スポンサーリンク

【世界陸上】日本男子400mリレー5位、バトンパスで痛恨ロス 3走小池祐貴「攻めた結果うまくいかなかった所も…」

スポンサーリンク
1ニーニーφ ★ID:uDlaor7692023/08/27(日) 11:30:44.74

ブダペスト世界陸上は26日(日本時間27日)、男子4×100メートルリレー決勝が行われ、日本は37秒83で5位だった。25日(同26日)の予選と同じく坂井隆一郎、柳田大輝、小池祐貴、サニブラウン・ハキームの走順。予選は今季ベスト37秒71の組3着、全体4番手で決勝進出を決め、2大会ぶりメダルに期待されたが、バトンパスでもたつくミスがあり、わずか0秒07差で表彰台を逃した。米国が37秒38で金メダル、イタリアが37秒62で銀メダル、ジャマイカが37秒76で銅メダル。

メダルまで、あとわずかだった。大外9レーンの日本はカミソリスタートが武器の1走・坂井が上位争いで2走・柳田へ。8レーンの米国が飛ばすものの、必死に食らいつき、3走・小池も巧みなコーナリングを披露。2番手争いでアンカー・サニブラウンにバトンを渡そうとした。しかし、2人の距離が遠く、走り出したサニブラウンが一瞬、振り返った。いったん減速する痛恨のミスがあり、猛然と追い込んだが、3位のジャマイカに0秒07及ばず、5位に終わった。

レース後、3走の小池は「自分のところでできるだけ順位を上げて渡そうと思って、心持ちも良い緊張感ではいけた。攻めた結果、あまりうまくいかなかったところもあって、悔しい気持ちはあるけど、ここにみんなピークを持ってこられたので、チームとしては良かったのかなと思います」と振り返った。

4走のサニブラウンは「みんな、やることはすべてやった決勝。メダルを獲れなくて悔しいけど、この悔しい気持ちをしっかりと生かして、次は五輪もあるし、東京で世界陸上もあるので、それまでにしっかりと調整して、次はみんなで金メダルを獲れるように頑張りたい」と語った。

日本は2017年ロンドン、19年ドーハで2大会連続銅メダルだった。昨年オレゴンは100メートル決勝進出の疲労を残したサニブラウン、新型コロナウイルスの陽性判定を受けた小池を欠いた若いチーム。予選組4着でフィニッシュしたが、バトンミスによる失格で3大会連続の決勝進出を逃した。

21年東京五輪は決勝でバトンを繋げず、途中棄権に終わった。この種目を引っ張ってきた山縣亮太、桐生祥秀、多田修平らは五輪以降、怪我やコンディション不良で代表に入れず。24年パリ五輪も控える中、今回は五輪を含めて世界大会4年ぶりのメダル獲得で“お家芸”復活が期待されていた。

サニブラウンは6位入賞の快挙を果たした100メートルで予選、準決勝、決勝の3本を走破。疲労具合を確かめてからリレーの出場を決断し、23日からメンバーと練習した。この日は今大会5本目のレースだった。

THE ANSWER編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da994896a583feac39de34a9e45632e91855432

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693103444/

14名無しさん@恐縮ですID:I3zWVFf10
>>1
要らんわこいつ
2名無しさん@恐縮ですID:px0xz23q02023/08/27(日) 11:31:39.09

C・ロナウド給料
年俸  300億円
月給  25億円
週給  5.7億円

大谷の給料
年俸  43億円
月給  3.6億円
週給  8200万円

ウィンブルドン賞金
優勝   4.3億円
準優勝  2.1億円
ベスト4 1.1億円

アース・モンダミンカップ賞金(国内女子ゴルフ)
優勝  5400万円
2位  2640万円
3位  2100万円

世界陸上賞金
金   1020万円
銀   510万円
銅   320万円

146名無しさん@恐縮ですID:dff96iPD0
>>2
人の年収でマウントとるやつって頭おかしいの?
3名無しさん@恐縮ですID:a59zYiYE02023/08/27(日) 11:32:49.62

日本アメリカと違ってギリギリ攻めないとメダル見えないから仕方ない、マイルリレーは一走が酷かったけど
5名無しさん@恐縮ですID:WgIDecXG02023/08/27(日) 11:33:19.23

言い訳が出来ていいね ご都合酒気
女性の方が頑張ってる
6名無しさん@恐縮ですID:0WNSrW9n02023/08/27(日) 11:33:30.10

これエキシビジョンみたいなもんだよね
本気でやってるの日本ぐらいでは
20名無しさん@恐縮ですID:FltHKf2f0
>>6
イタリアは日本のバトンパス参考にして練習したって言ってるから
本気でやってる
短距離の個人メダルが無理な国だし
44名無しさん@恐縮ですID:/84BNATz0
>>6
花形に決まってるやん
84名無しさん@恐縮ですID:RVquGV0r0
>>44
マイルが圧倒的花形だけどね。
ここ最近は短距離のスターがいたから4継も花形的に扱われるようにはなってるけど
99名無しさん@恐縮ですID:tjyEifm00
>>44
おまえ花試合と花形の区別ついてない馬鹿だろ
7名無しさん@恐縮ですID:K4YwPn+102023/08/27(日) 11:33:46.23

日本はバトン失敗が多いな
個人の能力を上げるのも大事だけど、チームプレイをもっと確認しないと
36名無しさん@恐縮ですID:viPiCfd70
>>7
逆に個々の能力が外国人に比べて低くてバトンパスでギリギリ攻めた結果失敗が多くなるんじゃないか
40名無しさん@恐縮ですID:rWSah5Yu0
>>36
個々っていうけど4人速いの揃えらるのなんてアメリカくらいしかいない
あとの国は遅い奴も混じってるから チームとして日本が遅いわけじゃない
単にバトンパスが下手なんだよ
75名無しさん@恐縮ですID:RVquGV0r0
>>7
日本がバトンミスが多いなんて
20年前に言ってたら誰も信用しないだろうな…

それぐらい攻め方も練習の取り組み方も変わったんよな。
その当時はリレー専門かってぐらいメンバーガチガチにしてリレーだけの練習ってあったからな。
勿論今もやってるけれど比率がえげつないからね。

82名無しさん@恐縮ですID:X5+dsI+W0
>>75
日本は低リスクのアンダーパスだったけどね
85名無しさん@恐縮ですID:RVquGV0r0
>>82
ミスなく決勝が目標みたいなもんだったし、攻めなかったもんね。
8名無しさん@恐縮ですID:1m+bt48O02023/08/27(日) 11:33:49.88

上手く繋がれなかったのか
9名無しさん@恐縮ですID:mdXIOexW02023/08/27(日) 11:34:07.05

ジャップwwwwww
10名無しさん@恐縮ですID:rWSah5Yu02023/08/27(日) 11:34:16.21

つーか小池のとこっていつもバトンミスしてね
101名無しさん@恐縮ですID:HTrklqRQ0
>>10
そう。あそこが弱点。
12名無しさん@恐縮ですID:4DoUCvev02023/08/27(日) 11:36:28.33

どう見ても小池の責任じゃないわ
16名無しさん@恐縮ですID:I3zWVFf10
>>12
せやろな
158名無しさん@恐縮ですID:m359f7s00
>>12
小池は速かったからな
18名無しさん@恐縮ですID:FltHKf2f02023/08/27(日) 11:37:33.40

昔の日本のバトンパスを参考にしたイタリアは五輪金
今回もメダルなのに
今の日本はバトンミスばっかりだ
26名無しさん@恐縮ですID:rWSah5Yu0
>>18
実は日本は昔からバトンミスが多い(朝原とか高平のときもけっこうやらかしてた)
歴代回数で言ったらアメリカの次ぐらい多い
「日本はバトンパスの上手さで世界に対抗してる」 とか言ってる奴昔から
たくさんいたけど何言ってんだこいつらってずっと思ってた
38名無しさん@恐縮ですID:FltHKf2f0
>>26
じゃあイタリアは一体何を参考にしたんだろう
たまたまうまくいったときのやつかな
それでイタリアは金メダル取って今回も銀なんだからイタリアの方がバトンがうまいんだね
黒人も入ってるけど個人でメダル争いするようなレベルじゃないし
48名無しさん@恐縮ですID:DssqYxhz0
>>38
イタリアのバトンは上手いよ
日本の上手くいったときの利得タイムが2.8くらいだけどイタリアは3.06も縮めてた
日本よりバトンの完成度が高い
51名無しさん@恐縮ですID:7kAekJuL0
>>26

アホか
日本は、バトンでタイムロスを無くさなければ勝てないから、ギリギリでパスする、しかもアンダーパス、だから失敗が多い
アメリカは、走力で勝てるから、バトンパスの練習なんかたいしてしない、だからミスが多い
同じ失敗でもぜんぜん違うんだよ

57名無しさん@恐縮ですID:rWSah5Yu0
>>51
攻めようが何だろうがしょっちゅう失敗してるんじゃバトンパスが上手いとは言えないだろ
イタリアみたいに常に成功させてこそバトンパスが上手い国と言えるのでは
56名無しさん@恐縮ですID:s4J24GI80
>>26
バルセロナで朝原自身がやらかしたことがきっかけで
朝原主導でバトンパスの練習をするようになった
最低でも必ず繋ぐことが目的で
アテネ以降から機械も導入してバトンパスを研究しながら練習して着々記録が伸びていった
193名無しさん@恐縮ですID:p8VfgCm40
>>56
バルセロナに朝原は出場してないぞ
21名無しさん@恐縮ですID:G6RjBUsM02023/08/27(日) 11:39:48.51

また、同じ失敗してるのかよ
22名無しさん@恐縮ですID:C9nxdTWW02023/08/27(日) 11:40:28.39

TOKYO五輪の時は2走の山縣がバトン受け取る時に
攻めすぎてコース取りもおかしくてバトンを渡せなくて
終了したけどまるで1走の多田が悪いみたいに言われて
(山縣は一切自分の非を認めなかった)え、悪いの俺?
ってぼやいてたな
47名無しさん@恐縮ですID:Dkby/ydA0
>>22
あれはクソだったな
短距離やっててリレーやったことあるはずなのにコース取りすらまともにできてない
87名無しさん@恐縮ですID:177zVgEx0
>>22
山縣あれで嫌いになったわ
多田が本当にかわいそう
98名無しさん@恐縮ですID:6M5Q/+Oa0
>>22
慶應しぐさwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮ですID:cSxLNRtA0
>>22
捏造乙。5ちゃんにコミュニティノートつけてやりたいわ
23名無しさん@恐縮ですID:cSxLNRtA02023/08/27(日) 11:41:05.39

リレーのスレは立つのに快挙の泉谷駿介、三浦龍司、田中希実のスレは立たん。記者は切腹したらどうだ?
24名無しさん@恐縮ですID:58bI2Ywn02023/08/27(日) 11:41:29.68

わずか0秒07って、わずかじゃねぇだろ
25名無しさん@恐縮ですID:wUjujiOF02023/08/27(日) 11:43:41.00

もうバトンマジック通用しないだけだろ
相手も馬鹿じゃない
27名無しさん@恐縮ですID:yYHGIVXy02023/08/27(日) 11:44:17.30

サニは個人に集中した方がいい
日本のリレーはチームワーク大事よ
79名無しさん@恐縮ですID:tTQJoXdW0
>>27
メダル取るにはサニブラウンの走力が必要
日本記録出した時もアンカーはサニブラウン
まあ今回は他国が大ミスしなかった
28名無しさん@恐縮ですID:7kPRoA1M02023/08/27(日) 11:45:54.32

十分に検討したと思うけどな。
バトンのもたつきなければ、銅メダルいけた?
29名無しさん@恐縮ですID:RWwqjJx302023/08/27(日) 11:46:25.13

女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
https://hfgyuik.christianlux.org/0827/whxnuzm9.html
https://hfgyuik.christianlux.org/0827/whxnuzm9.html
31名無しさん@恐縮ですID:lB4xANh102023/08/27(日) 11:47:14.05

準決勝でアメリカジャマイカを追い詰めてフランスには勝ってたのに
決勝でバトンミスとか
35名無しさん@恐縮ですID:rWSah5Yu0
>>31
日本のお家芸「バトンミス」を普通に披露してくれたって感じだよ
まあ言い換えればこんなバトンパス下手でもメダルとってるんだから日本は
走力では世界に負けてないって事(4人アベレージで)
32名無しさん@恐縮ですID:DW6ABDT002023/08/27(日) 11:48:15.89

準決勝のサニブラウンは凄かったけど決勝は…って感じ
ただここまでフル回転だから仕方が無い
33名無しさん@恐縮ですID:TTYkDPVJ02023/08/27(日) 11:52:01.70

数年前の大会でもミスってたような
34名無しさん@恐縮ですID:YHGN7BXL02023/08/27(日) 11:52:54.85

いままでのはギャンブルでたまたまうまく行ってたんか?
37名無しさん@恐縮ですID:YxFuMrwR02023/08/27(日) 11:56:38.31

オリンピックからのこれ
39名無しさん@恐縮ですID:qMLL/1mE02023/08/27(日) 12:00:56.77

やはりリレーは3走がカギだな
3走のスペシャリスト桐生の後継者の台頭を待ちたい
41名無しさん@恐縮ですID:sK0A37/W02023/08/27(日) 12:01:50.69

前回反省して無さそうな顔してたけどやっぱりまた小池やん!
43名無しさん@恐縮ですID:umIVByfI02023/08/27(日) 12:02:46.91

攻めた結果ダメだったって前もあったよな
45名無しさん@恐縮ですID:q9OlXViF02023/08/27(日) 12:04:54.75

基本アメリカジャマイカどっちかが失格しないとメダルは厳しいなあ
46名無しさん@恐縮ですID:BdrZNIkr02023/08/27(日) 12:06:04.20

2走3走はどうしても追うからオーバーしてしまう理解してると思うが正にそれだった 茶に追い付けなかった
49名無しさん@恐縮ですID:jTVuPHos02023/08/27(日) 12:10:19.75

今の時代、本当に陸上が一番早いのかな?
日本はともかく外国人とかもっと儲かるスポーツ選ぶだろ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント