スポンサーリンク

【音楽】ヴァン・ヘイレン、サミー・ヘイガー時代のスタジオアルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット発売

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:irddcZ5b92023/08/11(金) 06:52:11.84

ヴァン・ヘイレン、サミー・ヘイガー時代のスタジオアルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット発売
2023/08/10 01:21掲載 amass
https://amass.jp/168807/

ヴァン・ヘイレン(Van Halen)は、サミー・ヘイガー(Sammy Hagar)時代のスタジオ・アルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット『The Collection II』を海外で10月6日発売。リリースはRhino。

デイヴィッド・リー・ロス時代のアルバムを収めたボックスセット『The Collection』(2015年)に続くもの。

CD5枚組、またはアナログ・レコード5枚組で発売される『The Collection II』には、スタジオ・アルバム4タイトル

●『5150』(1986年)
●『OU812』(1988年)
●『For Unlawful Carnal Knowledge』(1991年)
●『Balance』(1995年)

を収録。

さらに『Studio Rarities 1989-2004』と題された5枚目のディスクには、1989年から2004年までのスタジオ・レア音源8曲を収録。

その中には、『Balance』からの第1弾シングルであった「Can’t Stop Lovin’ You」のB面曲でバンド唯一のアルバム未収録のB面曲である「Crossing Over」や、バンドが『ツイスター』のサウンドトラックに提供した2曲「Humans Being」と「Respect the Wind」、ヴァン・ヘイレンによるリトル・フィート「A Apolitical Blues」のカヴァーも含まれます。また、「It’s About Time」、「Up for Breakfast」、「Learning to See」の3曲は、2004年にヴァン・ヘイレンがヘイガーとリユニオンした際にレコーディングされた曲で、これはバンドの『The Best of Both Worlds』に収録されていました。

(※中略)

今回のボックスセット発売にあわせ、「Humans Being」のミュージックビデオがHDリマスター化されています。

(※中略)

■STUDIO RARITIES 1989-2004
1. “A Apolitical Blues”
2. “Crossing Over”
3. “Baluchitherium”
4. “Humans Being”
5. “Respect The Wind”
6. “It’s About Time”
7. “Up For Breakfast”
8. “Learning To See”
Van Halen / The Collection II [5CD] [import]
Van Halen / The Collection II [5LP] [import]

https://superdeluxeedition.com/wp-content/uploads/2023/08/vinylspread600.jpg
https://amass.jp/168807/
https://www.youtube.com/watch?v=Br7v0Av6rok

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691704331/

2社説+で新規スレ立て人募集中ID:0mHQDu2S02023/08/11(金) 06:57:22.93

ヴァン・ヘイレン×
バン・ヘレン〇
14社説+で新規スレ立て人募集中ID:ny6T1c0+0
>>2
BAN HALENやからそうだな。
3社説+で新規スレ立て人募集中ID:4RWUXiCV02023/08/11(金) 06:58:13.59

サマーナーイ、インマーレエディオー!
4社説+で新規スレ立て人募集中ID:To/sKoR302023/08/11(金) 07:01:12.44

ゲイリーシェローンのも出せよ
61社説+で新規スレ立て人募集中ID:Ik/glKES0
>>4
ゲイリーの時のライヴ観に行ったけど一生懸命歌ってたわ
なんで辞めたんだろ
67社説+で新規スレ立て人募集中ID:MxnZZ6GK0
>>61
ゲイリー時代も嫌いじゃなかったけど、やっぱりEXTREMEのイメージがね…
5社説+で新規スレ立て人募集中ID:zw6G1Yt102023/08/11(金) 07:12:09.41

5150は今の時期聞くと最高やね
6社説+で新規スレ立て人募集中ID:t1ik790e02023/08/11(金) 07:12:16.27

DreamsはVAN HALEN最高傑作
7社説+で新規スレ立て人募集中ID:G0csKPWB02023/08/11(金) 07:13:11.82
8社説+で新規スレ立て人募集中ID:/IaOuh2J02023/08/11(金) 07:23:34.21

FUCKあたりで食指動かなくなった。なんかVHに限らずCD時代になって収録曲増えて冗長な作風なのが多くなってきた。
HR/HMって10曲で50分程度のが聴きやすい。
9社説+で新規スレ立て人募集中ID:hmX3ZcQg02023/08/11(金) 07:28:50.88

エディのプレイ自体は初期の方が洗練されてるからな
10社説+で新規スレ立て人募集中ID:7AboMmqj02023/08/11(金) 07:52:51.15

ヘイガーシヨーンアーロンソンシュリーブか
12社説+で新規スレ立て人募集中ID:g6R/UbHi02023/08/11(金) 07:57:59.80

コーラスグループのわりにはギターが個性的というかうるさい
15社説+で新規スレ立て人募集中ID:ny6T1c0+0
>>12
バンヘイレン兄弟のグループやから仕方あらへん。
13社説+で新規スレ立て人募集中ID:xpbJMxYI02023/08/11(金) 08:03:43.28

サミー・ヘイガーの方がデイヴィッド・リー・ロスより上手いボーカリストであることは間違いないが
ボーカリストとして魅力があるのはデイヴィッド・リー・ロスの方
いいロックボーカリストって上手いってことだけじゃないよなあ
17社説+で新規スレ立て人募集中ID:o1A+BJk+0
>>13
それってあなたの感想ですよね
18社説+で新規スレ立て人募集中ID:qC0B+g0/0
>>17
ヴァン・ヘイレンファンの総意だよ
世界中の掲示板で聞いてみろ
20社説+で新規スレ立て人募集中ID:l0a8G3vK0
>>18
日本だとバーンに洗脳されたヘイガー派が多い
25社説+で新規スレ立て人募集中ID:MU1nHoLD0
>>13
Black Sabbath は
Ozzy先生も
DioもChris Martin も
良かとバイ!!!
27社説+で新規スレ立て人募集中ID:2/qpc1070
>>13
ただあのままデイヴとやってたら
楽曲の幅が広がらなかったからね
29社説+で新規スレ立て人募集中ID:NQQw0NMz0
>>13
それはロックに限らないよ
56社説+で新規スレ立て人募集中ID:3aZUnAuK0
>>13
ほんこれ
上手い=良いでは絶対ない
16社説+で新規スレ立て人募集中ID:4nIW0L2102023/08/11(金) 08:11:25.30

サミーはデイヴの曲も演れるけどデイヴはサミーの曲を一曲も演らないからな
23社説+で新規スレ立て人募集中ID:P33iUju10
>>16
それな
でもデイヴ大好きなんだよー
デイヴバンドの曲をヴァイじゃなくエディに演ってほしかった
82社説+で新規スレ立て人募集中ID:TwUF9RP+0
>>16,32

でもサミーはデイヴ時代の曲をやりたがらなかったけどね。カバーを含む4曲だけかな。とくに「パナマ」は歌詞が嫌いでしぶしぶだった。
「俺がキーボードを操っているあいだはギターをサミーに担当してもらえる」という触れ込みだったけど、だんだんギターを触らせなくなり、キーボードはサポメンを経てテープやシーケンサーになっていた。

19社説+で新規スレ立て人募集中ID:Ioj/ADMg02023/08/11(金) 08:36:18.54

デヴィッド時代の曲の方が好きやけどサミー時代の曲の方をよく聴くな
21社説+で新規スレ立て人募集中ID:4nIW0L2102023/08/11(金) 08:41:59.54

ヴァンヘイガーって違うバンドだと思えば良いだけだよな
ロニー時代のサバスとかレインボーもそうだ
比べるからおかしくなる
44社説+で新規スレ立て人募集中ID:o4bcVPMH0
>>21
サバス(じゃないらしいけど)はグレンヒューズのやつが素晴らしい
62社説+で新規スレ立て人募集中ID:aR+wXG/P0
>>21
それこそ同じバンドだからそれは無理w
22社説+で新規スレ立て人募集中ID:LyTgnfXo02023/08/11(金) 08:56:22.00

BALANCEは良いアルバムだよね
24社説+で新規スレ立て人募集中ID:PIEl8re202023/08/11(金) 09:02:33.71

自分はデイヴよりこの4枚でヴァン・ヘイレンをリアルタイムに聴いた世代
大好きだったなぁ
26社説+で新規スレ立て人募集中ID:MU1nHoLD02023/08/11(金) 09:04:26.77

戒厳令は過小評価されちょるバッテン
おいどんには最高バイ!!!
30社説+で新規スレ立て人募集中ID:Xx7ZLeKc02023/08/11(金) 09:15:42.52

OU812が好きな俺は異端・・・
41社説+で新規スレ立て人募集中ID:HJNdCZCy0
>>30
なんで?いいアルバムじゃん
5150と比べたら地味なかんじするだけで
しょっぱなのmine all mineからかっこいいし
好きなのが異端になるほど悪いアルバムじゃないとおもうけど
31社説+で新規スレ立て人募集中ID:Qe518oUW02023/08/11(金) 09:19:13.71

HSASはいいアルバムだったけど
彼女とのドライブには不向きだった
32社説+で新規スレ立て人募集中ID:02hvft4T02023/08/11(金) 09:19:56.42

5150 が個人的には1番良いかな今も車でよく聴いている。
デイヴィッドが脱退後の3人の意地とサミーの野心がプラスされたアルバムは今でも聴き応えが有る。
ライブでもサミーのギターとエディのツインギターが地味にライブでの武器になっていたよね。

1986 US LIVE


Van Halen - Live Without a Net (Concert complet 1986 in USA)
Van Halen - Live Without a Net is a live concert video DVD of Van Halen in concert recorded in New Haven, Connecticut in 1986, and released the following yea...
33社説+で新規スレ立て人募集中ID:CTIc4CtN02023/08/11(金) 09:20:41.82

それまでのギターテクニックとは比較にならない速弾きで衝撃を与えたイングヴェイの後にエディヴァンヘイレンが登場してたら間違いなく霞んでた
51社説+で新規スレ立て人募集中ID:G56g+h0U0
>>33
先駆者のエディが居たからインギーが生まれた
63社説+で新規スレ立て人募集中ID:aR+wXG/P0
>>51
エディはパイオニアじゃないよ

個人的には同時期だとエディよりランディが好き

68社説+で新規スレ立て人募集中ID:iYvWHdY50
>>63
ライトハンドを「広めた」先駆者だな
34社説+で新規スレ立て人募集中ID:BtfzsRfn02023/08/11(金) 09:26:42.22

息子のウォルフガングはただのドラ息子で
無理やりベースで入れたのかと思ってたら
親父のギタープレイもサクッとコピーできるし、
今ソロでやってるボーカル込みの音楽もかなりいいw
90社説+で新規スレ立て人募集中ID:MJzPv9XL0
>>34
それな
なんでアンソニー入れないで子どもかわいがってんだよとおもってたら
とんでもない才能の持ち主でびっくり
91社説+で新規スレ立て人募集中ID:pqgYxjCZ0
>>34 >>90
俺も最近Amazonに勧められてなんだこれ?って聞いたら凄く良くて調べたらウルフィのアルバムでびっくりした
勢いで15年ぶりくらいでCD買っちまったけどAmazonのデカジャケ欲しかったなぁ
サブスクで聴けなかったら一生聴かなかったかもと思うと色々感慨深い
35社説+で新規スレ立て人募集中ID:i7bEvtGm02023/08/11(金) 09:33:58.22

ヴァンヘイレンを違うバンドにしてしまった
招き入れたのはバンド側だけど
換骨奪胎

いくら歌が上手かろうがサミー時代の曲は好きになれない

どのみちエディ亡き後もヴァンヘイレンは帰ってこない

37社説+で新規スレ立て人募集中ID:BtfzsRfn0
>>35サミー時代の曲は好きになれない

多分きみ その時代のアルバム買ってないだろ?

36社説+で新規スレ立て人募集中ID:i/2BwCjI02023/08/11(金) 09:34:36.29

何回リマスターやるん
38社説+で新規スレ立て人募集中ID:l0a8G3vK02023/08/11(金) 09:38:43.31

ロス時代のボックスセットは1800円くらいで買ったな
39社説+で新規スレ立て人募集中ID:yNbBbyht02023/08/11(金) 09:39:17.10

主人公「デイブ・リー・ロスとヴァン・ヘイレン。どっちが正しい?」
レコード会社重役に扮した警官「ヴァン・ヘイレン。バカ売れしてるし」
主人公の仲間「サツだっ」
主人公「うせやがれ!」

こんな映画があったな
ロックバンドがラジオ局に立てこもる話

57社説+で新規スレ立て人募集中ID:ooKcWWQU0
>>39
邦題「ハードロック・ハイジャック」
65社説+で新規スレ立て人募集中ID:Ik/glKES0
>>39
『ハードロックハイジャック』だな。
個人的にブレンダン・フレイザー出演作の最高傑作
66社説+で新規スレ立て人募集中ID:yNbBbyht0
>>65
若手の頃のアダムサンドラーやスティーヴ・ブシェミも出ていて楽しかったな
40社説+で新規スレ立て人募集中ID:g7WPbIi302023/08/11(金) 09:43:16.18

デイブ時代以外は知らんし興味ない
42社説+で新規スレ立て人募集中ID:/IaOuh2J02023/08/11(金) 09:50:21.36

デイブ時代のロック特有の毒とか色気が後退して、サミーになって王道的と言うかダイナミックさが前に出てきた。
これはもう良し悪しというか好みの問題だな。
43社説+で新規スレ立て人募集中ID:o4bcVPMH02023/08/11(金) 09:52:41.55

サミー・ヘイガーが入ってから曲も変わっていき聴かなくなったなあ
あれ程好きだったのに
45社説+で新規スレ立て人募集中ID:L31F3g8h02023/08/11(金) 09:59:14.05

ヴァンヘイレンはPVが初見だったから歌上手いサミーよりアクロバティックなデイブが好きだったな
46社説+で新規スレ立て人募集中ID:z9tAKVuY02023/08/11(金) 10:04:30.55

ヘイガー時代はパンケーキが一番好き
47社説+で新規スレ立て人募集中ID:H3u/WJbm02023/08/11(金) 10:06:01.90

年代順のMV集を視聴しているとサミー期になった途端凡庸になっちゃう
48社説+で新規スレ立て人募集中ID:dmvr1xQp02023/08/11(金) 10:10:36.20

ヴァンヘイレンのほうがデイブのソロより延命したんだよな
産業ロックになって後半は低音化していく
49社説+で新規スレ立て人募集中ID:vxvO7jrr02023/08/11(金) 10:12:27.05

ドリームスの歌メロなぞってるソロが好きだ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント