スポンサーリンク

【ルーツ校】大学ラグビーでも慶応旋風だ!慶大・青貫新監督「全力でチャレンジ」9日・関東大学対抗戦開幕

スポンサーリンク
1征夷大将軍 ★ID:XQ47Bb+I92023/09/04(月) 20:49:15.77

スポニチ
2023年9月4日 19:48
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/04/kiji/20230904s00044000554000c.html

関東ラグビー協会は4日、今月9日の関東大学対抗戦Aグループ、リーグ戦1部の開幕を前に、東京都内でキックオフ会見を開催。今年度からルーツ校の慶大を率いる06年度主将の青貫浩之監督は「全力でチャレンジして、一戦一戦成長したい」と抱負を述べた。

昨年度は対抗戦4位で、全国大学選手権では準々決勝で敗れて正月越えならず。今年度も春季大会はBグループで3勝2敗、夏の練習試合でも上位校には苦戦が続いており、「チームとして大事にしているタックルの部分はまだ足りない。もっと磨いて完成度を上げないといけない」と課題を挙げた。

慶大卒業後に勤めていた味の素を退社し、全てを監督業に捧げる39歳の青年指揮官にとっても、まだまだ試行錯誤の日々。一回り以上も年の離れた選手たちとは「距離の取り方が難しい」と話したが、「ちょっとでも選手が成長する姿を見られるとうれしい」とやりがいを感じているようすだった。

定期戦として100回目を迎える11月23日の早大戦(早慶戦)は、節目を記念して36年ぶりに東京・国立競技場で開催される。実はこの計画が進められていた今年5月、同会場で行われたリーグワン決勝を全部員を連れて観戦に訪れていたといい、「ここでやるんだぞ、と。今の4年生も国立で試合をした経験がない。いい刺激を受けた」と話した。

高校野球の夏の甲子園では、慶応高が107年ぶりの全国制覇を果たし、塾全体が「盛り上がっている」と青貫監督。部員の「3分の1以上、2分の1以下」が慶応高からの内部進学者というラグビー部内も、大いに盛り上がっているといい、「応援を含めて凄かった。スポーツは違うが、ああいう試合を演じられたら」と大学ラグビー界にも慶応旋風を巻き起こすことを誓った。

慶大は9日の初戦で、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で筑波大と対戦する。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693828155/

2名無しさん@恐縮ですID:CRG6P7cv02023/09/04(月) 20:50:07.79

問題.有名順に並べよ(15点)

ディカプリオ
メッシ
リアム・ギャラガー
レブロン・ジェームズ
マジック・ジョンソン

3名無しさん@恐縮ですID:/x4JM/Dl02023/09/04(月) 20:50:19.60

ラグビーは慶応くそ弱いでしょ
4名無しさん@恐縮ですID:praP9MnB02023/09/04(月) 20:51:32.25

日大さえ関わってこなければ清々しいんじゃね
5名無しさん@恐縮ですID:0QrSgVjv02023/09/04(月) 20:52:57.96

確かに秩父宮での下品なヤジは慶応らしい
6名無しさん@恐縮ですID:Mq1BMHVg02023/09/04(月) 20:56:47.28

日大アメフト部員は、就活のときラグビー部って書いて「アメフトの連中のせいで風評被害が酷かったですわ」とか言いそう。
7名無しさん@恐縮ですID:EmOC7UMb02023/09/04(月) 21:03:37.39

今年の慶應蹴球部は近年にないほど弱いぞ
8名無しさん@恐縮ですID:B/X1fAm802023/09/04(月) 21:05:12.51

明治は過去のものか
重戦車はもうないのか
15名無しさん@恐縮ですID:pWQI+NNX0
>>8
40年前の話ずら
10名無しさん@恐縮ですID:k/JqxCca02023/09/04(月) 21:13:29.97

大学は全く関係がない
調子に乗るな乞食
11名無しさん@恐縮ですID:ulaOxRnC02023/09/04(月) 21:15:08.21

慶應の橋龍が経産大失政やらかして
日本を第二の敗戦に追い込んで
いまだに庶民は豊かさを失ったままなのに

こいつらノー努力で豊かさを享受

13名無しさん@恐縮ですID:FtA8fRVr02023/09/04(月) 21:36:31.62

余りに弱いから前監督が助っ人外人解禁したのに結果出せなくてクビになったのか?
14名無しさん@恐縮ですID:lLs+BYwe02023/09/04(月) 21:37:38.77

今年は帝京に勝てそうな大学あるの?
16名無しさん@恐縮ですID:p1b9LXwg02023/09/04(月) 22:12:58.90

早稲田、明治、帝京大学には毎年接戦しておまけに助っ人外人まで居るのに青学に負けそうな慶應ソッカー部
17名無しさん@恐縮ですID:6kSsRTr402023/09/04(月) 22:39:20.48

上田昭夫のワンマンチーム
亡くなった時点で終わった

しかしラグビーも早死多いな
しかも3列でもバックスでも余裕で死ぬ

18名無しさん@恐縮ですID:5XDYFEvw02023/09/05(火) 00:06:17.94

慶応のジャージは格好いいと思う
19名無しさん@恐縮ですID:XHINruA502023/09/05(火) 02:23:36.61

帝京が強すぎる。慶応は帝京に50点差以内の負けなら御の字だろ
20名無しさん@恐縮ですID:8/odMctd02023/09/05(火) 03:12:38.31

スポーツ推薦でもしなきゃ弱いままだけど 別に強くなくても構わんわ
21名無しさん@恐縮ですID:N8s97MGG02023/09/05(火) 04:21:02.19

帝京は監督変わったんだっけ?
22名無しさん@恐縮ですID:Gf12eKvQ02023/09/05(火) 08:07:03.43

スクラムとラインアウトで帝京を上回るためには 有望選手のスカウトを本気でやるべし
早稲田や明治は工業高校からでも入学させている
23名無しさん@恐縮ですID:cBEdd3p402023/09/05(火) 09:34:19.68

強かった時代は外部から積極的に取っていたが、近年は付属高校への依存度が強すぎるんで上位校にはなかなか通用しない
対抗戦は5位くらいで終了と予想
24名無しさん@恐縮ですID:S5aAUrIB02023/09/05(火) 12:12:14.03

二、三十年に2年くらい確変するイメージ
25名無しさん@恐縮ですID:Xy1dcch80
>>24
周年の時は外部からも選手を取るからね。
26名無しさん@恐縮ですID:BMmPJFb302023/09/05(火) 16:33:45.43

慶応はイメージ悪くなったよ
27名無しさん@恐縮ですID:0aYSESzl02023/09/05(火) 18:13:58.18

最近の慶應は上位にはいい勝負するんだよな

初戦の筑波に勝つか負けるかでその年の調子を測れる

28名無しさん@恐縮ですID:KKZX7O5Z02023/09/05(火) 20:06:41.13

日本の中心東京を支配してるのは東京一工早慶

地帝がどんなに、ヘンサチガー、スイセンガー、サンキョウカガー、と喚いてみても変わらない

ちなみに北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大卒の総理大臣経験者はゼロ
憲政史上、ひとりも総理大臣を排出してない、できない

地方帝大は地元のおらが村ではナンバーワンでも、全国レベルで見たら次元が違う

中京圏の県民でも優秀な層は他地域へ進学するから、名古屋大はあくまでも名古屋に居残る学生の上位層に過ぎない
つまり愛知県民のトップは名古屋大には行かない

名古屋大はトヨタの就職に強い!とか言ってみても、豊田章男は慶応、佐藤新社長は早稲田、それが現実

30名無しさん@恐縮ですID:d74Tuj1m02023/09/05(火) 20:45:13.22

KOは留学生おるじゃん
関東学院大や帝京大学と同じことやっている
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント