スポンサーリンク

【サッカー】EURO開催国ドイツが不振…ポーランドに敗れここ15試合で4勝のみ

スポンサーリンク
1久太郎 ★ID:pFqNX37P92023/06/17(土) 09:58:51.42
ドイツ代表がカタール・ワールドカップから続く不振を抜け出せずにいる。

EURO2024は開催国であるため、6月のインターナショナルウィークではテストマッチで調整。ウクライナと3-3のドローに終わると、16日にはポーランドとの一戦に臨んだ。試合はドイツが7割以上ボールを保持し、26本のシュートを浴びせながら、わずか枠内シュート1本で失点。0-1と敗れている。

ハンジ・フリック監督は「結果はまったくもって残念だ。前半はジリジリとした展開で、ペースがつかめず、得点につながるような決定的なチャンスも作れなかった。後半は改善され、チャンスを作ったが、シュチェスニーが素晴らしいセーブをした」と話し、こう続けた。

「チームはトライしたが、ゴール前でチャンスをものにしなければならない。我々は結果が必要だ。我々はプロセスを経ているのだが、確信がまだない。私たちはなかなか簡単にはいかない局面にいる。でも、そこから抜け出せるはずだ」

なお、ドイツはここ15試合で4勝7分け4敗。今後、20日にコロンビア代表、9月9日には日本代表と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f21c9fc06b55ad81447c245118a44f401d2b7fbf

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686963531/

273名無しさん@恐縮ですID:PddEqqDb0
>>1
今度やる日本戦に勝たないと負の連鎖は止まらないだろう
逆に日本戦に勝つようだとかつての強さを取り戻してEuroで良い成績になるかもしれない

この低迷を招いた元凶である日本にドイツ国内での試合で負けたらフリック解任じゃないかw

449名無しさん@恐縮ですID:KTT4mIYt0
>>1
ゲルマン魂は浜で死にました
389名無しさん@恐縮ですID:uZSKKDfd0
>>1
ドイツは強豪、優勝候補
そんなイメージいまだに引き摺ってるのは無知やで
200名無しさん@恐縮です
236名無しさん@恐縮ですID:BGY+UcOr0
>>1
もはや韓国や日本にすら足元救われるレベルに落ちたからな。
流石にここから上がるとは思うけど
206名無しさん@恐縮です
>>1

2022年サッカーワールドカップ
各国代表監督 年俸

1: フリック(ドイツ)
(約9億5000万円)

2: サウスゲート(イングランド)
(約8億5000万円)

3: デシャン(フランス)
(約5億6000万円)



18: 森保一(日本)
(約1億5000万円)

2名無しさん@恐縮ですID:Qsvx/Jg802023/06/17(土) 10:00:29.10
意外とこういう国が本選で良い成績残したりする
16名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>2
ドイツ前回EURO直接不調本番も不調のままだったぞ
512名無しさん@恐縮ですID:X9VvP1Ey0
>>2
日本がまさにそれ
本大会前好成績だが本大会で結果的残せず→2006、2014
本大会前叩かれまくるが本大会で好成績→2010、2018、2022
146名無しさん@恐縮ですID:2osKynXD0
>>2
ドイツは予選も本戦も強いからドイツたるわけで
そういう言われ方するのはドイツじゃないわ
226名無しさん@恐縮ですID:ptejS+WZ0
>>2
一昔前はそういう評価だったけどな
7名無しさん@恐縮ですID:CnJg3Rma0
>>2
確かにあるかも
221名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>2
意外とこういう国が本戦で日本にも負けたりするんだよなw
110名無しさん@恐縮ですID:2PbGCqWv0
>>2
ドイツはW杯も2大会連続予選敗退だからなぁ
3名無しさん@恐縮ですID:gj1yU7nC02023/06/17(土) 10:00:32.06
日本には勝つだろうからドイツ国民の溜飲は下がるだろう。
288名無しさん@恐縮ですID:oj43OOYu0
>>3
かつての日本みたいなことやって恥ずかしくないのかねw
4名無しさん@恐縮ですID:fxOBxoAn02023/06/17(土) 10:00:57.92
改めて思う韓国の凄さ
466名無しさん@恐縮ですID:5YpAMmWE0
>>4

感覚的には18年に韓国に負けてから悪循環に陥ってる気がする

195名無しさん@恐縮ですID:3oOUECY00
>>4
観光ついでのペルー代表「せやな」
5名無しさん@恐縮ですID:uQ+rvUMb02023/06/17(土) 10:01:58.09
日本をボコッて自信を取り戻すしかない
6名無しさん@恐縮ですID:MIxohI6t02023/06/17(土) 10:03:44.56
そらまた日本とやるのにガタガタ震えてる訳だ
8名無しさん@恐縮ですID:DcpWg2fb02023/06/17(土) 10:05:24.95
2018大会でドイツの敗退予想したら叩かれたのいまだに許せん
死ねクソネラー
153名無しさん@恐縮ですID:dkxSZnb+0
>>8
だってお前ハゲてるから
219名無しさん@恐縮ですID:NrEzpRp50
>>8
2018でドイツ敗退予想するのはただのひねくれ者と思われても仕方ない
38名無しさん@恐縮ですID:EqgacguN0
>>8
だっておまえムカつくんだもん
9名無しさん@恐縮ですID:W+or9UGt02023/06/17(土) 10:06:33.23
ドイツがたまに罹かるチーム全体モッサリ病
ちょうど今なってる
10名無しさん@恐縮ですID:/SgpX0J602023/06/17(土) 10:07:04.43
日本に負けるような雑魚だし
単純に弱くなっただけ
11名無しさん@恐縮ですID:+8L4Qof702023/06/17(土) 10:08:21.40
ウクライナと引き分けって。それはまずいだろ
12名無しさん@恐縮ですID:pjUdsiX202023/06/17(土) 10:08:58.00
今の弱いドイツに勝って森保を持ち上げてしまったバカはいい加減気付いたかな?
43名無しさん@恐縮ですID:VfhQQvf50
>>12
なんでドイツがポット2なのか疑問だったけどこういうことだったんだな。
でも日本はポット3だし。
397名無しさん@恐縮ですID:aDjqgoBA0
>>12
日本に負けたから調子狂ったとも考えられるぞ
リュークがへばりついてるのかもしれん
13名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR02023/06/17(土) 10:09:23.85
ポーランド過小評価されてるよな
GKがシュチェスニーだろ
今の時代ボール保持する方が苦戦するもんな
14名無しさん@恐縮ですID:MVn1psDT02023/06/17(土) 10:09:27.07
日本があの組に入って死の組言ってたら、死の組じゃないとか言ってた評論家いたな、息してるか?
379名無しさん@恐縮ですID:0p24l1dN0
>>14
日本はたまたま勝っただけじゃね
28名無しさん@恐縮ですID:CnJg3Rma0
>>14
日本とコスタリカが死ぬだけの組ってネタだろう
174名無しさん@恐縮ですID:ViCRdsjd0
>>14
評論家っていうか世界中がその認識だったよ
海外メディアもずっと「2強2弱の退屈なグループ」なんて書いてたし
初戦でドイツが負けてからいきなり死の組扱いしやがったよクソ白ップどもは
15名無しさん@恐縮ですID:IVLZyzHH02023/06/17(土) 10:10:10.38
スペインにも勝っといてよかったな
日本に負けるような雑魚とか言って喜ぶようなやつが調子こくからな
17名無しさん@恐縮ですID:6m0aiXrU02023/06/17(土) 10:11:11.77
イタリアといい勝負しそうw
18名無しさん@恐縮ですID:piOkVpVp02023/06/17(土) 10:11:44.28
GKが凄すぎた
内容はドイツが圧倒してたよ
274名無しさん@恐縮ですID:WG346KSn0
>>18
権田パターンか
19名無しさん@恐縮ですID:2W2CdwYG02023/06/17(土) 10:11:54.71
ドイツ本当に弱くなったな
特出する選手もいないし
35名無しさん@恐縮ですID:Z6XHA9YV0
>>19
いるだろ
ニャブリやリュディガー、ゴレツカ、ギュンドアンと
だがCFがゴミ
バイエルンもCFがゴミ
レバがドイツ人だったらめちゃくちゃ強いと思うが
20名無しさん@恐縮ですID:asw3RW2902023/06/17(土) 10:11:56.22
ストライカーがいないってことだろ。天性的なものだから出てくるの待つしかないな
21名無しさん@恐縮ですID:sCVzZRig02023/06/17(土) 10:12:27.86
ドイツは毎回怪我人でベスメン組めないな
そりゃあ負けるわ
22名無しさん@恐縮ですID:Gt9XSQzb02023/06/17(土) 10:12:34.62
ユーロの前に日本とやると
調子よくなる
とか言う話があったなあ
98名無しさん@恐縮ですID:4K7Zjvrj0
>>22
程々の選手層に程々の戦術と規律
程々のやる気に程々の決定力と守備力

強豪国にとってコレほどの緊張感維持した噛ませ犬は
そうそう居ないって感じかねえ
ただし自分たちの調子が悪い場合は
攻めまくれるのに勝ちきれなくてイライラするかもってとこか
下手すりゃ負ける可能性もある

欧州で試合すると日本って
やたら気合い入れてくから
中途半端な戦力だと普通に日本が勝ったりすること多いので
欧州の中堅以上にとっては
日本は対戦相手としては凄く良い相手だと思うんだよね
怪我させるようなこともめったにしないし
もっと欧州で試合したいから呼んでほしいなあ

516名無しさん@恐縮ですID:Ov8wLSZQ0
>>22
Yes!日本クリニック
23名無しさん@恐縮ですID:pjUdsiX202023/06/17(土) 10:13:17.50
ベスト16以下レベルの国に勝っただけで森保持ち上げてしまってもう取り返しつかない
24名無しさん@恐縮ですID:x2c3RcF902023/06/17(土) 10:14:09.53
クローゼみたいな当たり前のように決める選手いなくなったからな。
356名無しさん@恐縮ですID:iieBIzlz0
>>24
フィニッシャーは偉大だよな
クローゼは別に好きじゃなかったけど、インザーギは死ぬほど好き
285名無しさん@恐縮ですID:gyRbA+Li0
>>24
クローゼってクラブではショボいのに代表では何故かヘディングシュートばかり決めまくる謎の選手だったけどな
25名無しさん@恐縮ですID:K5MqA2xV02023/06/17(土) 10:14:31.00
鼻くそのがマシだったな
26名無しさん@恐縮ですID:0LoVbQjP02023/06/17(土) 10:14:59.85
クローゼのいないドイツなんて大して怖くないだろ
点取るやつがいない
27名無しさん@恐縮ですID:jYR1ElwP02023/06/17(土) 10:15:51.17
そんな急に弱体化する?
499名無しさん@恐縮ですID:rjK6YrIV0
>>27
ブンデス含めてドイツサッカー界は異常な空気になっとる
29名無しさん@恐縮ですID:d/YILdxV02023/06/17(土) 10:16:39.20
韓日兄弟に倒されてからオワコンになったな
52名無しさん@恐縮ですID:nsHcJCUp0
>>29
韓日とか言ってる時点でチョンガーバレバレなんだよハゲ
30名無しさん@恐縮ですID:CnJg3Rma0
>>29
それより祖国にはいつ帰るんだ?
31名無しさん@恐縮ですID:n6tOZlHT02023/06/17(土) 10:17:59.29
まだハンジフリックがやってんのか
32名無しさん@恐縮ですID:sj/Es4BC02023/06/17(土) 10:18:38.01
またポリコレポーズでもキメてたんかwww
33名無しさん@恐縮ですID:lk/+0WQQ02023/06/17(土) 10:18:48.62
これでもし日本にホームでも負けたら立ち直れないだろうな…😅
34名無しさん@恐縮ですID:Cj4yI7eU02023/06/17(土) 10:20:10.81
何だかんだあってドイツが勝つっていう格言があったような
51名無しさん@恐縮ですID:asw3RW290
>>34
それはストライカーがいた時
100名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>34
懐かしさしか感じないな
35名無しさん@恐縮ですID:Z6XHA9YV02023/06/17(土) 10:20:13.82
>>19
いるだろ
ニャブリやリュディガー、ゴレツカ、ギュンドアンと
だがCFがゴミ
バイエルンもCFがゴミ
レバがドイツ人だったらめちゃくちゃ強いと思うが
373名無しさん@恐縮ですID:vt3ma+ci0
>>35
ギュンドアンしか知らん
36名無しさん@恐縮ですID:BVI0EavY02023/06/17(土) 10:20:31.42
GL突破が緩くて
20チーム予選突破とか
馬鹿なんじゃねえの
(´・_・`)
37名無しさん@恐縮ですID:ytRxTrVo02023/06/17(土) 10:20:49.25
本番までに上げていけばいいだろ
開催国で予選がないから
39名無しさん@恐縮ですID:k4sT92Pt02023/06/17(土) 10:22:01.35
経済は良いからスポーツなんかどうでもいいんじかないの
40名無しさん@恐縮ですID:DlFxz5OZ02023/06/17(土) 10:22:14.26
やっぱ生粋のストライカー不足だな
ハフェルツを無理矢理ワントップにしてもどうにもならない
41名無しさん@恐縮ですID:mIDm3a6z02023/06/17(土) 10:22:14.82
いまだにポゼッションやってんのかな
クロースのあとギュンドアンやめて軸になれそうな選手は見当たらないが
42名無しさん@恐縮ですID:9C4Uz6D402023/06/17(土) 10:23:48.69
いろいろ試してるんだろうな
44名無しさん@恐縮ですID:lD56E4ut02023/06/17(土) 10:24:28.96
こりゃ日本戦も凡戦で勝ちそう
45名無しさん@恐縮ですID:2bVrqAU202023/06/17(土) 10:24:31.77
日本が勝った価値がどんどん下がっていく・・・
46名無しさん@恐縮ですID:sd5aW19702023/06/17(土) 10:24:48.42
結局バイエルン一強にこだわった弊害
47名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h02023/06/17(土) 10:25:42.52
てかやっぱりサッカー自体がオワコンだよな~
今後は先進国がどんどん弱体化して行って勢力図が変わって来るんじゃね?
フランスは移民の黒人たちがいるから強いままだろうけど
49名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>47
逆で欧州1強で中南米が没落している状況よ
アルゼンチンがマジで最後の中南米の優勝国になるんじゃ?

メキシコ代表とかもアメリカにボコボコにされたりしているし
北中米の大陸カップの決勝はアメリカとカナダやで

103名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>47
つイングランド
48名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:26:31.37
不振ってか移民軍団化の弊害だろ
選手だけなら日本より明らかに1ランク以上上だったのに
普通に負けるほど深刻な状況

白人中心にするか移民中心にすかの二択しかない

89名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ0
>>48
ドイツってエジル差別していなくなったら雑魚化したんだが
54名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>48
なるほどなwwフランスだけではなくドイツやイングランドなんかもそのうち黒人だらけのチームに変わってくるんだろな~w
50名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:28:53.77
カナダとか黒人にナショナルチーム乗っ取られた結果急激に強くなった
53名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR02023/06/17(土) 10:29:23.60
アメリカ、カナダも移民使うからな
白人しかいないところはオワコン
56名無しさん@恐縮ですID:asw3RW290
>>53
ドイツなんか移民使いまくってるだろ
55名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>53
中南米の黒人は混血化のせいで
ガタイ良い奴がおらんからな
日本人の方がガタイ良いレベルだし
56名無しさん@恐縮ですID:asw3RW2902023/06/17(土) 10:30:20.36
>>53
ドイツなんか移民使いまくってるだろ
57名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>56
使ってる割に白いの多くない?
フランスは真っ黒だぞ
450名無しさん@恐縮ですID:KTT4mIYt0
>>56
あまりこういうことを言うと差別とか言われそうなんで
大きな声では言えないが
トルコ系移民を主力に使うようになって弱くなった
57名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR02023/06/17(土) 10:31:50.62
>>56
使ってる割に白いの多くない?
フランスは真っ黒だぞ
62名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>57
フランスと違いドイツは白人中心でずっと実績があったからな~
今回の落ちぶれっぷりでいよいよ真っ黒化が始まるんじゃね?ww
58名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:32:44.85
メキシコがアメリカの黒人軍団にフルボッコにされて負けたのよ
アメリカホームとはいえ、0-3やで
65名無しさん@恐縮ですID:ytRxTrVo0
>>58
点とったのは白人だがな
59名無しさん@恐縮ですID:E/NYE4CL02023/06/17(土) 10:33:02.92
ワールドカップで日本に負けたクソ雑魚だからな
正直今のドイツなら日本のメンバーの方が豪華だわ
60名無しさん@恐縮ですID:TAPleiad02023/06/17(土) 10:33:09.05
今もどうせドイツ代表てかバイエルンじゃないの?ほとんど
61名無しさん@恐縮ですID:mdttyHBk02023/06/17(土) 10:33:09.65
これじゃドイツに勝って大はしゃぎしてたわーくにが馬鹿みたいじゃん
69名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>61
2010年大会の時のカメルーンもおそらく出場国の中で最弱の存在だったからなww
62名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h02023/06/17(土) 10:33:24.10
>>57
フランスと違いドイツは白人中心でずっと実績があったからな~
今回の落ちぶれっぷりでいよいよ真っ黒化が始まるんじゃね?ww
447名無しさん@恐縮ですID:KFcyd3Nn0
>>62
イングランド、フランスみたいにアフリカから常時供給出来ないからな。
63名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:33:36.92
先進国がモノホンの移民黒人使いだして
サッカーの勢力図が大きく変わって来ている
64名無しさん@恐縮ですID:xK2w75Br02023/06/17(土) 10:33:53.20
ユーロ来年だろ急くなよその時にベストの状態に持って行ければ良いんだし
まさに産みの苦しみってやつだ出来れば9月まで苦しんでで欲しいがw
66名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:34:48.02
やっきゅん豚の願望とは真逆に
北中米大陸カップとかアメリカとカナダの2強になっているからな
ぶっちゃけ、アメリカ大陸の2強がアメリカとカナダになっても不思議なし
74名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>66
でもサカ豚は黒人嫌いなんだろ
いつも🐒と差別してるよな
75名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>66
いや最終的にサッカーが黒人のスポーツに変わってしまう訳だから焼き豚の思惑通りでしょwww
今だって最高のスターがエムバペだったりする訳でwwてかエムバペじゃなくて正しくは「ンバペ」だよな?w
67名無しさん@恐縮ですID:LzSmE4Do02023/06/17(土) 10:34:54.49
黒以外もおるやろ牛丼とか
68名無しさん@恐縮ですID:MmHsXMAF02023/06/17(土) 10:35:05.15
私は日本サッカーのファンだとかベタ褒めしてたフリックが負けた後日本をボロクソに酷評してて笑った
エンリケも同じだった
94名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>68
「私は日本サッカーのファンなんだ」って、(ずーっと442やっててあの黄猿達はバカなのか?)て意味だったじゃん
言葉通りに受け取るなよw
70名無しさん@恐縮ですID:hHjwnv3m02023/06/17(土) 10:35:26.05
そりゃあの浅野にやられたんだから精神病んでもしょうがないさ
71名無しさん@恐縮ですID:8aqe5wdQ02023/06/17(土) 10:35:44.43
だから視聴率一桁の不人気ジャップを招待したんか
72名無しさん@恐縮ですID:7avV1u7302023/06/17(土) 10:35:45.85
舐めプ走りとかしてるから勝てないんだよ
73名無しさん@恐縮ですID:LzSmE4Do02023/06/17(土) 10:37:01.61
スペインはネーションズ決勝まで行ってるから調子戻してきてるな
76名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:38:09.55
アメリカって3列目以降全員黒人だし
フィールドプレイヤー中白人のスタメン2人だけやで
メキシコ戦
461名無しさん@恐縮ですID:CDJgxsji0
>>76
アメリカが本気のスポーツって黒人だらけになるからな
77名無しさん@恐縮ですID:6i/OxgDP02023/06/17(土) 10:38:50.67
日本に大勝して復活の予感w
82名無しさん@恐縮ですID:LzSmE4Do0
>>77
日本は2軍を試して勝ち逃げ状態にしてやろう
93名無しさん@恐縮ですID:MIxohI6t0
>>77
日本とやるネイマールが毎回そんな感じw
78名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 10:39:25.28
メリケンの場合は数少ない白人も欧州生まれの移民だし
マジで移民に乗っ取られたわ
79名無しさん@恐縮ですID:VarR8U0m02023/06/17(土) 10:41:33.29
でも日本より強いからな
ドイツをバカには出来ない
99名無しさん@恐縮ですID:E/NYE4CL0
>>79
日本のほうがつえーよ
ドイツなんて雑魚すぎ
80名無しさん@恐縮ですID:j7dV2xc702023/06/17(土) 10:41:42.23
野球やればいいと思うよ
86名無しさん@恐縮ですID:xK2w75Br0
>>80
ドイツ人は野球とか存在も知らないだろきっと
81名無しさん@恐縮ですID:wLb9Whzu02023/06/17(土) 10:42:04.76
ハーランドが白人の唯一の希望だろうな
297名無しさん@恐縮ですID:mvc44CVP0
>>81
ハーランドがドイツ人だったらドイツ代表は今でも強かった説
83名無しさん@恐縮ですID:N/5ltDLB02023/06/17(土) 10:43:03.48
ドイッチュランド、ドイッチュランド
84名無しさん@恐縮ですID:48NAClVL02023/06/17(土) 10:43:09.88
シュチェスニーがヤバすぎただけ。まさに守護神だった
85名無しさん@恐縮ですID:p77luheb02023/06/17(土) 10:43:11.34
ペルーの方が強いな
86名無しさん@恐縮ですID:xK2w75Br02023/06/17(土) 10:45:21.77
>>80
ドイツ人は野球とか存在も知らないだろきっと
96名無しさん@恐縮ですID:Ox6VdYef0
>>86
ドイツ人が存在を知らないのはサッカーだぞ。
87名無しさん@恐縮ですID:wfteImEc02023/06/17(土) 10:45:41.22
ドイツじゃマジで国技
サポはきついね
88名無しさん@恐縮ですID:GKTWWcqq02023/06/17(土) 10:45:59.95
https://image.stern.de/32948064/t/CP/v1/w1440/r1.7778/-/25–mehrere-dfb-spieler-von–one-love–debatte-genervt–aufmacher-.jpg
115名無しさん@恐縮ですID:63781ro90
>>88
カタール人「おまえらが差別したエジル忘れるなよw」
https://i.imgur.com/qUAR1mL.jpg
90名無しさん@恐縮ですID:/nqwYq4W02023/06/17(土) 10:46:15.55
日本にすら負けるぐらい大低迷してる国でヨーロッパ選手権やって大丈夫?
ホスト国がグループリーグ敗退という大恥かきそうだな
91名無しさん@恐縮ですID:F5s+eLaX02023/06/17(土) 10:47:24.43
これ本気で弱い奴だ
ブンデスが落ちぶれたわけだ
92名無しさん@恐縮ですID:LzSmE4Do0
>>91
リーグの強さとそんな関係ないやろ
フランスリーグは永遠の5番手以下やし
95名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 10:50:05.52
黒人ってずるくね?
スポーツでは最強になる肉体持ってる上に
頭脳もちゃんと教育すれば別に他の人種と変わらないだろうし

黒人こそ最高の人種やないか

106名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>95
運動能力全振りの代わりに頭脳はあれなんだよ
全部できる人間なんていない
どこかが優秀なら、必ずどこかは抜けてるんだ

教育しても無駄って、お隣の国でやってみてすでに経験済みじゃん

97名無しさん@恐縮ですID:64PsE08802023/06/17(土) 10:52:24.84
リュディガーみたいなナメプするようなふざけた奴いるからザマァや
101名無しさん@恐縮ですID:/RR39kiI02023/06/17(土) 10:53:44.96
EURO優勝したのにW杯出られない国があったそうだ
109名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ0
>>101
いやそんなん普通だし
92デンマーク、04ギリシャどっちも94、06のワールドカップ出てない
予選落ち
92デンマークは棚ボタEURO出場を加味してもギリシャはフツーに予選落ち
しかも予選グループでズタボコだったはず
102名無しさん@恐縮ですID:wLb9Whzu02023/06/17(土) 10:54:09.20
ドイツ戦は浅野、堂安出しておけば勝つだろ
苦手意識ありそうだしw
104名無しさん@恐縮ですID:M0/TJTRH02023/06/17(土) 10:54:38.12
日本をボコって調子上げてね

糞雑魚ジャパンはきちんとサンドバッグ努めるんだぞ😡

105名無しさん@恐縮ですID:/VYfIEcI02023/06/17(土) 10:54:56.05
だから日本を招待して試合するんだろ
日本ボコボコにして復活の狼煙あげるんだろ
106名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB002023/06/17(土) 10:55:00.93
>>95
運動能力全振りの代わりに頭脳はあれなんだよ
全部できる人間なんていない
どこかが優秀なら、必ずどこかは抜けてるんだ

教育しても無駄って、お隣の国でやってみてすでに経験済みじゃん

112名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh0
>>106
韓国人は日本人よりIQが高いぞ。
韓国人より知能が低い日本人
107名無しさん@恐縮ですID:8L12Dvrl02023/06/17(土) 10:55:21.85
ミュラーももう歳なの?
113名無しさん@恐縮ですID:xo8x9iRz0
>>107
おととし亡くなったんじゃないかな
108名無しさん@恐縮ですID:qhQjci3002023/06/17(土) 10:56:45.35
おしゃれサッカーやり始めてだめになった
109名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ02023/06/17(土) 10:58:00.20
>>101
いやそんなん普通だし
92デンマーク、04ギリシャどっちも94、06のワールドカップ出てない
予選落ち
92デンマークは棚ボタEURO出場を加味してもギリシャはフツーに予選落ち
しかも予選グループでズタボコだったはず
363名無しさん@恐縮ですID:LduXQq+p0
>>109
幻のユーゴスラビア代表を見たかった
110名無しさん@恐縮ですID:2PbGCqWv02023/06/17(土) 10:58:06.07
>>2
ドイツはW杯も2大会連続予選敗退だからなぁ
122名無しさん@恐縮ですID:xK2w75Br0
>>110
それはイタリアだな
グループリーグってW杯の本戦だよ
111名無しさん@恐縮ですID:YasykCbQ02023/06/17(土) 10:58:08.52
日本戦に負けたら解任確定だろうなw
112名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh02023/06/17(土) 10:58:29.40
>>106
韓国人は日本人よりIQが高いぞ。
韓国人より知能が低い日本人
170名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>166
>>112は間違い
正しくは>>115だった
116名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>112
IQテストの前に全部予習して丸暗記してもその程度
自慢しちゃダメだろw
166名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>112
エジルはエルドアン支持なのも痛かった。
野党支持か完全なノンポリなら多少はマシになったと思われる。
114名無しさん@恐縮ですID:LzSWYE6X02023/06/17(土) 10:59:32.96
こないだのワールドカップでも極東の聞いたことないような国に負けてたよね。
117名無しさん@恐縮ですID:pfg4kyvs0
>>114
韓国か
115名無しさん@恐縮ですID:63781ro902023/06/17(土) 10:59:51.05
>>88
カタール人「おまえらが差別したエジル忘れるなよw」
https://i.imgur.com/qUAR1mL.jpg
170名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>166
>>112は間違い
正しくは>>115だった
119名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>115
エジルというトルコ人差別していいと思う
移民はムスリ系や北アフリカ勢が癌なんだよね
フランス見てても思った
116名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB002023/06/17(土) 11:00:27.69
>>112
IQテストの前に全部予習して丸暗記してもその程度
自慢しちゃダメだろw
128名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh0
>>116
お前は日本人がやってることを勝手に嫉妬してる韓国人に自己投影しちゃ駄目だろw
IQテストの前に全部予習して丸暗記してるのはお前ら日本人だけだw

お前は韓国人に嫉妬してるからって日本人がやってることを勝手に自己投影するなwww

508名無しさん@恐縮ですID:aJfGrv9B0
>>116
【中央日報】「韓国よりTOEIC平均点が100点低いとは…」 日本メディアの嘆息[2/22] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677027578/

・海外留学
韓国21万人
日本6万人

・TOEIC
韓国平均671点
日本平均570点

韓国人より100点も馬鹿www

510名無しさん@恐縮ですID:aJfGrv9B0
>>116
「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686810384/

▼日本政府の発表

・知的障害者の数は1,094,000人
・精神障害者の数は4,193,000人
・発達障害の数は8,009,531人

合計13,296,531人です。

117名無しさん@恐縮ですID:pfg4kyvs02023/06/17(土) 11:00:51.10
>>114
韓国か
120名無しさん@恐縮ですID:LzSWYE6X0
>>117
そういう大便と犬食いの国じゃなくて、ライジングサンとか言われてる国だったと思う。
118名無しさん@恐縮ですID:sRsu7TnW02023/06/17(土) 11:02:27.57
リュディガーは舐めプというより脳筋でポジショニングが悪いんだよな
121名無しさん@恐縮ですID:LJ0LryRD02023/06/17(土) 11:04:15.13
つーか強豪国ほどサッカー熱が冷めているからね
122名無しさん@恐縮ですID:xK2w75Br02023/06/17(土) 11:05:54.00
>>110
それはイタリアだな
グループリーグってW杯の本戦だよ
127名無しさん@恐縮ですID:2PbGCqWv0
>>122
ごめん、GL敗退と間違えた
123名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ02023/06/17(土) 11:06:15.38
EUROは過去16大会開催して4回も2年後のワールドカップ出れてないから25%くらいの確率で出場を逃す
それぞれ12年は離れてるレベルでバラバラなので出場国数がどうのこうのって話でもない
124名無しさん@恐縮ですID:SGRPJZN202023/06/17(土) 11:07:12.04
フュルクルクとかヴェルナーで世界の競合と渡り合えるわけない
125名無しさん@恐縮ですID:MEB1epCK02023/06/17(土) 11:07:23.85
ポリコレの影響
126名無しさん@恐縮ですID:uUqvUWLC02023/06/17(土) 11:07:24.72
https://i.imgur.com/bNliXJo.jpg
128名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh02023/06/17(土) 11:07:35.25
>>116
お前は日本人がやってることを勝手に嫉妬してる韓国人に自己投影しちゃ駄目だろw
IQテストの前に全部予習して丸暗記してるのはお前ら日本人だけだw

お前は韓国人に嫉妬してるからって日本人がやってることを勝手に自己投影するなwww

422名無しさん@恐縮ですID:UOx1pImp0
>>128
この韓国人IQ低そう
129名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h02023/06/17(土) 11:07:43.49
でもこうなってくると昔のアメリカのベースボールで黒人を差別してリーグに参加させなかったのは意外と正しかったんだよな~
黒人に白人式の練習をさせれば持ち前の身体能力で簡単に無双してしまうという事を当時の人は見抜いてたんだろな
野球ですらこれなんだからサッカーみたいな肉体と肉体のぶつかり合いみたいなスポーツだったらマジで真っ黒になってしまうだろ
137名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>129
野球はもろ個人能力要求されるから尚更
球蹴りは組織力高めれば身体能力弱いやつもやれる
ラケット系と一緒、身体能力以外の部分も要求するからな
130名無しさん@恐縮ですID:LduXQq+p02023/06/17(土) 11:07:47.92
ゲッツェ奉るドイツは落ちぶれて当然
131名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh02023/06/17(土) 11:08:29.41
しかしなんで日本人ってIQテストの前に全部予習して丸暗記してまで嫉妬してる韓国人に対抗しようとするんだ?
150名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>131
そもそも韓国って小学生の6人に1人が混血系(さすがに外国人も含む?)ってくらい悲惨な状況じゃなかったか?
あそこはマジで清和会の理想が実現したアベノランドみたいな場所だからな

生粋の韓国の若者とかもう海外に大量に逃げ出しているで

132名無しさん@恐縮ですID:2jWe9HUt02023/06/17(土) 11:08:44.36
ティアウA代表デビューか
新たなシャルケ産きたね
133名無しさん@恐縮ですID:hDQ+0Nga02023/06/17(土) 11:09:25.40
勝負強い大型FWがいるかいないかの差か?
W杯もそんな感じな気がする。
134名無しさん@恐縮ですID:EGUQ57b202023/06/17(土) 11:09:54.96
レーヴは糞とかドイツが強いのはフリックのおかげとか抜かしてたボンクラども息してないw
135名無しさん@恐縮ですID:H6n0AQsM02023/06/17(土) 11:09:57.01
ワールドカップで日本がドイツに勝ったのを快挙みたいにさわいでたけど単にドイツが雑魚なだけで大したこと無かったんだ。
136名無しさん@恐縮ですID:SGRPJZN202023/06/17(土) 11:10:52.60
まぁブンデスで通用してない浅野にぶち抜かれるくらいだしな
138名無しさん@恐縮ですID:64PsE08802023/06/17(土) 11:13:00.34
リュディガーのナメプで浅野が覚醒したから爽快だったわw
139名無しさん@恐縮ですID:3ZFfL2wF02023/06/17(土) 11:13:26.27
イタリアが盛り上がりそうな試合なのよね9月の日本ドイツ戦はw
140名無しさん@恐縮ですID:f/O1huQm02023/06/17(土) 11:13:40.77
そういう時期なんだろう。
またすぐ強くなるよ。
伝統国とはそういうもの。
149名無しさん@恐縮ですID:2jWe9HUt0
>>140
まあ過度期だからなあ
21才のCBをデビューさせるくらいだし色々変えてくのかな
142名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>140
真っ黒のチームになってまた強豪国に返り咲くだろうねwwww
143名無しさん@恐縮ですID:pWwwaKTm0
>>140
イタリアもそう言われてたよな
ユーロ取って復活しかけたけど
141名無しさん@恐縮ですID:pWwwaKTm02023/06/17(土) 11:13:41.38
W杯前もこんな感じでそれでも本番は合わせてくるのがドイツとか言われてたよな
143名無しさん@恐縮ですID:pWwwaKTm02023/06/17(土) 11:15:42.32
>>140
イタリアもそう言われてたよな
ユーロ取って復活しかけたけど
145名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>143
イタリアもバロテッリみたいなやつらだらけになってまた強くなるさwww
144名無しさん@恐縮ですID:j6WkzRgR02023/06/17(土) 11:16:15.03
WOWOWでやってくれ
147名無しさん@恐縮ですID:SGRPJZN202023/06/17(土) 11:18:19.41
ドイツもアレだがイタリアも未だにインモービレだもんなぁ…
148名無しさん@恐縮ですID:pWwwaKTm02023/06/17(土) 11:19:03.76
つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな
194名無しさん@恐縮ですID:ATmRaHt70
>>148
> つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな

日本の将来を想像してしまうな・・・

やはり代表は勝利至上主義で行くべきだろう。
名波指導員はその点でまったく不向きだわ。
キジェでも連れて来た方がいい。

150名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 11:21:17.88
>>131
そもそも韓国って小学生の6人に1人が混血系(さすがに外国人も含む?)ってくらい悲惨な状況じゃなかったか?
あそこはマジで清和会の理想が実現したアベノランドみたいな場所だからな

生粋の韓国の若者とかもう海外に大量に逃げ出しているで

156名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>150
それ、一時期東南アジアからホームヘルパー雇うのが流行ってて、そいつらをレイープしてできた混血児だったりする?
151名無しさん@恐縮ですID:Va+GqzU402023/06/17(土) 11:21:38.56
ゲルトミュラーやクローゼみたいな選手いるときはくっそ強いのになあ
152名無しさん@恐縮ですID:q4XxrfEe02023/06/17(土) 11:21:55.03
ムシアラは数年後バロンドール取ると思う
154名無しさん@恐縮ですID:rYQnHe9V02023/06/17(土) 11:23:35.55
20年前のバラック頼みの低迷期よりはマシと断言できるわ
157名無しさん@恐縮ですID:pWwwaKTm0
>>154
低迷期でもW杯準優勝するのがドイツだったのに
155名無しさん@恐縮ですID:eoPxrHwM02023/06/17(土) 11:23:55.80
ポーランドは実力あるし対ドイツだと1段上がる
156名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB002023/06/17(土) 11:25:09.35
>>150
それ、一時期東南アジアからホームヘルパー雇うのが流行ってて、そいつらをレイープしてできた混血児だったりする?
158名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>156
まぁ、韓国でも外国人と結婚するの弱者男性らしいからな
その辺は良く分からんわ

とにかく生粋の韓国人の若者はマジで一刻も早く韓国から逃げたがっているレベルやで
実際に、どんどん逃げているし

158名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 11:28:57.51
>>156
まぁ、韓国でも外国人と結婚するの弱者男性らしいからな
その辺は良く分からんわ

とにかく生粋の韓国人の若者はマジで一刻も早く韓国から逃げたがっているレベルやで
実際に、どんどん逃げているし

162名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>158
自分たちでどうにかしようと思わない、ぜーんぶ他力本願w
あの民族に未来はないわな
159名無しさん@恐縮ですID:qBdUljYj02023/06/17(土) 11:29:24.56
クローゼとバラックに現役復帰してもらえ
165名無しさん@恐縮ですID:mLBkkszz0
>>159
1本のシュート止められれば負けないんだからカーンに復帰してもらったほうが強くない?
生で見たけど本当に鉄壁の守護神って感じだった。
160名無しさん@恐縮ですID:B3f7JHtg02023/06/17(土) 11:29:27.03
ドイツって定期的に世代交代失敗するなあ
161名無しさん@恐縮ですID:iIJF5/hh02023/06/17(土) 11:29:55.09
スチェスニーがバケモンだったぞ
162名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB002023/06/17(土) 11:30:57.48
>>158
自分たちでどうにかしようと思わない、ぜーんぶ他力本願w
あの民族に未来はないわな
164名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>162
そりゃ、国が狂っていたら逃げるしかねえだろ
国粋主義国家って本当最後は国民軽視になって暴走するから嫌なのよな

日本も戦前は八紘一宇だのキチゲエみたいなこと言っていたし

163名無しさん@恐縮ですID:6xTT6vyI02023/06/17(土) 11:32:54.82
なぜか韓国がーになる脳みそキムチおじさんであったw
167名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>163
いや、韓国はマジでやべえわ
邪悪なる米帝のせいでフィリピンみたいにされそうだわ
日本も他人事じゃないが…😢

プエルトリコもそうだがアメ公と密接に関係を持つとマジで国が亡びるからな
プエルトリコとか日本より出生率低いからな

台湾や香港を除くと出生率世界ワースト2位やで、プエルトリコ

164名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 11:33:26.86
>>162
そりゃ、国が狂っていたら逃げるしかねえだろ
国粋主義国家って本当最後は国民軽視になって暴走するから嫌なのよな

日本も戦前は八紘一宇だのキチゲエみたいなこと言っていたし

172名無しさん@恐縮ですID:7DkGncB00
>>164
ちゃうちゃう
彼らはもともと遊牧民族
家畜に食わせる草がなくなったら何も考えずに次の土地に移動するだけ
165名無しさん@恐縮ですID:mLBkkszz02023/06/17(土) 11:34:20.83
>>159
1本のシュート止められれば負けないんだからカーンに復帰してもらったほうが強くない?
生で見たけど本当に鉄壁の守護神って感じだった。
168名無しさん@恐縮ですID:qBdUljYj0
>>165
ノイアーもさっぱりだからな
166名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA02023/06/17(土) 11:34:21.11
>>112
エジルはエルドアン支持なのも痛かった。
野党支持か完全なノンポリなら多少はマシになったと思われる。
170名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>166
>>112は間違い
正しくは>>115だった
169名無しさん@恐縮ですID:SGRPJZN202023/06/17(土) 11:36:26.60
ゴレツカも10代の頃バラックの生まれ変わりとか言われてたけどイマイチだな
171名無しさん@恐縮ですID:J0gU5DA502023/06/17(土) 11:37:02.87
ビアホフがいた頃は強かった
173名無しさん@恐縮ですID:qXedSIpI02023/06/17(土) 11:38:32.11
ドイツの低迷とか久しぶりだな
また強化してポドルスキやシュバインシュタイガーみたいなの育てるか
174名無しさん@恐縮ですID:ViCRdsjd02023/06/17(土) 11:40:47.15
>>14
評論家っていうか世界中がその認識だったよ
海外メディアもずっと「2強2弱の退屈なグループ」なんて書いてたし
初戦でドイツが負けてからいきなり死の組扱いしやがったよクソ白ップどもは
180名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>174
日本は2022含め結構長い期間GKが弱点だからな。
結果的にはフィールドプレーヤーで上手くカバーできたが。
175名無しさん@恐縮ですID:jx5ezCVU02023/06/17(土) 11:40:58.73
三笘久保堂安伊東中村の両WGより層厚いWG揃えてる国なんて
もはやブラジルイングランドフランスポルトガルぐらいしかない
かつてのW杯優勝常連のドイツイタリアスペインより上
178名無しさん@恐縮ですID:PDCcFeKn0
>>175
ザック時代のsbもそう言われてたなw
なお結果は
176名無しさん@恐縮ですID:MmE6V7xp02023/06/17(土) 11:41:45.32
日本に負けるくらいだから
177名無しさん@恐縮ですID:+XTJQfNJ02023/06/17(土) 11:44:12.01
今の久保、三笘、伊東は結構なチートだから日本勝ってもおかしくないわ
古橋とか捕まえられなさそうだし

問題はどんどん小さくなるSBや
相馬、森下ってセットプレーで怖すぎて草

192名無しさん@恐縮ですID:ATmRaHt70
>>177
俺なら伊東純也と伊藤アツキをSBにコンバートするわ。
3バックのウィングバックなら出来るだろう。
なんなら冨安もいる。橋岡も使える。

相馬森下は豊スタ枠でしかない。

185名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>177
中盤も小さいだろ?
186名無しさん@恐縮ですID:Y6FjCIAj0
>>177
柏に行った立田がSBやってりゃ…CBの適正はないけどSBとしては優秀だし
179名無しさん@恐縮ですID:j6WkzRgR02023/06/17(土) 11:45:28.24
ドイツなんかバラックしか知らんわ
おまえらもそうだろ
184名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>179
オリバーカーンしか知らん(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮ですID:z3gKTI/v02023/06/17(土) 11:46:17.75
吉田はヴェルナーのライプツィヒにボコボコにされてたな
182名無しさん@恐縮ですID:N35F47o/02023/06/17(土) 11:48:04.09
15試合はここと表現するには多過ぎないか?
183名無しさん@恐縮ですID:7ufyUp1C02023/06/17(土) 11:48:58.31
2014はクローゼがまだいたんだっけな
ゲッチェ0トップもあったし

2018はゴメスの方のマリオでだめぽ

2022以降のメインCFは誰だ
フュルクルク?

187名無しさん@恐縮ですID:ATmRaHt702023/06/17(土) 11:55:10.22
イングランド式シュート練習やったほうがいいぞ。
188名無しさん@恐縮ですID:wPCYm1MF02023/06/17(土) 11:55:23.81
得点できるFWがいないと、どこもこんなもんやね
189名無しさん@恐縮ですID:o/VHm+n/02023/06/17(土) 11:57:10.70
W杯成績

イタリア
2006 優勝
2010 GL敗退
2014 GL敗退
2018 予選敗退
2022 予選敗退
2026 ???

ドイツ
2014 優勝
2018 GL敗退
2022 GL敗退
2026 ???

191名無しさん@恐縮ですID:7ufyUp1C0
>>189
イタリア化かw
190名無しさん@恐縮ですID:yICNYizg02023/06/17(土) 11:57:59.03
W杯では韓国、日本に負けて2大会連続GL敗退の雑魚キャラ
193名無しさん@恐縮ですID:xGeBFy2V02023/06/17(土) 11:59:38.24
ウクライナに3失点でポーランドに敗北?
ただの雑魚チームやん
リュディガーとか息してんのかね
世代交代に失敗して
いまだにミュラー、ギュンドアン頼りなら
弱体化もうなずける
ノイアーも歳だし、そもそも骨折でいないしな
194名無しさん@恐縮ですID:ATmRaHt702023/06/17(土) 12:01:06.56
>>148
> つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな

日本の将来を想像してしまうな・・・

やはり代表は勝利至上主義で行くべきだろう。
名波指導員はその点でまったく不向きだわ。
キジェでも連れて来た方がいい。

201名無しさん@恐縮ですID:XFnsWJHs0
>>194
よく分かんないけど点取るFWが居なくなったから弱いんじゃね?
昔はクローゼってワールドカップにめっぽう強いフォワードが居たじゃん
195名無しさん@恐縮ですID:3oOUECY002023/06/17(土) 12:01:21.13
>>4
観光ついでのペルー代表「せやな」
355名無しさん@恐縮ですID:fxOBxoAn0
>>195
待って!ペルーは事故で1点取っただけで兄国の3軍にフルボッコにされてたじゃん?
196名無しさん@恐縮ですID:mLSg7CFD02023/06/17(土) 12:01:31.00
雑魚ゲルマンw
197名無しさん@恐縮ですID:anD38Pw602023/06/17(土) 12:02:56.48
ドイツもスペインも昔強かっただけ
リーグも弱い
198名無しさん@恐縮ですID:CkOgwkMl02023/06/17(土) 12:07:37.15
もっと頑張ってくれないと秋の試合盛り上がらんやん
199名無しさん@恐縮ですID:7x12GH+B02023/06/17(土) 12:10:28.44
次日本が勝ったら、完全に苦手意識植え付けられるだろうな。
楽しみだ。
202名無しさん@恐縮ですID:WD1FsRAZ02023/06/17(土) 12:12:41.08
ドイツはなんだかんだで年代ごとに強烈なアタッカーがいたからなあ
70年代 ゲルト・ミュラー
80年代 ルンメニゲ
90年代 クリンスマン
00年代 クローゼ
203名無しさん@恐縮ですID:5QA2M+R902023/06/17(土) 12:13:14.02
移民ばっかでゲルマン魂の人いなくなっちゃったからなw
204名無しさん@恐縮ですID:eYUAraq702023/06/17(土) 12:13:18.25
このドイツに負けるようなら森保解任でいいな
205名無しさん@恐縮ですID:N0VQkB+202023/06/17(土) 12:14:46.97
ドイツもスペインも雑魚だったな(´・ω・`)
206名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 12:15:04.22
>>1

2022年サッカーワールドカップ
各国代表監督 年俸

1: フリック(ドイツ)
(約9億5000万円)

2: サウスゲート(イングランド)
(約8億5000万円)

3: デシャン(フランス)
(約5億6000万円)



18: 森保一(日本)
(約1億5000万円)

209名無しさん@恐縮ですID:Pyf+KQlg0
>>206
フリックって浅野に謎の逆転ゴールされた後の
あの顔芸しか記憶にないわ
あれで9億とかゴミだな
207名無しさん@恐縮ですID:+T+wa25C02023/06/17(土) 12:17:43.09
W杯でブラジルボコって優勝したのも今は昔だな、その後は韓国に負け日本に負け2大会連続1次リーグ敗退
208名無しさん@恐縮ですID:FSsQndlT02023/06/17(土) 12:19:59.93
森保に圧倒される超絶無能が率いているからだろ
ドイツ人選手率いてこんな成果なんて無能以外の何者でもない
W杯の時のスペインの監督もそうだけど、
名前だけで大した戦術もない監督だと選手が可哀想だ
210名無しさん@恐縮ですID:nMHMf9x102023/06/17(土) 12:24:13.92
ドイツも野球人口が増えてるから、野球にシフトするかもね。
222名無しさん@恐縮ですID:Pyf+KQlg0
>>210

野球ドイツブンデスリーガ
なかなか活況みたいだな

ドイツで一番人気のスポーツといえばサッカーですが、その競技人口は、総人口の20パーセント以上の約1600万人にも上るそうです。

一方、野球人口はというと約2万4千から3万人ほどと言われています。

https://www.trans-euro.jp/TAex/2023/04/25/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC/

214名無しさん@恐縮ですID:n5KZWo1F0
>>210
欧州はともかくアフリカは野球やってもいいと思うわ。
サッカーほど競争激しくないし年俸も平均5億と高い。
211名無しさん@恐縮ですID:cQePtMmL02023/06/17(土) 12:26:10.28
ポーランドは大喜びやなドイツ勝利
212名無しさん@恐縮ですID:n5KZWo1F02023/06/17(土) 12:27:03.59
こりゃ又日本に負けたら監督首だな。
506名無しさん@恐縮ですID:QDh9vu3O0
>>212

ミュラーとかベテランを追い出そうとしたあたりから狂い出したよな

213名無しさん@恐縮ですID:bR8Xn5bW02023/06/17(土) 12:27:45.63
フリックはクビにならないの??
日本戦に負けた後にこいつお飾りなんじゃ?みたいな記事読んだが流石に飛ばしだろ思ってたのに
248名無しさん@恐縮ですID:yN4jIG7T0
>>213
前任のレーヴがバイエルンとの関係悪化させた(マスコミ使ってミュラーらを代表引退に追い込む)から
元バイエルンのフリックを起用して関係修復はかってるのが今じゃないの?
229名無しさん@恐縮です
>>213

2024年のヨーロッパ選手権(ドイツ開催)までの契約で

W杯でどんな結果になっても解任にはならなかったらしい

214名無しさん@恐縮ですID:n5KZWo1F02023/06/17(土) 12:29:50.52
>>210
欧州はともかくアフリカは野球やってもいいと思うわ。
サッカーほど競争激しくないし年俸も平均5億と高い。
224名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>214
アフリカ人のほとんど「野球?何それ?」
250名無しさん@恐縮ですID:XTcOYzz+0
>>214
道具に金掛かるのがネックだろうな。
サッカーはある意味で球一個で済むからな。
215名無しさん@恐縮ですID:7NCQl2G+02023/06/17(土) 12:30:18.30
ドイツは安泰と思っていたな
かなり前に選手だけではなくコーチも育成しているという記事を読んだから
216名無しさん@恐縮ですID:RsQfTayQ02023/06/17(土) 12:33:27.02
次日本に負けたら監督更迭だろ
運命の一試合か
楽しみだ
217名無しさん@恐縮ですID:ncS+kNuv02023/06/17(土) 12:34:43.57
前回W杯開催前ははドイツもスペインも例年程ではない印象ではあったが
それ以上に日本の状態の方がダメじゃないかって感じてたわ
218名無しさん@恐縮ですID:+7MzY+Gp02023/06/17(土) 12:35:26.23
日本に負けるぐらいだからなwwwww
220名無しさん@恐縮ですID:uJ8X8q6k02023/06/17(土) 12:35:39.38
ドイツは移民系が増えてかつてのゲルマン魂的なガッツが消え失せてる

根本的に何かを変えなきゃアカン

222名無しさん@恐縮ですID:Pyf+KQlg02023/06/17(土) 12:37:17.17
>>210

野球ドイツブンデスリーガ
なかなか活況みたいだな

ドイツで一番人気のスポーツといえばサッカーですが、その競技人口は、総人口の20パーセント以上の約1600万人にも上るそうです。

一方、野球人口はというと約2万4千から3万人ほどと言われています。

https://www.trans-euro.jp/TAex/2023/04/25/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC/

239名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>222
残念ながら代表では苦戦中だ。
欧州野球界はイタリアとオランダの2強で、ドイツは
スペイン、チェコ、GBと3番手争いをしている状況だな。
223名無しさん@恐縮ですID:DQfCK7Pw02023/06/17(土) 12:38:24.67
そりゃ日本でも勝てるわ
224名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h02023/06/17(土) 12:38:32.14
>>214
アフリカ人のほとんど「野球?何それ?」
232名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h0
>>224
そうそうwwぱっと見で何をやってるか意味不明なんだよな野球はww
サッカーやバレー、バスケみたいな変わりやすいスポーツではなく
でっかいボードゲームって感じだし
225名無しさん@恐縮ですID:xuTTUQN102023/06/17(土) 12:38:32.46
なんだ
日本は雑魚狩りしただけだったのか
230名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>225
同じく雑魚のスペインはネーションズリーグ決勝だな
相手は日本のなでしこPKをことごとく止めたクロアチアだけど
227名無しさん@恐縮ですID:7G5e8NYF02023/06/17(土) 12:40:07.07
やっぱり谷底に入ってたんだな、ドイツ。日本に負けるわけだわ。
228名無しさん@恐縮ですID:HyM0VhC402023/06/17(土) 12:40:15.66
正直上も戦力均衡化してて最強国的なのがなくなりつつある
フランスとブラジルがちょっと抜けてるけどそれでも常勝みたいな感じじゃない
229名無しさん@恐縮です2023/06/17(土) 12:40:22.23
>>213

2024年のヨーロッパ選手権(ドイツ開催)までの契約で

W杯でどんな結果になっても解任にはならなかったらしい

237名無しさん@恐縮ですID:214MrAR90
>>229
契約とか解任とかってそんな話ではないと思うが
231名無しさん@恐縮ですID:ZpiXHp8r02023/06/17(土) 12:41:30.94
韓国、日本の呪縛から立ち直れないのか
232名無しさん@恐縮ですID:k5/DK77h02023/06/17(土) 12:41:57.83
>>224
そうそうwwぱっと見で何をやってるか意味不明なんだよな野球はww
サッカーやバレー、バスケみたいな変わりやすいスポーツではなく
でっかいボードゲームって感じだし
312名無しさん@恐縮ですID:EG2x3h6I0
>>232
そうなんだよな。
サッカーとかバスケみたいにルールが単純だと、
アフリカ人でもできてしまうし、一攫千金も可能だし道具に金掛からんし。
野球にホッケー、アメフトは厳しいだろな。
なら、ラグビーどうよ?ってもバックスしか無理か…
233名無しさん@恐縮ですID:UxsrxLoM02023/06/17(土) 12:42:03.06
既出だろうけどナショナルチームでのプレーに全力尽くす選手ってもうあんまりいないよな

短い現役生活で稼ぐためプレミアやブンデスでのプレーで必死になるのは当然だと思う

240名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART0
>>233
逆よ
ユーロやW杯って欧州だと超一大イベントなのよ
アメリカのスーパーボウルみたいなもん
238名無しさん@恐縮ですID:bR8Xn5bW0
>>233
ナショナルチームでのプレーのどこまでを括って言ってるのか知らんがW杯はどう見ても別格だし手抜きプレーしてる選手はボロクソ言われる
大陸王者もステップアップや後々のキャリアに繋がるケースあると思うが
234名無しさん@恐縮ですID:n5KZWo1F02023/06/17(土) 12:43:05.18
サッカーの強国の絶対的な強さがなくなりつつあるなあ。
まあEUのクラブチームって外人ばっかりだし当然かも。
235名無しさん@恐縮ですID:+QTe6jYS02023/06/17(土) 12:48:33.46
今からマリオゴメス師匠でも不動のレギュラーになれそう
241名無しさん@恐縮ですID:Ahd5GmbD02023/06/17(土) 12:56:21.11
昔みたいにサイドからガンガンクロス上げてきて中ででかいFWがひたすら上から打ってくるスタイルのが怖かったな
242名無しさん@恐縮ですID:N8rdcL7C02023/06/17(土) 12:56:34.12
移民が増え過ぎて結束力が弱くなった
243名無しさん@恐縮ですID:s6bKQ/kT02023/06/17(土) 12:59:05.68
ドイツはどうせまた上がってくる 周期的なもんでしょ
イタリアみたいにはならんと思う
256名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP90
>>243
実はベルギーもひっそりと予選敗退してたけどあまり言われないよな
247名無しさん@恐縮ですID:Ahd5GmbD0
>>243
あいつら落ち目の時に必ず10年単位の中長期的な育成計画こっそりやってるからな
244名無しさん@恐縮ですID:4zONeXb602023/06/17(土) 13:00:05.58
スペインは決勝行きだがこの中に右で久保が入っても問題なさそうって感じるし
日本のレベル上がってるのかも
245名無しさん@恐縮ですID:Sc+2/vTe02023/06/17(土) 13:00:44.18
欧州 サッカーの若者離れは深刻
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664957850/

サッカー大国ドイツで競技人口が激減

257名無しさん@恐縮ですID:6PVrK8pC0
>>245
どこまでコピペ貼ろうが野球は五輪すら追放された不人気マイナーだよ😭
必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2023年06月17日 > Sc+2/vTe0
246名無しさん@恐縮ですID:aN4kYDF602023/06/17(土) 13:00:45.88
だからドイツ弱いんだってw
249名無しさん@恐縮ですID:E++YXCmm02023/06/17(土) 13:07:43.41
2大会連続でW杯GL敗退したことない日本代表って何気に凄いな
250名無しさん@恐縮ですID:XTcOYzz+02023/06/17(土) 13:11:37.84
>>214
道具に金掛かるのがネックだろうな。
サッカーはある意味で球一個で済むからな。
251名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP90
>>250
日本ではサッカーでも金かかるけどね
252名無しさん@恐縮ですID:h9NzBp1G0
>>250
プエルトリコやドミニカは豊かな国なの?
ドイツやイングランドより?
252名無しさん@恐縮ですID:h9NzBp1G02023/06/17(土) 13:13:45.07
>>250
プエルトリコやドミニカは豊かな国なの?
ドイツやイングランドより?
320名無しさん@恐縮ですID:EG2x3h6I0
>>252
ブラジルの最下位地域やアフリカに比べたらマシなんじゃないか。

余談だけど一人旅した時、リオのサッカー見に行くのにスラム街に迷い込んじゃって。
そしたら本当に、映画かドラマの光景みたいに、子供が舗装されてない道で裸足でサッカーしてて。ああ、なるほどなって思ったわ。

253名無しさん@恐縮ですID:XolXSt3E02023/06/17(土) 13:14:35.45
日本に負けたら解任だろうなフリック
254名無しさん@恐縮ですID:Ho8VeHYs02023/06/17(土) 13:15:26.52
試合みてたやつなら
ドイツは弱くなかったってわかるだろう
うまく噛み合ってないんじゃね?
255名無しさん@恐縮ですID:Pyf+KQlg02023/06/17(土) 13:17:09.45
アフリカ野球と聞くと、いつもこれを思い出す

https://stat.ameba.jp/user_images/20190218/08/antibaseball/4e/e4/p/o0484064514358154493.png

303名無しさん@恐縮ですID:sd5aW1970
>>255
見事すぎるw
258名無しさん@恐縮ですID:wyPupoY+02023/06/17(土) 13:17:24.49
ドイツは弱いってこと。WCもポット2だったろ。
264名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP90
>>258
今大会ポット2で敗退した国は
デンマーク、ドイツ、ウルグアイ、ベルギーかな
259名無しさん@恐縮ですID:P1Wlmqnc02023/06/17(土) 13:17:36.05
もう、ドイツもサッカーなんてオワコンだからな
260名無しさん@恐縮ですID:GUR8Ktx402023/06/17(土) 13:17:53.66
サッカーが広まるのは面白いから
玉1つで出来る競技なんていくらでもあるが

サッカーほど広まらない

261名無しさん@恐縮ですID:8eI5dztA02023/06/17(土) 13:19:40.71
ロスチャイ家は都市伝説である。ましてや、ただの民間人が政治的に何か大きな事なんてできっこない。そう思っている方も、まだまだると思います。今回はそういった方々にまずは目を覚まして頂くためにロスチャイルド家がなぜ大きな力を持ったか。アニメでその歴史とロスチャイルド家と日本の関わり。
そして、その実賀的証拠を、ご紹介していきます。通貨発行権の話だけではなくこのまま日本が自滅の対策を続ければ、では通貨発行権は一体どうやって。民間の手に渡るようになったのでしょうか?
中央銀行FRB


(5ch newer account)
262名無しさん@恐縮ですID:RNiiNZHl02023/06/17(土) 13:20:15.88
真面目な話で森保に監督やってほしい
どうなるか見たいわ
263名無しさん@恐縮ですID:M5U/lb/X02023/06/17(土) 13:21:50.02
クローゼみたいなのが頭が足みたいなの出てきたら復活するやろ
試合内容はドイツやし
とにかく決定力が過去最弱や
304名無しさん@恐縮ですID:bP9GH+6w0
>>263
クローゼタイプは出てこないよ
過小評価されてるが代表レジェンドだぞ
264名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP902023/06/17(土) 13:22:28.11
>>258
今大会ポット2で敗退した国は
デンマーク、ドイツ、ウルグアイ、ベルギーかな
265名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP90
>>264
間違えた
ベルギーはポット1だな
266名無しさん@恐縮ですID:HQd6asCv02023/06/17(土) 13:22:49.88
ユベントスのキーパーがビッグセーブ連発しただけ
267名無しさん@恐縮ですID:ZWa2zWpX02023/06/17(土) 13:24:15.57
今の日本は色気を出そうしてるからあっさり負ける気もする
守備陣もカタール時より劣ってるし
268名無しさん@恐縮ですID:T5pR767Z02023/06/17(土) 13:24:18.66
ドイツとイタリアは古豪であり今はもう中堅国だから
269名無しさん@恐縮ですID:T5pR767Z02023/06/17(土) 13:24:38.26
ドイツとイタリアは古豪であり今はもう中堅国だから
387名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>269
EURO2020でイタリアは、デンマークやギリシャの様に
中堅国の立場として優勝したわけだな。
270名無しさん@恐縮ですID:8eI5dztA02023/06/17(土) 13:24:39.47
世界の真実と現状を38分で解説【あなたは生き残れるか⁉】

ニコニコ動画(Re:仮)

【一人でも多くの大切な人に見せてください。】
拡散していただけると助かります。
この狂った世界を変えるには、気付きを広げるしかないという考えに至り、世界の仕組みをできる限り短い一本の動画にまとめました。
あらゆる方面から情報の断片を集め、自分なりに分析した結果ですが、全てが真実とは限りません。
あなただけの真実を作る材料にしていただければ幸いです。
YouTubeには様々な理由をつけられ2回即座に消されてしまいました。

271名無しさん@恐縮ですID:wsjz+EP902023/06/17(土) 13:24:45.71
ドイツは弱くない
決定力がないだけ
272名無しさん@恐縮ですID:VR026HZb02023/06/17(土) 13:25:00.63
準強豪みたいになってきたね
273名無しさん@恐縮ですID:PddEqqDb02023/06/17(土) 13:25:01.18
>>1
今度やる日本戦に勝たないと負の連鎖は止まらないだろう
逆に日本戦に勝つようだとかつての強さを取り戻してEuroで良い成績になるかもしれない

この低迷を招いた元凶である日本にドイツ国内での試合で負けたらフリック解任じゃないかw

275名無しさん@恐縮ですID:Ho8VeHYs0
>>273
まあ、日本に負けたらやばそう
だからなんとしても日本には大差で勝たなきゃならん
274名無しさん@恐縮ですID:WG346KSn02023/06/17(土) 13:25:57.11
>>18
権田パターンか
276名無しさん@恐縮ですID:Ho8VeHYs0
>>274
そう
だから弱くない
277名無しさん@恐縮ですID:fNa1WeHR02023/06/17(土) 13:28:46.82
ポーランドもベスト16ですし舐めないでもらえるかな
278名無しさん@恐縮ですID:Ho8VeHYs02023/06/17(土) 13:29:38.40
GKが好セーブしなきゃ
日本は大差で負けるのはわかる
ドイツに勝つにはGKにかかってるよ
280名無しさん@恐縮ですID:94R83acU0
>>278
W杯は権田が獅子奮迅だったな
マンオブザマッチだもんな
279名無しさん@恐縮ですID:OtKcG4HB02023/06/17(土) 13:31:20.00
W杯優勝してからもうやる気ないよね
満足してモチベーションないんだろ
あれからずっとグダグダしてるし。
281名無しさん@恐縮ですID:GUR8Ktx402023/06/17(土) 13:33:22.92
利き足は頭って選手減ったよな
282名無しさん@恐縮ですID:RHnKBnu302023/06/17(土) 13:33:38.19
モリポジャパンはワンチャンあるよ
283名無しさん@恐縮ですID:94R83acU02023/06/17(土) 13:34:10.00
日本代表でもザキオカくらいだろ利き脚頭って
284名無しさん@恐縮ですID:oi0p8Lus02023/06/17(土) 13:34:34.10
結局ドイツも2014年だけ例外で、強いイメージあるのは
クソサッカーやってた時代の実績なんだよね
285名無しさん@恐縮ですID:gyRbA+Li02023/06/17(土) 13:35:53.80
>>24
クローゼってクラブではショボいのに代表では何故かヘディングシュートばかり決めまくる謎の選手だったけどな
295名無しさん@恐縮ですID:JF6sPx4i0
>>285
クローゼやポドルスキみたいに代表ではバッチリハマる選手がいなくなったのが弱体化の理由だろうね
286名無しさん@恐縮ですID:K/9NFiVq02023/06/17(土) 13:36:01.97
昔のドイツのサッカーは誰も真似できない
287名無しさん@恐縮ですID:MojwQeZc02023/06/17(土) 13:36:40.75
欧州内だけでやたら強いポーランドの謎
289名無しさん@恐縮ですID:LqVmEXp602023/06/17(土) 13:37:29.92
サカ豚脳

アメリカはサッカーの国!!

290名無しさん@恐縮ですID:gyRbA+Li02023/06/17(土) 13:38:29.50
エジルもクローゼも実はポーランド人だったしレバンドフスキもドイツ国籍を取得すれば良かったのに
291名無しさん@恐縮ですID:kcWCYGiw02023/06/17(土) 13:42:40.28
W杯前の戦績からしてくそ弱かったからな
292名無しさん@恐縮ですID:uMYe4tM302023/06/17(土) 13:44:32.85
ドイツってゲルマン魂で強かったのに
今は非ゲルマンの選手でテクだけあってゲルマン魂皆無の選手が大勢笑える占めるようになったら弱くなってない?
293名無しさん@恐縮ですID:8W/c911V02023/06/17(土) 13:50:07.82
イタリアとかオランダも弱体化してないか?
309名無しさん@恐縮ですID:o/VHm+n/0
>>293
オランダは前線が地味だが割と盛り返してる
502名無しさん@恐縮です
>>293
イタリアはそうでもない

U-20ワールドカップでイタリアは準優勝してるし
ユベントスとインテルなヨーロッパのカップ戦で準優勝した
まあ外国籍選手も多数いるが

294名無しさん@恐縮ですID:99lLHc+O02023/06/17(土) 13:52:45.36
ポーランドが普通に強いんだが
296名無しさん@恐縮ですID:N0/iv2mt02023/06/17(土) 13:57:12.36
もうヨーロッパでも多様化が進んでサッカーは落ち目なんだってな
297名無しさん@恐縮ですID:mvc44CVP02023/06/17(土) 13:57:41.54
>>81
ハーランドがドイツ人だったらドイツ代表は今でも強かった説
301名無しさん@恐縮ですID:HqCXp35q0
>>297
ハーランドなんかどこの国に足したってワンランク以上強くなるだろw
298名無しさん@恐縮ですID:94R83acU02023/06/17(土) 14:00:56.54
時代が進めば今までと違うところが強くなってもくる
日本だってJリーグ始まる前はW杯なんて夢のまた夢だったし
299名無しさん@恐縮ですID:mpnfBqcg02023/06/17(土) 14:02:32.76
心配だな。森保貸そうか?
300名無しさん@恐縮ですID:o96TuWAn02023/06/17(土) 14:03:58.72
ドイツは内容が良くて勝てないんだよな
昔は悪くても負けないが強みだったのに
302名無しさん@恐縮ですID:ZWKLHP+g02023/06/17(土) 14:07:54.88
日本の真似をすれば勝てるよ?
305名無しさん@恐縮ですID:7bjiiYye02023/06/17(土) 14:11:00.65
日本なら苦しい時ほど応援するのに
不振になるとファンが大量に離れていく薄情さはヨーロッパ圏特有なんだろうな
306名無しさん@恐縮ですID:Nz80Y/Vh02023/06/17(土) 14:15:54.63
ドイツは野球のことはよく知ってるが、サッカーの存在は知らないからな。
これ言うと日本のサカ豚が発狂するけど。
307名無しさん@恐縮ですID:BnlAjQkQ02023/06/17(土) 14:18:46.67
あれ?フリックになってから強いって話はガセかよw
308名無しさん@恐縮ですID:bDvY0ig602023/06/17(土) 14:20:38.47
日本に負けて敗退してから相当国内人気落ち込んだらしいしやばいな
310名無しさん@恐縮ですID:zesg/1QV02023/06/17(土) 14:21:55.99
最近のドイツ代表の15試合の対戦成績
勝ち:ペルーコスタリカイタリアイスラエル
引き分け:ウクライナスペインイングランドハンガリーイングランドイタリアオランダ
負け:ポーランドベルギー日本ハンガリー

そこまで悪くなくね?

314名無しさん@恐縮ですID:jgZyrQpw0
>>310
確かにユーロ2020の時から、ハンガリーが苦手になったか
311名無しさん@恐縮ですID:YOJCZ4gl02023/06/17(土) 14:22:14.73
ドイツって最近サッカー人気低迷しててプレイヤー人口も落ちてきてんじゃなかったっけ?

他の競技に流れてるとかなんとか。

312名無しさん@恐縮ですID:EG2x3h6I02023/06/17(土) 14:23:54.73
>>232
そうなんだよな。
サッカーとかバスケみたいにルールが単純だと、
アフリカ人でもできてしまうし、一攫千金も可能だし道具に金掛からんし。
野球にホッケー、アメフトは厳しいだろな。
なら、ラグビーどうよ?ってもバックスしか無理か…
317名無しさん@恐縮ですID:1twLhm4f0
>>312
MLBて中南米のヒスパニックと黒人ばかりだけど何言ってんだこいつ
頭悪そう
313名無しさん@恐縮ですID:OYbFIDd002023/06/17(土) 14:23:57.37
ドイツって監督も選手も海外に出さずに自国だけでやらしたほうが代表強くなるんじゃね?
315名無しさん@恐縮ですID:8o6pRUxp02023/06/17(土) 14:25:04.37
今回はポーランドのGK(シュチェスニー)の活躍のおかげではあるわな。MOMだ。
316名無しさん@恐縮ですID:O0sxoF3E02023/06/17(土) 14:25:19.48
・・・・で、最後はドイツが勝つ

じゃなかったっけ?

318名無しさん@恐縮ですID:8o6pRUxp0
>>316
うーんここ数年はそれ使えない感じですね。
317名無しさん@恐縮ですID:1twLhm4f02023/06/17(土) 14:25:41.55
>>312
MLBて中南米のヒスパニックと黒人ばかりだけど何言ってんだこいつ
頭悪そう
323名無しさん@恐縮ですID:EG2x3h6I0
>>317
そことモノホンのアフリカ人と一緒にしちゃイカン。
一回行ってみるがよろし。
319名無しさん@恐縮ですID:GfLOQpjl02023/06/17(土) 14:26:45.10
日本は欧州と相性が良い
南米アフリカは苦手意識ある
特にブラジル
334名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>319
ブラジル苦手って前に親善試合やったんだろ
1-0で大差なかったんだろ
ネイマールとのダイブ勝負は久保建英でも出来そうwww
321名無しさん@恐縮ですID:YOJCZ4gl02023/06/17(土) 14:28:33.81
MLBに黒人って少なくね?
331名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>321
アメリカの黒人はバスケだよ
NBAなんて8割方黒人だろ
322名無しさん@恐縮ですID:8TBXTQew02023/06/17(土) 14:29:45.78
現在のドイツには絶大な信頼をおけるFWが不在。
2014年ワールドカップ・ブラジル大会を最後に
代表を引退したミロスラフ・クローゼの後継者が、
まだいない。

実際にカタール大会初戦の日本戦でも、ゲームを
支配しながらPKによる1点しか奪えなかった。

どれだけチャンスをつくり出したとしても、
ゴールを決めることができなければサッカー
というゲームでは優位に立つことはできない。

そして、ドイツに点取り屋が生まれないと
いうディスカッションはもう10年近く
ずっとされている。

324名無しさん@恐縮ですID:BmHE1SF302023/06/17(土) 14:30:35.27
どこの国もストライカー不足で苦戦してる
ハーランドはノルウェー、オシムヘンはナイジェリア
弱小国にストライカーがいて噛み合わないよねぇ
325名無しさん@恐縮ですID:BGDuekLe02023/06/17(土) 14:32:12.34
移民が増えてとにかく勝負弱くなった
ゲルマン魂と言われて劣勢でも最後の最後で同点、逆転する勝負強さがなくなった

あととにかく決定力がなさすぎ
クローゼいたら日本は4-0で負けていたな

326名無しさん@恐縮ですID:4zONeXb602023/06/17(土) 14:32:14.11
ハーランドにウーデゴール、セルロートいてもノルウェー駄目だしなあ
330名無しさん@恐縮ですID:8o6pRUxp0
>>326
そりゃ2,3人だけすごい人たちがいてもなかなか厳しいのがチームスポーツ(フットボー)さ。
ポルトガルとかすごい人たちがさらにいるけども、なかなか上位には食い込めない。
327名無しさん@恐縮ですID:Gx0GsvBj02023/06/17(土) 14:33:45.58
小綺麗なサッカーやるからだよ
数年前までのサッカーをいつまでも求めすぎ
328名無しさん@恐縮ですID:2gZET2n202023/06/17(土) 14:35:35.55
合わせる時間のない代表でゼロトップはキツい あれはクラブでの戦術
329名無しさん@恐縮ですID:VRh22d2+02023/06/17(土) 14:35:37.18
皆クローゼ言うけど、WCのゴール数は凄いけどクラブではマリオゴメスの控えだったし、簡単なゴールを簡単に決めてただけだろ
ハヴァーツの方がヤンカー、ノイビルよりは遥かに上やん
338名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>329
ポストプレーができる
ヘディングが得意
得点力そこそこ
クローゼのようにこの3つの条件満たすCFは今でも重宝される
354名無しさん@恐縮ですID:TFPkH2KD0
>>329
ドイツとトルコだけやん
イタリアではさっぱり
クローゼはロードルになってもラツィオでガンガン点取ったし
適応力が高い
だから安定して点取る
415名無しさん@恐縮ですID:5AVIk0Mo0
>>329
ヤンカーは間違って登り詰めたような実力不足の選手だったが
ヌヴィルの悪口は許さん
2002も2006もヌヴィルが気迫のプレーで牽引したようなもんだ。ハヴァーツなんかと比較にならないドイツのレジェンドだわ
332名無しさん@恐縮ですID:+84GbH0502023/06/17(土) 14:41:24.94
もはやただのGKではなく新しいポジションだと言われたノイアーですらお笑いノイアーに落ちぶれてしまったからな…
333名無しさん@恐縮ですID:1d+FMY0P02023/06/17(土) 14:46:18.90
ドイツ全体で子供の頃からボール捌きに注力してたらゴールから逆算して動くやつがいなくなったから無理
簡単なゴールを簡単に決められるやつが必要
そこまでの動きでほぼすべてが決まるんだから
334名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR02023/06/17(土) 14:48:36.37
>>319
ブラジル苦手って前に親善試合やったんだろ
1-0で大差なかったんだろ
ネイマールとのダイブ勝負は久保建英でも出来そうwww
349名無しさん@恐縮ですID:Pb3kSqpp0
>>334
ラフ過ぎるとか泣き言言ってたな
ブラジルがあんな弱くなってるとは思わんかった
335名無しさん@恐縮ですID:dZVV/Et/02023/06/17(土) 14:48:44.49
こんな国に勝って大喜びしてた国があるらしい
336名無しさん@恐縮ですID:pp7GrUuD02023/06/17(土) 14:56:37.06
どーしたよドイツ日本に負けたショックから立ち直ってないとか
339名無しさん@恐縮ですID:BA/d/Mw80
>>336
その前からゴミだぞニワカ
337名無しさん@恐縮ですID:1d+FMY0P02023/06/17(土) 14:58:21.42
ゴールも問題だが守備もバラバラ
全体を見るプレイヤーがいない
移民でどうこう言われるが、そもそも全員が自分のことしか見てない
340名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h02023/06/17(土) 15:00:12.86
ドイツこのままだとEUROは自国開催でGL敗退というカタールの2の舞になりそう…
341名無しさん@恐縮ですID:MmHsXMAF02023/06/17(土) 15:03:19.30
ドイツ国旗って何となくだがドイツ感無いよな
342名無しさん@恐縮ですID:I0Qw6pLt02023/06/17(土) 15:03:51.04
2018年のW杯も1次リーグ敗退だからねドイツ
弱すぎ
343名無しさん@恐縮ですID:P1Wlmqnc02023/06/17(土) 15:05:15.83
ヨーロッパのサッカー選手が野球やら小馬鹿にするのたまにあるけど
日本人からしたらそのまんま「野球w」なんだけど
実はあれヨーロッパではサッカーが衰退してる裏返しなんよね
最近ようやく理解できた
378名無しさん@恐縮ですID:SCYij4ee0
>>343
>ヨーロッパのサッカー選手が野球やら小馬鹿にするのたまにあるけど

そんなの記憶にないな
欧州ではごく一部の野球マニア以外には
野球はほぼ存在してない認知されてないぞ

344名無しさん@恐縮ですID:2gZET2n202023/06/17(土) 15:06:12.51
ザネもバイエルンではバンバンミドル決める怖い選手になったのに代表ではサッパリ
345名無しさん@恐縮ですID:Kz3kxgSj02023/06/17(土) 15:08:46.54
優勝、GL敗退、GL敗退
ドイツって浮き沈みが激しすぎるな
346名無しさん@恐縮ですID:vAIubDlw0
>>345
ユーロ2000、2004も無様にGLで敗退したけど、WCはブラジルと並んで永久に8強にいると思ったんだけどなあ
347名無しさん@恐縮ですID:2gZET2n202023/06/17(土) 15:13:24.41
リュディガーの舐めプにチーム内から批判無しの時点で闘う集団になってない
マテウス カーン ラームなら試合中に怒鳴りつけてた
501名無しさん@恐縮ですID:VeC0HvRp0
>>347
正解
348名無しさん@恐縮ですID:mQZLe/uS02023/06/17(土) 15:18:20.63
もう16試合もしてんの?
本気で強化しようとしてるね
350名無しさん@恐縮ですID:2J4Ux76Y02023/06/17(土) 15:24:19.10
バイエルンのベースの質の高さ
アラバがいるバックライン

これでうまくいってただけなんだな

351名無しさん@恐縮ですID:ZhvjxRoP02023/06/17(土) 15:33:28.72
ベルト・ミュラー、クローゼ、トーマス・ミュラー、フェラー、クリトリスマン、みたいな雑魚刈りをちゃんとするストライカーがいるときのドイツは強いがそういうストライカーがいないと普通の強豪国レベル
352名無しさん@恐縮ですID:ZhvjxRoP02023/06/17(土) 15:34:11.34
ゲルト・ミュラーだった。。。
もう消える
353名無しさん@恐縮ですID:fxOBxoAn02023/06/17(土) 15:34:42.67
ウクライナ戦の時きてたドイツの練習着みたいなの可愛くなかった?背中にフォルクスワーゲンのロゴのやつ
355名無しさん@恐縮ですID:fxOBxoAn02023/06/17(土) 15:36:54.45
>>195
待って!ペルーは事故で1点取っただけで兄国の3軍にフルボッコにされてたじゃん?
434名無しさん@恐縮ですID:2erGlPTY0
>>355
フルボッコにして0点敗北理論は草
404名無しさん@恐縮ですID:cq+iCh9i0
>>355
兄?何だそれw
歴史上大韓帝国として初めて独立国になったくせにwww
357名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>355
昨日のあの試合を日本がしたら日本をフルボッコにするんだろ?
406名無しさん@恐縮ですID:T87IawaT0
>>355
朝鮮が日本の兄だったら朝鮮人の主張は弟に蹂躙された情け無い兄ってこと?
356名無しさん@恐縮ですID:iieBIzlz02023/06/17(土) 15:38:17.81
>>24
フィニッシャーは偉大だよな
クローゼは別に好きじゃなかったけど、インザーギは死ぬほど好き
359名無しさん@恐縮ですID:Pb3kSqpp0
>>356
古橋好き?
日本がああいう選手活かせるチームになるか知らんけど
358名無しさん@恐縮ですID:O9N32wzs02023/06/17(土) 15:39:27.43
ボール保持率上回って快勝して欲しい
ドイツを踏み台にしろ
359名無しさん@恐縮ですID:Pb3kSqpp02023/06/17(土) 15:40:48.44
>>356
古橋好き?
日本がああいう選手活かせるチームになるか知らんけど
366名無しさん@恐縮ですID:iieBIzlz0
>>359
なぜか日本人だとポストタイプが好きw師匠とか好きだったわ
360名無しさん@恐縮ですID:S+bEg6jI02023/06/17(土) 15:43:36.27
クローゼが何故か代表では点取りまくってただけだからな
元からこんなもんじゃね
361名無しさん@恐縮ですID:WFYNDwfG02023/06/17(土) 15:44:11.45
ハフェルツではどうしようもないな
レヴァンドフスキがドイツ代表なら・・・
362名無しさん@恐縮ですID:p1lLQqh302023/06/17(土) 15:47:26.50
今のドイツもさすがにオランダよりは強い
364名無しさん@恐縮ですID:o/VHm+n/0
>>362
むしろオランダ舐め過ぎ
365名無しさん@恐縮ですID:p1lLQqh302023/06/17(土) 15:50:08.76
欧州ビッグクラブでレギュラーのオランダ人とドイツ人の選手はほとんどいない
372名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>365
そんな事ないぞ
バイエルンとドルトムントのレギュラーには多数ドイツ人いる
マンC、レアル、インテルのレギュラーにもドイツ人いる
ドイツ人の有力選手はブンデスでプレーする事多いので有力選手でもバイエルン、ドルトムント、ライプチヒでプレーするのが普通だし
375名無しさん@恐縮ですID:Sx+FCs0Q0
>>365
オランダ人はマンCマンUリバポインテルバイエルンドルバルサ このへんで主力あるいは準レギュラーの選手がいるぞ あとローマアタランタニューカッスルにもいるぞ
366名無しさん@恐縮ですID:iieBIzlz02023/06/17(土) 15:55:32.27
>>359
なぜか日本人だとポストタイプが好きw師匠とか好きだったわ
371名無しさん@恐縮ですID:Pb3kSqpp0
>>366
分かるよ
どうしても日本代表で役に立つフォワードってそのタイプになるからね
今は日本だけじゃないかもだけど
367名無しさん@恐縮ですID:94R83acU02023/06/17(土) 15:57:10.91
オランダはあの国土と人口でよく今まで化け物選手輩出してきたと思う
でも最近は全然だね
368名無しさん@恐縮ですID:vAIubDlw0
>>367
移民がベルギーやら他国に流れるからな
369名無しさん@恐縮ですID:o/VHm+n/0
>>367
アタッカー陣は以前と比べて地味だけどディフェンダー陣はトップクラスだよオランダ
370名無しさん@恐縮ですID:K/9NFiVq02023/06/17(土) 15:59:39.61
てか何でクロアチアあんなに強い
374名無しさん@恐縮ですID:uMGm3ATV02023/06/17(土) 16:06:30.53
森保が無能なのバレちゃうだろ
雑魚ドイツと2位狙いのスペインに勝っただけ
376名無しさん@恐縮ですID:y6ANdw0Y02023/06/17(土) 16:21:50.29
ドイツ好き=過去の栄光に縋り付く
377名無しさん@恐縮ですID:7ysodmdP02023/06/17(土) 16:23:51.11
なんでストライカー育たないんかなぁ😨
395名無しさん@恐縮ですID:Z6XHA9YV0
>>377
なんかドイツは育成に力入れてて成果出るのかと思いきや技術だけの選手が増えてしまったらしい
屈強なCF出来る人が全く世代にいない
不思議なもので上手くなり過ぎるとみんなウイングの選手というかサイドの選手になる
380名無しさん@恐縮ですID:S+bEg6jI0
>>377
ノルウェー以外育ってないだろ
378名無しさん@恐縮ですID:SCYij4ee02023/06/17(土) 16:24:34.73
>>343
>ヨーロッパのサッカー選手が野球やら小馬鹿にするのたまにあるけど

そんなの記憶にないな
欧州ではごく一部の野球マニア以外には
野球はほぼ存在してない認知されてないぞ

388名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>378
クリケットバカにしてるイメージあるね
インド人がサッカーについてごちゃごちゃ言ってたら
欧州人はWacthing cricketとストレートな煽りするんだね
391名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA0
>>378
欧州でサッカー以外の人気スポーツは自転車ロードレース、
バスケ、ハンドボールあたりかな。
379名無しさん@恐縮ですID:0p24l1dN02023/06/17(土) 16:24:51.39
>>14
日本はたまたま勝っただけじゃね
385名無しさん@恐縮ですID:MgoYx0Ue0
>>379
流石にたまたまドイツとスペインの両方には勝てん。片方ならともかく。

スペインが手を抜いてたと言うけど、僅か数分ではあるが、スペインドイツがGL敗退という世界線が実際に存在した以上、手を抜くような余裕はなかった。

381名無しさん@恐縮ですID:SZupfgnW02023/06/17(土) 16:26:37.62
確かにハーランドはドイツ人っぽいな
382名無しさん@恐縮ですID:8flAG41a02023/06/17(土) 16:28:37.85
決勝はスペインvsクロアチア
383名無しさん@恐縮ですID:+vPzegkm02023/06/17(土) 16:29:33.40
なんだ
ワールドカップは不振のドイツに勝っただけか
384名無しさん@恐縮ですID:O0sxoF3E02023/06/17(土) 16:29:46.98
ストライカーってホームランバッターとか剛速球ピッチャーみたいに猛練習で育つものじゃないからなあ。
386名無しさん@恐縮ですID:ezWWHzvy02023/06/17(土) 16:41:31.80
ドイツが低迷した途端クロアチアが躍進
389名無しさん@恐縮ですID:uZSKKDfd02023/06/17(土) 16:44:52.93
>>1
ドイツは強豪、優勝候補
そんなイメージいまだに引き摺ってるのは無知やで
393名無しさん@恐縮ですID:MgoYx0Ue0
>>389
でもなあ。
やっとの思いで倒した相手が、実はその辺の弱小国に負けるレベルだったってなると悲しいじゃん。
457名無しさん@恐縮ですID:oVwdgm4G0
>>389
2014年ブラジルW杯で
地元ブラジルをフルボッコしてアルゼンチンも撃破して優勝
当時の優勝メンバーの一部は今でもドイツ代表に残ってるから
未だドイツは強豪優勝候補のイメージ引き摺る奴出るのは仕方ない
390名無しさん@恐縮ですID:eOsfVNzf02023/06/17(土) 16:45:24.90
チェルシー
ドイツ

ハフェルツが悪い
391名無しさん@恐縮ですID:biBxI0TA02023/06/17(土) 16:46:18.93
>>378
欧州でサッカー以外の人気スポーツは自転車ロードレース、
バスケ、ハンドボールあたりかな。
396名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>391
テニス忘れてるな
392名無しさん@恐縮ですID:r27gyOOl02023/06/17(土) 16:46:19.24
ムシアラって競走馬みたいな名前よね凱旋門賞とか出そう
394名無しさん@恐縮ですID:5x9Imto502023/06/17(土) 16:49:31.51
今のイタリア代表なんてヴェラッティ ボヌッチ ドンナルンマ以外全然知らん
ナポリの躍進も外国人選手のおかげやし
395名無しさん@恐縮ですID:Z6XHA9YV02023/06/17(土) 16:52:22.86
>>377
なんかドイツは育成に力入れてて成果出るのかと思いきや技術だけの選手が増えてしまったらしい
屈強なCF出来る人が全く世代にいない
不思議なもので上手くなり過ぎるとみんなウイングの選手というかサイドの選手になる
411名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>395
CFは相手からのプレッシャーが激しい最前線でポストプレーして得点して必要なら守備もするなんて罰ゲームだからな
サイドアタッカーの方が楽
398名無しさん@恐縮ですID:5x9Imto502023/06/17(土) 16:55:36.96
ドイツはロシアW杯も3戦目韓国に負けてGL敗退や
399名無しさん@恐縮ですID:4K7Zjvrj02023/06/17(土) 17:04:33.02
お前らの意見を見ると
ドイツは良いCFが居るかどうかなのね
410名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ0
>>399
ブンデス専だと最終的にバイエルンに行き着いておしまいだからね
適応力わからないんだよ
セリエが圧倒的だった頃はブンデスを踏み台にしてたからわかりやすかった
クリンスマン、ルンメニゲ、ルディフェラーみたいにセリエで活躍できる奴が顔だった
4大リーグ扱いが始まってイングランド人並に海外リーグ挑戦しなくなってわからなくなった
400名無しさん@恐縮ですID:c/T61ozn02023/06/17(土) 17:08:19.82
ドイツくん弱いだけだった
401名無しさん@恐縮ですID:VhT/fMDk02023/06/17(土) 17:14:29.25
クリンスマンって今韓国の代表監督やってんのか
402名無しさん@恐縮ですID:1da50owI02023/06/17(土) 17:24:11.83
ドイツって屈強で無骨な選手揃いなイメージからだいぶ変わったよな
いざと言う時の力押しが出来なくなったのが原因じゃないか?
403名無しさん@恐縮ですID:XxUusLFn02023/06/17(土) 17:27:53.24
ドイツがサッカーも不振になったら球技全滅だな。
405名無しさん@恐縮ですID:T87IawaT02023/06/17(土) 17:30:37.32
ドイツがポット2落ちか
407名無しさん@恐縮ですID:UH9TtbQN02023/06/17(土) 17:35:40.03
https://www.youtube.com/watch?v=iZVFYCGzt6Q&t=326s

ハイライト
一応チャンスは作ってるがGKのビッグセーブに阻まれてる

408名無しさん@恐縮ですID:kydG19e602023/06/17(土) 17:37:08.49
もういっそのこと世代交代したらいい時期じゃないのか?
エジルとかちょうど自分から消えるタイミングでもう次世代で問題なかったし。

なんでなんだ?
アレ炊け惨敗したら、もう自制代に切り替えろって声がでかくならんのか?
GKだけはまぁ残してもいいけど

409名無しさん@恐縮ですID:UWuA/n6302023/06/17(土) 17:42:04.28
監督変えても駄目だったのか。ヤバいな
410名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ02023/06/17(土) 17:49:22.37
>>399
ブンデス専だと最終的にバイエルンに行き着いておしまいだからね
適応力わからないんだよ
セリエが圧倒的だった頃はブンデスを踏み台にしてたからわかりやすかった
クリンスマン、ルンメニゲ、ルディフェラーみたいにセリエで活躍できる奴が顔だった
4大リーグ扱いが始まってイングランド人並に海外リーグ挑戦しなくなってわからなくなった
413名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>410
バイエルンだけでは人数に限界があるからある程度外国のリーグに移籍してる
412名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH02023/06/17(土) 18:00:05.88
どうせまた本大会では開催国パワーで楽な組に入れてもらえるんでしょう
ポーランドとか…あれ?
420名無しさん@恐縮ですID:Sx+FCs0Q0
>>412
開催国がトップシードは当たり前だが?
413名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG802023/06/17(土) 18:03:51.43
>>410
バイエルンだけでは人数に限界があるからある程度外国のリーグに移籍してる
437名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ0
>>413
CFWで誰かいるか?
414名無しさん@恐縮ですID:2tmdH9aa02023/06/17(土) 18:11:15.57
結局はミュラーを呼ぶしかないのか
416名無しさん@恐縮ですID:gRhskywM02023/06/17(土) 18:23:14.05
欧州のクラブに南米の選手がいないとこんなに地味なんだなと思ったのが昔EUROを見た感想だった
今は違うのだろうか
417名無しさん@恐縮ですID:MHMl7y3i0
>>416
ユーロに南米の選手がいないのは当たり前だろう
二重国籍や帰化で欧州の代表チームに南米系がいたりすることはあるが
418名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH0
>>416
それは今も変わらないと思う
確かにレベルは高いが、ワールドカップやCLと比べると、やはり何か足りない
予想外のプレーが少ないというか

世界のサッカーの個性がごちゃ混ぜになる異種格闘技だから、ワールドカップはあんなに面白いんだよな

419名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>416
いなくても全然地味じゃないしね
南米のスターなんてヴィニシウスの時点で終わってるわなwww
420名無しさん@恐縮ですID:Sx+FCs0Q02023/06/17(土) 18:38:29.86
>>412
開催国がトップシードは当たり前だが?
421名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH0
>>420
いや、それにしても2006年ワールドカップのA組は露骨すぎて
評論家たちも笑っていたわ
ドイツそんなに自信ないのかよと
421名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH02023/06/17(土) 18:45:14.10
>>420
いや、それにしても2006年ワールドカップのA組は露骨すぎて
評論家たちも笑っていたわ
ドイツそんなに自信ないのかよと
423名無しさん@恐縮ですID:cmf0cp8c0
>>421
日本もそうだったから何も言えねぇww
424名無しさん@恐縮ですID:BnGhH6bB02023/06/17(土) 19:38:33.94
韓国大統領 我々が日本に併合をお願いしたのだ

View post on imgur.com

また併合が悪なら、米のハワイ併合もフィリピン併合も叩かないとなw

425名無しさん@恐縮ですID:EUhm9J2Z02023/06/17(土) 19:54:35.13
イタリアみたいにワールドカップの予選で敗退する片手間にユーロを制覇する国がいるから分からんよ
426名無しさん@恐縮ですID:V18tRun302023/06/17(土) 19:58:54.34
レヴァンドフスキに土下座して帰化してもらえよ
それだけでさいつよになれるぞ
441名無しさん@恐縮ですID:Sx+FCs0Q0
>>426
一応言うが、帰化しても何の意味もない
446名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>426
それで強くなるなら苦労はないだろw
427名無しさん@恐縮ですID:f4Mx3Hny02023/06/17(土) 20:08:32.79
ガウショ(南米の牧童=アルゼンチン人)は前屈みで歩く
ドイツ人はこう歩く(背筋を伸ばして飛び跳ねる)

View post on imgur.com

控え目にいってクズ民族 バチ当たったんだろ

430名無しさん@恐縮ですID:q/ZFzFqR0
>>427
アルゼンチンはナチスの末裔が移り住んでると言われてるしこの前の振る舞い見てもドイツは正しかったね
428名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 20:12:14.80
バイエルンももう落ち目だからな
一昔前の鬼のように強かった時代は過去のものになった
429名無しさん@恐縮ですID:pW4tkART02023/06/17(土) 20:16:01.71
元々、無理して欧州で勝とうとして
シャルケだのHSV、シュトゥットガルト、ブレーメンあたりが
財政難になったのがドイツサッカー凋落の始まりよ
431名無しさん@恐縮ですID:ASjI8OrH02023/06/17(土) 20:18:25.74
もともと異常な決定力のあるFWで何とかしてただけだろ
あと近年だとミュラーのいやらしさ
432名無しさん@恐縮ですID:BnlAjQkQ02023/06/17(土) 20:19:23.61
今の欧州はフランス、イングランドが拔きに出てる気がする
まあ、イングランドはケインがいるうちだけかもしれんが
433名無しさん@恐縮ですID:AE3hA9nF02023/06/17(土) 20:19:59.87
つぎは鎌田と久保のゴールで2-0で勝ちそう
三笘、伊東は止められないだろうし、遠藤、板倉がいるから冨安復帰ならドイツは何もできないと予想
435名無しID:f8KcXiXA02023/06/17(土) 20:25:21.09
ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、最早人気低下と実力低下で二流国化が板に付いて来た感があるw
436名無しさん@恐縮ですID:GhtNwMFe02023/06/17(土) 20:32:20.73
~系ドイツ人ばっかりでゲルマン魂も何もないわな
437名無しさん@恐縮ですID:lsLh+jjJ02023/06/17(土) 20:36:45.25
>>413
CFWで誰かいるか?
444名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG80
>>437
ハフェルツ
438名無しさん@恐縮ですID:uxGXjjMp02023/06/17(土) 20:40:31.46
ドイツの選手を尊敬してサッカーを始めてるんで…
439名無しさん@恐縮ですID:Hb8R7Fa202023/06/17(土) 20:45:11.87
ドイツのサッカは世界的イチィィイイ!!!!!!!!

ウリィウリィウリィ!!!!!!

ルールールールーー!!!!!

440名無しさん@恐縮ですID:Hb8R7Fa202023/06/17(土) 20:46:31.11
他民族化でサッカー成功してるのはおフランスだけか
442名無しさん@恐縮ですID:8JbIawIO0
>>440
もはやフランス代表だかアフリカ代表だかわからないことになってるが成功してるといえばそうだな
443名無しさん@恐縮ですID:MHMl7y3i0
>>440
オランダとベルギーもそうだろ
445名無しさん@恐縮ですID:+iVqemG802023/06/17(土) 21:11:13.99
ヴェルナーもチェルシーでプレーしてたな
ライプチヒに復帰してるけど
447名無しさん@恐縮ですID:KFcyd3Nn02023/06/17(土) 21:18:05.21
>>62
イングランド、フランスみたいにアフリカから常時供給出来ないからな。
448名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h0
>>447
イギリスやフランスは数十年前まで広大な植民地をもってたからね
448名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h02023/06/17(土) 21:20:10.61
>>447
イギリスやフランスは数十年前まで広大な植民地をもってたからね
458名無しさん@恐縮ですID:oVwdgm4G0
>>448
ドイツも第一次世界大戦で負けなければ
カメルーンとか植民地で持ってたから
アフリカから常時供給出来たかもな
まぁドイツは中国の山東省とかも持ってたけどそこは供給無理ぽいな
450名無しさん@恐縮ですID:KTT4mIYt02023/06/17(土) 21:23:15.91
>>56
あまりこういうことを言うと差別とか言われそうなんで
大きな声では言えないが
トルコ系移民を主力に使うようになって弱くなった
495名無しさん@恐縮ですID:UoQgnyhY0
>>450
なんか間違ってねえか?
バラックが中心の頃…というか、クローゼやカーンの時代は既に右肩下がりが続いて勝てなくなって来たところへ
トルコ移民のエジルとかで浮上したんだろ?

トルコ移民を入れたから落ちたんじゃなく、元々現代サッカーとゲルマンサッカーが合わなくなって
トルコ移民のドーピングをして一時期浮上したけど、そのドーピングが切れてまた落ちてきた、というのが今の状態だろうに

451木松田卓也ID:tfI75shZ02023/06/17(土) 21:27:11.32
日本田って危ないんだよ
452名無しさん@恐縮ですID:L/F+ighl02023/06/17(土) 21:49:05.33
慣れてはきたが、ドイツ、イタリア、スペインに黒人の選手がいるのは違和感がまだある
2002の時ベルギー代表で黒人が1人だけだったのが遠い昔に感じる
453名無しさん@恐縮ですID:I3NST4hD02023/06/17(土) 21:49:37.77
ドイツはディフェンスラインが中堅国並みだしな
この試合もリュディガーティアウケーラーじゃあね
454名無しさん@恐縮ですID:xkikSOph02023/06/17(土) 21:50:38.72
リュディガーいるのはチートだろw
455名無しさん@恐縮ですID:I3NST4hD0
>>454
強かった頃のドイツはリュディガークラスの選手がもっといただろ
455名無しさん@恐縮ですID:I3NST4hD02023/06/17(土) 21:54:00.73
>>454
強かった頃のドイツはリュディガークラスの選手がもっといただろ
500名無しさん@恐縮ですID:7yVJJ/Rs0
>>455
wの末尾からしてたぶん逆の意味だと思われる
456名無しさん@恐縮ですID:GokOFhht02023/06/17(土) 22:10:12.74
身体能力だけがディフェンスじゃないのよ
確かに堅固なディフェンダーが出なくなったなドイツは
459名無しさん@恐縮ですID:hTNwJ5/c02023/06/17(土) 22:40:57.00
ワールドカップも5失点だもんな
460名無しさん@恐縮ですID:fCMzb2EV02023/06/17(土) 22:43:24.48
そういや日本は最近代表に帰化人いないな
493名無しさん@恐縮ですID:EXkuYZ+D0
>>460
見るからに日本朝鮮のブレンドミックス顔は結構いるな
461名無しさん@恐縮ですID:CDJgxsji02023/06/17(土) 22:58:49.56
>>76
アメリカが本気のスポーツって黒人だらけになるからな
463名無しさん@恐縮ですID:oVwdgm4G0
>>461
アイスホッケーはアメリカ結構本気だけど
アイスホッケーアメリカ代表には黒人ほぼ居ないイメージ
462名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH02023/06/17(土) 22:59:25.81
パトリックは帰化の意志はあるが日本語勉強してる間に歳とってしまった
463名無しさん@恐縮ですID:oVwdgm4G02023/06/17(土) 23:03:04.59
>>461
アイスホッケーはアメリカ結構本気だけど
アイスホッケーアメリカ代表には黒人ほぼ居ないイメージ
486名無しさん@恐縮ですID:tSKWNkKq0
>>463
フィギュアが特にだと思うけど、ウインタースポーツは金がかかる
寒い地域は移民が来づらいし、いても子供のウィンタースポーツに金をかける人は少ない
464名無しさん@恐縮ですID:VtuJWTv002023/06/17(土) 23:04:38.00
なんかフワフワしてるよね昨今のドイツ代表
465名無しさん@恐縮ですID:KhUxD8SE02023/06/17(土) 23:04:46.86
スタメン5人が黒人、それ以外にトルコ人が1人。弱くなるわ
470名無しさん@恐縮ですID:erC3vX3x0
>>465
そんなんじゃゲルマン魂(笑)も燃えないわな
466名無しさん@恐縮ですID:5YpAMmWE02023/06/17(土) 23:06:44.86
>>4

感覚的には18年に韓国に負けてから悪循環に陥ってる気がする

469名無しさん@恐縮ですID:fCMzb2EV0
>>466
前回みたいなエジル騒動とか今回は無かったよな
韓国戦のノイアーのタコ踊りは酷かったが
467名無しさん@恐縮ですID:Guc/XngH02023/06/17(土) 23:07:30.69
ムシアラいなけりゃもっと弱くなるだろ
468名無しさん@恐縮ですID:7M+3fS3v02023/06/17(土) 23:13:04.96
CFがいない問題はずっと言われ続けてきたからなぁ
469名無しさん@恐縮ですID:fCMzb2EV02023/06/17(土) 23:16:55.47
>>466
前回みたいなエジル騒動とか今回は無かったよな
韓国戦のノイアーのタコ踊りは酷かったが
471名無しさん@恐縮ですID:uZSKKDfd0
>>469
え?
片膝立ちとかゲームに集中出来てねえなってイメージだわ
472名無しさん@恐縮ですID:WtDFut9h02023/06/17(土) 23:21:16.10
ルクセンブルクのような小国にまで黒人が何人もいてなんか草
473名無しさん@恐縮ですID:uZSKKDfd02023/06/17(土) 23:24:48.22
フランス、ベルギーとかは旧植民地からうじゃうじゃ来てるが
ドイツやスイスは難民、移民の生き残りやからな
474名無しさん@恐縮ですID:+wPqBLRm02023/06/17(土) 23:32:02.43
ミネストローネがいなくなってからダメだな
475名無しさん@恐縮ですID:KhUxD8SE02023/06/17(土) 23:55:51.21
日本国内でも、これだけ移民のせいだ黒人だと書かれてるんだから、ドイツ国民は本音ではその何倍も嫌ってるだろうな
絶対リアルでも、ネットでもいえないだろうが
480名無しさん@恐縮ですID:HyfEgleu0
>>475
嫌ってるけどそれとは別に代表に関心がないw
476名無しさん@恐縮ですID:wqzOaKMh02023/06/18(日) 00:00:07.15
欧州の人はぶっちゃけ黒人・移民子孫だらけの自国代を良しとしてるの?
477名無しさん@恐縮ですID:oPNxc1e60
>>476
日本ラグビー代表どう思ってる?
478名無しさん@恐縮ですID:+kQcf7xz02023/06/18(日) 00:06:06.00
ぶっちゃけ欧州中堅よりは日本の方が強い気がする。
もはや日本のいるグループが欧州にとっては死の組だろうな。
479名無しさん@恐縮ですID:oPNxc1e602023/06/18(日) 00:08:22.29
強くても人気ない日本代表wある意味すごいね
481名無しさん@恐縮ですID:qqRB7oKZ02023/06/18(日) 00:31:58.51
フランス人の白人なんて下手くそなのにスタメンにしてもらってるよw
482名無しさん@恐縮ですID:CyV9w7p002023/06/18(日) 00:32:50.48
日本と秋にやるんだろ?
その時には全盛期に戻ってるよ
483名無しさん@恐縮ですID:z8NqEBpV0
>>482
近年の成績プラス先日のウクライナ戦見てたらそんな事は言えないはずだ
484名無しさん@恐縮ですID:zaBeDx9v02023/06/18(日) 00:43:00.16
ユーロとかアジア杯で良い成績残してもW杯ではショボい説
スペインぐらいか良かったの。
485名無しさん@恐縮ですID:FRL1be0E02023/06/18(日) 00:43:51.47
そのうちそのうちって何年いい続けてんだよって状態だからなw
永遠に来ない数年後を待ち続けてるw
487名無しさん@恐縮ですID:92P+ZkXI02023/06/18(日) 00:46:46.33
フリックになってからは強いってのは何だったんだろうなw
488名無しさん@恐縮ですID:kz9ouxou02023/06/18(日) 00:55:41.51
こんな雑魚と同組になれてW杯は本当にラッキーでした
491名無しさん@恐縮ですID:jrB2c6NZ0
>>488
ぶっちゃけカタール大会ではドイツが一番強かったけどな
スペインはゴール前の怖さが無かったけど、ドイツには死ぬほど侵入されて打たれた
前半なんか大人と赤子ぐらい差があったし
ニャブリとかギュンドアンとかムシアラのシュート外しに救われただけとしか言えない
耐えて耐えて一筋の勝ちを拾ったようなもの
守備的戦術せずにドイツと真っ向勝負したら日本は普通に負けるだろうね
489名無しさん@恐縮ですID:cnom3Tvj02023/06/18(日) 00:56:16.28
前線は黒人とトルコ系などの移民に
490名無しさん@恐縮ですID:cnom3Tvj02023/06/18(日) 00:56:51.90
任せて中盤から後ろは白人でガッチリ固めたら強い
491名無しさん@恐縮ですID:jrB2c6NZ02023/06/18(日) 00:59:03.06
>>488
ぶっちゃけカタール大会ではドイツが一番強かったけどな
スペインはゴール前の怖さが無かったけど、ドイツには死ぬほど侵入されて打たれた
前半なんか大人と赤子ぐらい差があったし
ニャブリとかギュンドアンとかムシアラのシュート外しに救われただけとしか言えない
耐えて耐えて一筋の勝ちを拾ったようなもの
守備的戦術せずにドイツと真っ向勝負したら日本は普通に負けるだろうね
496名無しさん@恐縮ですID:UoQgnyhY0
>>491
WCサッカーは真っ向から撃ち合うスポーツじゃなく
どうやって、勝ち点を拾うか?ですよ
真っ向から戦って気持ちよく負けるのは、それはオナニーです
勝負の世界なんだから真っ向から戦わなくても勝ち点を取れば良いんですよ
だから南米のパラグアイみたいなチームがいる
497名無しさん@恐縮ですID:HqU0ikUP0
>>491
タラレバはどうでもいい、日本戦に限らず
得点できないから負ける、ポーランド戦も
ドイツを日本戦だけで語る意味がない
503名無しさん@恐縮ですID:xbM0gpOE0
サッカーライターなんかが典型だけど
日本語がわかってないという>>491のような連中

「大人と赤子の差」が本当にあったら試合に負けることなんか絶対にない
東京五輪の時に「日本とスペインとの間には絶望的な差があった」とか得意なのもいたけど
絶望的な差があったら延長に入る前に日本仕留める

492名無しさん@恐縮ですID:EXkuYZ+D02023/06/18(日) 01:02:26.02
ハイライト映像すら観てないが2大会続けてあじあに負けたらしいし
ミュラー、ロイス、ノイアー最後の華型タレントも晩年で暗黒期だな
フランスと違って移民黒人が伝統的に垢抜けないでスター性無し
493名無しさん@恐縮ですID:EXkuYZ+D02023/06/18(日) 01:27:36.40
>>460
見るからに日本朝鮮のブレンドミックス顔は結構いるな
494名無しさん@恐縮ですID:iK6E2PUE0
>>493
鎌田堂安古橋ってザ関西系の顔だろ
494名無しさん@恐縮ですID:iK6E2PUE02023/06/18(日) 01:34:56.71
>>493
鎌田堂安古橋ってザ関西系の顔だろ
519名無しさん@恐縮ですID:yGOcfzLo0
>>494
中村敬斗も関西っぽい顔してるなと思って調べたらやっぱり関西出身だった
結構顔で出身地当たるな
三笘は九州っぽいと思ってたらやっぱり九州だったし
498名無しさん@恐縮ですID:k09+ZotX02023/06/18(日) 03:19:08.41
差別主義者だらけのスレわろた
504名無しさん@恐縮ですID:M0CKmCgm02023/06/18(日) 08:30:53.68
2000年代CL決勝

15 イングランド
13 スペイン
*8 イタリア
*7 ドイツ
*2 フランス
*1 ポルトガル

505名無しさん@恐縮ですID:TZGuYaYK02023/06/18(日) 08:45:43.43
イタリアについでドイツも弱体化か・・・
まぁイタリアはよかったなユーロとってたからなんとか面目躍如って感じだけど
予選落ち連続はやばすぎる・・・
507名無しさん@恐縮ですID:sOZaYslf02023/06/18(日) 08:55:01.27
イタリアはW杯予選のジョルジーニョのPK失敗でプレーオフに回ることになったり
この間のスペイン戦とか重要なところでのやらかしが目立つんよ
524名無しさん@恐縮ですID:jfCd+WK/0
>>507
肝心なところで決定的な仕事できるファンタジスタを冷遇しまくった結果
ファンタジスタを見て育った個として優秀な世代が引退していきなりタレントいなくなったよな
ジダンが言ってたバッジォを冷遇するのはイタリアだけって言葉
メッシ、クリロナが許されてたことを考えたら失敗でしかなかった
509名無しさん@恐縮ですID:PfDhQ64E02023/06/18(日) 09:19:04.47
世界の英語能力評価で日韓に大きな差 日本は80位の落第点
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669865061/
韓国ネット
「日本の順位が低いのは英語を使わなくても自立できる唯一の先進国だからでしょ」
「逆にそれだけ日本の影響力が大きいということだ。英語を使わなくても何の支障もない」
「日本は英語ができなくても海外で歓待される。韓国人は英語を話せなきゃもてなしてもらえない。」

「いい気になったところで、韓国はノーベル賞は平和賞たった一つ」
「日本人は英語が分からなくても十分に満足して豊かに暮らせる」
「韓国人は英語ができなければ軽視されるから、必要のない水準まで必死に勉強しているからだ」
「韓国は英語教育にかなり投資してるのに、36位って投資が無駄になってるということでしょ。」
「せめて10位内に入れなきゃ」

かなり冷静にコメントしてて笑えるw
最近はマトモになってきたのか

511名無しさん@恐縮ですID:aJfGrv9B0
>>509
イカれてたのは我々田吾作の方かもな
事実何もかもが衰退している訳だし
日本史上最低最悪最弱お下劣な世代だよ我々は
512名無しさん@恐縮ですID:X9VvP1Ey02023/06/18(日) 09:40:18.11
>>2
日本がまさにそれ
本大会前好成績だが本大会で結果的残せず→2006、2014
本大会前叩かれまくるが本大会で好成績→2010、2018、2022
514名無しさん@恐縮ですID:CKUq4H3/0
>>512
06と14の敗因ははっきりしてる
選手固定で戦術晒しまくりの上にコンディション調整失敗
513名無しさん@恐縮ですID:ElkMFeDO02023/06/18(日) 09:45:58.90
日本に負けるくらいだから納得やろw
515名無しさん@恐縮ですID:V20oJhiH02023/06/18(日) 10:03:33.05
スットコがハーランドのノルウェーに買ってんじゃねーか
スットコリーグレベルが高いな
517名無しさん@恐縮ですID:TtOGUgd702023/06/18(日) 10:43:39.19
これで日本にまた負けたらどうなるんやろ?
518名無しさん@恐縮ですID:y8Wkj5kR02023/06/18(日) 14:01:48.49
サッカーとはドイツが最初に負けるスポーツ
519名無しさん@恐縮ですID:yGOcfzLo02023/06/18(日) 14:39:33.72
>>494
中村敬斗も関西っぽい顔してるなと思って調べたらやっぱり関西出身だった
結構顔で出身地当たるな
三笘は九州っぽいと思ってたらやっぱり九州だったし
525名無しさん@恐縮ですID:B9qlxa+e0
>>519
中村敬斗は千葉だし三笘は川崎じゃないの?
520名無しさん@恐縮ですID:OLQJ1EK402023/06/18(日) 14:41:35.88
ユーロてギリシャみたいな弱者も優勝してるし、参考程度。
アジア杯制したカタールみたいなもん。
521名無しさん@恐縮ですID:TUceEbze0
>>520
あのギリシャのミラクルは凄かったね
開幕戦と決勝で開催国のポルトガル相手に2勝
522名無しさん@恐縮ですID:Bq5QMT8t02023/06/18(日) 14:52:56.86
フランス対イングランドのジダンが最高だった
523名無しさん@恐縮ですID:d2x2KWVf02023/06/18(日) 15:50:47.78
サッカーはディフェンスをしっかり守れば格上相手にも勝てるスポーツなんだよ
ドイツは日本を見習った方がいい
528名無しさん@恐縮ですID:UNOGDmDD0
>>523
それな、アンチフットボールwなんていってる場合じゃないわ
勝ちゃいいんだよ、負けたら全て否定される
530名無しさん@恐縮ですID:Ml7tqbBK0
>>523
コスタリカごときに負けてるのでしっかり守ってる訳ではないな
532名無しさん@恐縮ですID:kz9ouxou0
>>523
ベスト16しか行ったことのない弱小国を見習う必要なんてまるでなくて草
ドイツが何回優勝したことあると思っとんねんww
524名無しさん@恐縮ですID:jfCd+WK/02023/06/18(日) 16:33:27.94
>>507
肝心なところで決定的な仕事できるファンタジスタを冷遇しまくった結果
ファンタジスタを見て育った個として優秀な世代が引退していきなりタレントいなくなったよな
ジダンが言ってたバッジォを冷遇するのはイタリアだけって言葉
メッシ、クリロナが許されてたことを考えたら失敗でしかなかった
534名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>524
イタリアはカッサーノ、バロテッリの2人が人間性に難があり育成失敗したのが痛かった
上手く育てばバッジョ、デルピエロ、トッティに匹敵する選手になったはず
526名無しさん@恐縮ですID:Ni3f1nxH02023/06/18(日) 17:52:11.65
圧倒的にボール支配して枠内シュート1本で負けるとかW杯から何も変わってないな
527名無しさん@恐縮ですID:CKUq4H3/02023/06/18(日) 17:56:12.26
中村毛糸って三菱養和出身だから関西じゃないな
ガンバに行ったから勝手に関西出身と思ってんだろう
529名無しさん@恐縮ですID:ffYti6V502023/06/18(日) 19:30:16.95
圧倒的なドリブラーが居てもこれだけ不振なの見ると
もうポゼッションしてることがリスクな時代なんだな
磨くべきはカウンターと高さ強さのある選手を並べることだわ
SBに対人強くて180あるCBタイプを置くチームが増えてるのもわかる
そんな中逆行するようにSBにチビを置いて人数かけたサッカーに傾倒し出してるナナミジャパン不安です
カウンターを磨かないと4年後また不細工で時間も稼げない運べないカウンターしか出来ないぞ
531名無しさん@恐縮ですID:kz9ouxou0
>>529
ポゼッション率がクソ高いシティがCL優勝してるのに
何とか無理やり自説こじつけしようと必死で草
531名無しさん@恐縮ですID:kz9ouxou02023/06/18(日) 20:55:04.97
>>529
ポゼッション率がクソ高いシティがCL優勝してるのに
何とか無理やり自説こじつけしようと必死で草
543名無しさん@恐縮ですID:EN2THFr40
>>531
ところがシティ今季ポゼッション4%近く落としてるんだよね
532名無しさん@恐縮ですID:kz9ouxou02023/06/18(日) 20:56:15.77
>>523
ベスト16しか行ったことのない弱小国を見習う必要なんてまるでなくて草
ドイツが何回優勝したことあると思っとんねんww
542名無しさん@恐縮ですID:d6xzTBGw0
>>532
関西にダイエーありますやろ一時期業界トップになったけど
みるみる落ちて行きましたなー
過去の成功体験にすがっても未来は拓けないと
ちゃいまっか
533名無しさん@恐縮ですID:J/iYnYu602023/06/18(日) 20:58:40.40
若者のサッカー離れinドイツ
535名無しさん@恐縮ですID:Zg3PEm6V02023/06/18(日) 21:46:19.18
モドリッチがいるとこういう状況にはならないんだけどな
見えにくいミスといえないミスがが起きないルート選び出来る選手
SBでゲームメイクも出来る選手だとこういうところにディティールがいかないんだろう
536名無しさん@恐縮ですID:8BmB1K5t02023/06/18(日) 21:48:35.79
ゲルマン魂がなくなっちゃたね。
537名無しさん@恐縮ですID:iK6E2PUE02023/06/18(日) 22:00:06.16
移民増えて肝心の純ドイツ人は誰もやりたがらない口塞ぐポーズ強要にお熱だし
538名無しさん@恐縮ですID:OuxxOpW002023/06/18(日) 22:09:51.11
ドルトムントが転売ヤーに専念して
バイエルンもどんどん選手層落ちているからな
油が移籍市場荒しているせいだが
ドイツサッカーも大きな曲がり角よ
540名無しさん@恐縮ですID:NH3KNMTJ0
>>538
バイエルンが選手層落ちたの今シーズンだけだぞ
それもレヴァンドフスキの後釜として獲得したマネが外れだっただけなのでCF以外は十分な戦力ある
539名無しさん@恐縮ですID:56tedlG002023/06/18(日) 22:10:50.44
ドイツ=没落貴族
541名無しさん@恐縮ですID:FRL1be0E02023/06/18(日) 22:24:41.12
国家をあげて全力で選んだ育成方式が間違ってただけだが暴走列車ドイツが止まれるわけないw
まだまだ弱くなる伸びしろあるからなw
544名無しさん@恐縮ですID:fE8ITve+02023/06/19(月) 06:02:10.45
ハイプレスからの高速カウンターはどんどん鋭さ増してる
2位のアーセナルが2戦共惨敗
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント