陸上世界最高峰リーグ、ダイヤモンドリーグ賞金
金 10,000ドル(約145万円)
銀 6,000ドル(約87万円)
銅 3,500ドル(約51万円)
4位 2,000ドル(約29万円)
5位 1,250ドル(約18万円)
6位 1,000ドル(約14万円)
7位 750ドル(約11万円)
8位 500ドル(約7万円)
https://www.diamondleague.com/rules/
陸上世界最高峰でサッカーJ3くらいの興行規模
まぁ嫉妬だよ
100mはボルトで終わったな 東京五輪男子100m金メダリストの名前誰も知らない
NBAは世界一レベルの高いリーグ、世界中から優れた選手が集まる。
それでもワールドチャンピオンと言うのはやはりおかしい。
ワールドチャンピオンはバスケワールドカップで優勝した場合とオリンピックのゴールドメダルの2つだけ。
実質一国集中な競技だからそんな表現したくなるのも判るし
とはいえ言葉として違和感あるとツッコミたくなるのも判る
まあ、細かい話だw
うん、どっちも一理あるから、どっちも全肯定も全否定も゙できん。ディベートのネタとして最適な話題だな。
アメリカのスポーツは国内大会こそが世界一の大会だからそれでいいんだよ
そういう現状を嘆いてサッカーのように世界的なスポーツにしなければいけないという意味じゃないんかな
現状NBAで優勝イコール世界一は認識してるだろうに
>同級生とかで、バレーとかバスケとかをしてる子が、もう不思議でしょうがなかったと言うか、先がないスポーツを何でできるんだろうと思ってて
これ炎上したけど核心ついてるよなーマイナー競技どころか注目は浴びるけど満足にお金にならない競技にコミットする人って……
そういう人たちでも本人が満足してるならいいけど僻み根性があるなら痛いわー
誰が言ったかしらんが部活レベルなら別に
好きなスポーツやればいいだけだけどな
サッカーやろうが野球やろうが99%以上は仕事にはできないんだし
負ける為にやるスポーツを好きになれるか問題
永久に勝てない前提で真剣にやれるなら良いんじゃね
部活レベルなら国内で完結するから負ける前提は当てはまらない
今回と言うか陸上短距離の場合
ボルト以前と以後で全く変わっちゃったからなあ
あの記録に追いつく、追い越すまではどうやったって
まあ、ボルトより全然遅いし、としか思われない
とは言えドーピングなど無い以上ボルトに恨み言えんしってね
オリンピックはアマチュアスポーツがほとんどだよ
NFLやNBAに行けないアスリートがオリンピック競技に行ってアメリカが金メダル数も世界一
オリンピックで金メダル取っても稼げないし有名になれない
ボルトや金メダル取りまくったフェルプスクラスにやってやっと一人前
ボルトとかフェルプスまでいってやっと
NBAとNFLのエリートと肩並べられる
バスケのワールドカップ、オリンピックに優勝するよりNBAで優勝する方が大分価値ありそう
野球もせやで。
北米優勝にすぎない。
ソウル五輪で赤っ恥かいたアメリカがバルセロナ五輪でドリームチームを作った様に、アメリカ以外の国がアメリカ代表を負けさせるのが普通という環境にならないと、国際大会でのワールドチャンピオンという意味の権威が高まらんのよ
メッシもクリロナもエムバペも、国家予算みたいな額の年棒を棒に振るリスクを背負ってでもWCには出場するし、所属クラブもそれを認めるのが当たり前だという事になってる
バスケにおける世界大会の権威をそこまで引き上げるのはアメリカ以外の国の役目でもある
世界の王をバカにしてんのか?
今となっては嘘だよねそれも
そんなアメ公がサッカーを真面目にやるとかなり強くなる。
男子な。
ドノバンっていい選手だったよな
いや、そこまでは
あくまでアメリカの選手としては
ワールドカップに出ていない選手に対して言ってるのならちょっとわかる
NBAとかMLBの図々しさよりサッカーのFAの誇り高さよ
> 1863年に創立された世界最古のサッカー協会であるため、
>英語の正式名称は国名を表す修飾語を用いず定冠詞 ‘The’ のみを伴う形で表記される。
アメリカ
NBA
ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(英語: National Basketball Association)は、北アメリカの男子バスケットボールのプロリーグである。
MLB
メジャーリーグベースボール(英語: Major League Baseball)は、アメリカ合衆国、及びカナダ所在の合計30球団により編成される
イングランド
FA
ザ・フットボール・アソシエーション(英: The Football Association)は、イングランドのサッカーを統括する国内競技連盟。
略称はThe FA(ジ・エフエー)である。1863年に創立された世界最古のサッカー協会であるため、
英語の正式名称は国名を表す修飾語を用いず定冠詞 ‘The’ のみを伴う形で表記される。
なお、日本語の報道ではイングランドサッカー協会との呼称が定着している
ちょっと違うが、テニスのウィンブルドン選手権は全英オープンではないのは当たり前として、正式名称は「The Championships」ってのは良いな。
さらにドマイナー焼き豚複雑でワロタ
米国 ケンタッキーダービー
日本 日本ダービー
大井 東京ダービー
全米陸上競技連盟の調査によると、米国でトップ10にランクインする陸上選手の約50%は、スポンサーシップ、助成金、賞金からの年間収入が1万5000ドル(約220万円)未満であることが明らかになった。
https://www.reuters.com/article/athletics-corruption-funding-idINKCN0T028S20151111
陸上は全米トップ10ランカーで年収200万円
NBAは平均年俸10億円以上
陸上選手は世界と戦っているかもしれないけど試合数が少な過ぎてねぇ
年間100レースとかできないでしょ
日本の地方のまつりでもよく世界大会ってついてるじゃん
スイカの種飛ばし世界選手権みたいなもんだろ
ホットドック早食いとか
野球をシカトすんなよw
>>004
大中華思想と同じだね 漢字を使う国以外は野蛮人だって
日本はセーフか
日本はセーフと中国人のママが言ってたよ
もちろん象形文字の、かの国はアウト
韓国はアウトか
野球だって、日本に負けててワールドシリーズって
アメリカはおごり高ぶりすぎ
世界最大のスポーツ専門局のCMでこれだからなぁ
サッカーはめちゃくちゃ小バカにされて嘲笑われてる

ワールドカップにベスメン出してこいってことだな
正論
アメリカは世界と戦ってないな
世界大会では「僕たち本気じゃないんでw」といつも負けたときの予防線をはってる腰抜け
これはアメリカ以外の国はみんなそう思ってる
やたら世界チャンピオン名乗りたがるのはなんでなんだろうな?
お客様は唯一神様ですとか言ってる我が国も変わらんやろ
自国でやってるだけなのにワールドとか勝手につけてるよな
一流のタレントは全てアメリカに集まる、という多民族国家アメリカ式のナショナリズム、選民思想
バスケや野球でワールドチャンピオン名乗るはまぁいい
サッカーでワールドチャンピオン名乗るようになったら大顰蹙やろね
特に欧州からは
なお野球のワールドシリーズは眼中に無い模様
コメント