しさん@恐縮ですID:6BCS3kTx02023/09/05(火) 07:32:05.24

前髪を上げるようになって年寄り感が加速したロンウッド
26名無しさん@恐縮ですID:X9ujRMci02023/09/05(火) 07:34:32.11

ZZトップとどっちが人気あるの
28名無しさん@恐縮ですID:XrHFOaDA02023/09/05(火) 08:03:57.14

白人が黒人の真似してるって事?
30名無しさん@恐縮ですID:NFWlHgWz02023/09/05(火) 08:11:17.20

ブライアン・ジョーンズも全然才能無かったよね
32名無しさん@恐縮ですID:KRtCdUOA02023/09/05(火) 08:13:48.28

最新の社会問題を切ってくれるのを楽しみにしてるぞ
35名無しさん@恐縮ですID:T0M3vPBN02023/09/05(火) 08:32:54.36

何でベロが割れてんだよ
37名無しさん@恐縮ですID:9dFosEUy02023/09/05(火) 08:39:36.46

イギリスを代表するポップスバンド
38名無しさん@恐縮ですID:ajF7Hn7l02023/09/05(火) 08:43:03.79

歌が下手くそなのにここまで売れたのは凄い
39名無しさん@恐縮ですID:ajF7Hn7l02023/09/05(火) 08:44:37.95

今来日したらドームツアー出来そうだな。
客も高齢化してお金持ってるから
40名無しさん@恐縮ですID:UZ6n5Dpw02023/09/05(火) 08:56:41.58

7年ぶりだろ。
Blue & Lonesomeはカバーアルバムだからカウントしないってことか?
42名無しさん@恐縮ですID:aRHxhtql02023/09/05(火) 09:03:10.40

AC/DCのTシャツ来て犬を散歩させてる若い女を一昨日見たわ
44名無しさん@恐縮ですID:s3KgPnU902023/09/05(火) 09:25:50.42

プロデューサーはドン・ウォズとアンドリュー・ワットか
アンドリュー・ワットはジャスティン・ビーバーからポスト・マローン、オジー・オズボーンときてローリング・ストーンズまで登り詰めたな
46名無しさん@恐縮ですID:GQsQ7VNn0
>>44
イギーポップもやってるしモリッシーとパールジャムの新作も手掛けてる
完全にロックの中ベテランアーティストの請負人
52名無しさん@恐縮ですID:hLTjJifj0
>>44
アンドリューワットは、グレンヒューズやジェイソンボーナムとバンドをやってた
その頃は偽ジミーペイジの風貌だったのに面影は無い
45名無しさん@恐縮ですID:fgF1f+aO02023/09/05(火) 09:31:50.31

ローリング・ストーンズなんか来やせん
53名無しさん@恐縮ですID:ApyvqjOR0
>>45
山下警部乙
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント