北斗の拳がジャンプで連載してるのに
マガジンで始まるようなものかな?
と思ったら同じ雑誌で草
縦読みの方は人気ないからあんま広告でも出てこないよね
つーかずっと先発版の広告打ってんのに打ち切られてたんだな
ピッコマで後発3位らしいぞw
>>261大差ついてますが
上が後発やぞ
下が合田
だから先発の方が人気って話じゃね
それとも一桁違うから見間違えてる?
てか憎しみから原作者でもないくせに自分の納得いくよう後発を都度修正させてたくせに追い抜かれてメンタル崩壊ってヤベー奴でしょw
修正させたのは当然としても既に修正=DVになってるからな
ずっと許せずに後発を殴り続けてるw
絵や写真の分野で怒らないやつはいないだろ
無償チェックはヤバいが
先発が気に食わなくて違う形でやり直すならともかく
後発は先発をトレースしてしかも絵も下手でつまらないって何故
原作者悪くないし他も別に悪くなくない?
構図パクリは認めて修正してるんだし
現実は事前に修正してるし後発のほうが絵上手いww
> 後発が縦読みマンガ化
> 合田版を模倣
わかりやすくてもうね
とりあえず合田関係者がこのスレで修正してるのを隠して嘘ついて印象操作してるのは分かる
後発擁護は先達へのリスペクト的な精神が一切ないやつなんだろうな。
幾つか例に挙がる同時連載のやつはこういう揉め事聞かないから上手くやってたんだろう。
現場連載されてるのって、薬屋と異世界ひろゆき(1個終わったけど)、アラフォー賢者、このスレでもう一個連載あるのを初めて知ったダリヤくらい?
他にもあるのかな。
webの連載一覧見てると、タテスク版という表記のものを見るんだけど、アレもサイコみたいに別作者が描いてるのかしらん?
同じものを2度読む必要はないと見向きもしてなかったけど、通常の紙面を単純に縦には出来ない気もしてきた。
>>558
お前は合田以外のすべての人にリスペクトないよw
全ての人とかでっかいこと言わないと物申せない哀れ。
そこで挙げてる合田以外の登場人物には勿論リスペクトなんかないよ。
>>561
廃れたケータイ小説並みかそれ以下な感じがするな。
小説の体をなしていないというか。
合田大先生をリスペクトしろよ!
ところで合田って誰、、
予想よりヒットしたから原作の旨味をたっぷりいただこうと手軽に合田の作画を模倣、縦読み化してとって変わろうとしたってことじゃないの?背乗り
原作は合田じゃない
アスペかな
今だとぶんか社だと略奪愛獣ドレミってのがおもしろいからもうサイコはいいや
絵全然違うのがまたおもろいw
打ち切りとか頻繁にあるのに
もしかして合田ファンってジャンプ見た事ねーの?
普通の打ち切りは「あと○回で打ち切りなので話しを纏めて下さい」って流れだろ
(上手く畳めるかは作者次第だが)
こっちはブツ切り中断だから、作者逮捕や訃報で作品が止まったような状態と同じ
原作管理会社にイラネされてるのに俺の方が人気だからー言って何になるんだよ
これを尾田や冨樫が言ってるなら分かるけどね
本当の人気漫画家だし
前作のドクムシも別原画のが無かったか?
あれは続編かなんか?
ヒット作になったから縦読み化したい
で、合田版を縦読み化するくらいならいっそのこともっとコリアチックな作画にして作画料の支払いも最小限にしたいという思惑なんじゃないの
思いのほか合田がごちゃごちゃうるさいからなら原作提供しない→連載中止にするぞで今
もう合田が関わった作品を出すたびにそうやって悪く言われるやつじゃん
頭おかしくて草
全然違うんじゃ
訴訟相手も原作側じゃなくてぶんか社だし
原告の立場からしたらぶんか社の立ち回りがよく分からないってのは理解出来るかな
単行本2冊は間違いなく売れるのに
紙の単行本の方は対立状態になったから原作管理者権限でストップかけられたんじゃ?
>投稿内容が小説版の原作管理も行うtaskeyが問題視したため合田版の連載中止が決定。2023年1月18日に予定されていた紙の合田版単行本1巻・2巻についても発売延期が発表されました。
ソースの文章的には「問題視」がどこまでかかってるのか解釈が分かれそうだけど
縦読みマンガ化したのは原作管理側でしょ
模倣したのも同様
合田が連載の契約をしてるのはぶんか社なんだから相手どるのはそこにしか言えない
ぶんか社が原作管理側に忖度するのは当然の流れだろうし
営業成績はそこそこだけど度々トラブル起こす社員がクビになりました
「俺のほうが人気あるのに」っていつも愚痴ってるとです
合田です
訴訟の内容
・ぶんかしゃは後発漫画を阻止することが出来る契約にしてる(妄想)はずなのに行使しなかった!
・ぶんかしゃは後発漫画について十分な説明を行わなかった!
・ぶんかしゃはtaskeyが合田を訴えるぞって言ってると伝えてきたけど嘘だった!
各1円の3件
妄想じゃなく、編集からそう聞いていたって話だろ
で、3者代理人による話し合いでその点についても触れられたが、ぶんか社から誠意ある回答がなかったってソース読め
じゃあ、このいわゆる独占コミカライズ契約が本当に結ばれていたかと言うと、恐らくは結ばれてない
本当に結ばれていたら、広告を打ちまくったとはいえ、短期間で7億を稼ぐ金づるの価値を下げる後発漫画を許可するはずはない
編集が合田に嘘をついていたのだとするとその理由も問われる
そういう裁判なんだろ
合田も大概めんどくせーが、ぶんか社の対応も相当におかしい
いやアホなのか?
原作者とぶんかしゃの間で結んでる契約の詳細なんて第三者である合田に教える必要なんて無いし
問い詰められても答える義務なんて一ミリもねーよ
適当にこんな感じだと思いますけどーって間違った説明しても賠償責任が発生するような話でもない
誠意って言えばなんでもまかり通るとでも思ってんのか?
だからそこを争うって話だろ
そのあたりの説明が不足していた(債務不履行)ってのが3円のうちの1円
なんでお前が合田に教える必要もないし、倍賞責任が発生するような話でもないって断言してんのよw
ぶんか社の人ですか?
一般論で契約内容を第三者に教えるもんだって思ってんならキチガイだぞw
そのくらいの常識もないの?
そもそも合田は第三者か?
先発のコミカライズ漫画家が、後発の同一漫画を発行可能なのかどうかの説明を求めることが
そんなおかしな話とは思えんのだが
マジで常識無しのキチガイでびっくり
七億売れてても不満をブログに出したら打ち切りって流石に横暴じゃね
韓流マンガをヒットさせるため関係者を儲けさせるために観測気球や制作の土台にされたらたまったもんじゃないだろ
人気漫画の四コマ程度でも関わらせたらその後に出る四コマ作品にずっと思惑がどうとかネチネチするんだろ
やばすぎw
原作が作画のおかげでヒットしたって言われてるの見てキレたのかもな
後発パクリ云々(そもそも一般人はそのパクリ部分を目にする機会がない)部分はともかく
これの問題はとりあえず先発の単行本化と連載が止まったままになってるとこじゃないか?
3円という賠償の額を鑑みると今後同様のトラブルを起こさないための同業者への注意喚起問題提起なんだろうね
意義はあると思う
壮大に勘違いして妄想ワールド全開の精神障害者「チョチョンがチョーーーン!」
基本的にチョンチョン言ってる奴のIQはギリ健下回ってるよな、、
ぶんか社も一応味方してたのに最後に愛想尽かしてるということは1番ちかくで見てても相当頭おかしくて狂ってたんだろう
鳥山が原作してミスターサタンの大冒険ってのを描かせるとするやん?
下請けのバイトAに作画頼んでそれから縦読み版も下請けの別のバイトBに描かせる
そしたら戦闘力たったの5のバイトAが縦読み版の印税よこせだの終始激怒
バイトAは切られる
何が悪いんだ?
バイトBがバイトAの作画を盗作したらそら駄目だろ
話にならない
盗作した漫画は世に出てないはずだが
合田がチェックして待ったかけたからでしょ
何を開きなおってんだよ
ぶんか社側からも「弊社法務の見解では、合田さんのご指摘点は翻案権侵害が濃厚で、というか、翻案権レベルでもなく、ほぼトレースといえるだろうということです」との見解があり、類似点に関してはtaskeyに対してすべて修正を申し入れるとしました。
開き直るって何?ガチの妄想障害?w
盗作が世に出てない時点でそれで利益を得たというのはないよね
はいはい
開きなおって厚かましい
盗作が世に出てない時点で関係者は誰も盗作の利益を得てない
当たり前のことを分かってるはずなのに開き直ってるのはお前だよw
鳥山明に例えてるけど今回のは原作も無名だろ
それで漫画版が七億も売れるって作画その1の貢献がかなりでかいのでは?
そもそも作画下手じゃん😧
旧い絵柄がコンプレックスなんだろね
どういうこと?
コメント